赤富士と桜花(江口天童)- 有田焼のサクラが部屋の中で咲いた!
日本で一番高い山「富士山」と日本人が一番好きな花「桜花」を描いた有田焼の陶額です。13年前に有田で買いました。
有田焼金龍窯の伝統工芸士・江口天童さんの作品 有田焼陶額「赤富士と桜花」
江口天童作「赤富士と桜花」
(作品説明)
雲海に浮かぶ赤富士は、一年に一度あるかないかの奇跡と云われております。その雄姿には、大きな開運力があり《金運・家運・長寿・隆盛。良縁》を招くと古来より云われております。作家 "江口天童" が一筆一筆に丹精こめて、造りあげました。
13年前に有田で買った江口天童さん作の「赤富士と桜花」
当時、赤富士の赤が鮮烈で衝動買いしたんですが、13年の時が経ってもこの強烈な赤は健在です!
今まさに花びらを散らす動的な桜花もすばらしいです!!
桜越しの赤富士です!赤富士をバックに咲く桜の花、美し過ぎませんかぁー!?
江口天童先生の作品です。
縁起がいい赤富士
赤い富士山。この陶画を額縁に入れた陶額を春の朝日に当ててみたら、赤がものすごい赤になりました!!!!
赤く染まった富士山がガチでヤバイです!!!!!!
赤が圧倒的に迫ってきますっ!
赤富士はまさに縁起画という感じで大好きです!!
富士山と桜のバランスも抜群です。
これ以上桜が多いと赤が死にますし、これよりも桜が少ないと桜が弱すぎます。
素人の僕が言うのも変ですが、(たぶん転写商品ですけど)この作品、傑作じゃないでしょうか!!
日が当たらない壁に戻してもこんな感じです。
ネットで調べたら、太陽が昇る方角である東の部屋に赤いものを飾ると、日の出の勢いの太陽のように元気が出て、エネルギーに溢れるとのことだそうです。
さあ、春の訪れと共に、久しぶりにこの赤富士を壁に飾って仕事運あげてくぞ~☆
それから女運もあげてもらおうーっと 笑
あっ、金運もぜひぜひ~ 爆笑
▼あわせて読みたい関連記事
白富士
僕が飛行機の中から撮影した Mt.FUJI(マウント・フジ)
青富士
▼平成17(2005年)8月の九州旅行コース
・福岡・柳川 川下り「どんこ船」とうなぎのせいろ蒸し
・佐賀・伊万里 伊万里焼 “秘窯の里” 大川内山
・佐賀・嬉野温泉 日本三大美肌の湯・うれしの温泉
・長崎・平戸 松陰青春の地を訪れるのぶひろ
・長崎・佐世保 九十九島絶景クルーズと佐世保バーガー
・長崎・佐世保 「昭和43年1月、エンプラ事件」 の現場へ行ってきました。
・長崎・佐世保 佐世保港と九十九島の夕日
・佐賀・有田 柿右衛門など有田焼窯元めぐり
・佐賀・佐賀空港近く 白鷺(しらさぎ)が舞う
サクラ咲く!多磨霊園正門前(多磨駐在所前交差点)の早咲きの桜
桜の花びら - 母校・南多摩高校の残る桜、子安神社の散る桜。
【富士山情報 決定版!】おすすめ富士山ブログ記事一覧 富士山の写真たくさん有♪♪
【桜 決定版!】おすすめ桜ブログ記事一覧 桜の写真たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪












