昔のお金(古銭・古紙幣)を断捨離 昭和50年8月6日 母方の父より
武内大臣(武内宿禰)、和気清麻呂、聖徳太子、二宮尊徳(二宮金次郎)、板垣退助、岩倉具視、伊藤博文などなど
武内大臣(武内宿禰)の1円札
武内大臣(武内宿禰)の1円札の裏面
和気清麻呂の10円札(証紙付き)
和気清麻呂の10円札の裏面
聖徳太子の100円札
聖徳太子の100円札の裏面
二宮尊徳(二宮金次郎)の 1円札
二宮尊徳(二宮金次郎)の 1円札の裏面
10円札
10円札の裏面
50銭札(昭和18年)
50銭札の裏面
(上から)
板垣退助の100円札
岩倉具視の500円札
伊藤博文の1000円札
聖徳太子の5000円札
聖徳太子の10000円札
僕は昭和43年(1968年)生まれですが、
板垣の100円札以外は使ったことあります。
板垣退助!!「板垣死すとも自由は死せず」
自由民権運動のリーダー!
伊藤博文!明治の近代日本を創り上げたのはこの人です。偉人中の偉人です。
「成功する見込みが半分ぐらいあるのならば行くんですが、
成功の可能性がまったくありません」と
中立国・アメリカに対する和平斡旋の失敗を恐れる金子堅太郎に対する
明治37年/1904年、日露戦争開戦時の伊藤博文の言葉
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ロシアとの開戦を決意したが、勝つ見込みはない。
だが、私は一身を投げ打ってロシア軍と戦う。
もし、九州にロシア軍が上陸してきたら、
兵に混じって銃を手に取り命つづく限り戦うつもりだ。
今回の戦争は、勝利を期待することは無理だが、
国家のため、全員が命を賭して最後まで戦う決意があれば、
国家を救う道が開けるかもしれない。
金子君は成功する見込みがないと言って辞退しているが、
成功しようなどとは思わないで
身命を賭すという決意があれば充分なんだ。
ぜひ、アメリカに渡ってほしい。
私と一緒に国家に生命を捧げてもらいたい。」
(吉村昭 「ポーツマスの旗」より引用)
★ひーひーひーおじいちゃん(5代前)の顔 明治43(1910)年6月没。
★ひーひーおじいちゃん(4代前)の顔 大正7(1918)年9月、64才没。
一厘銅貨(1厘玉~)
1厘銅貨
不謹慎な話ですが、母親の"崩御"の"崩"の字が "萌(もえ~)"になっていますw
昭和64年の 500円玉
ユーロビルディングホテル(スペイン・マドリード)の封筒
世界のいろいろな国を訪れたおじいちゃんとおばあちゃんが
お土産で外国のコインをたくさん僕にくれたことを思い出します。
今はなきチェコスロバキアのコイン(1967年)
人間の顔をした社会主義!!まさにあのプラハの春の前年のコインです!
昭和39年(1964年)の東京五輪 - 東京オリンピック
昭和45年(1970年)の大阪万博 - 日本万国博覧会
タウンライフムラウチの封筒
千葉時計店の封筒
平成14年(2002年)の FIFAワールドカップ 日韓大会
古銭や古紙幣が詰まっていた缶カラ
武内大臣や和気清麻呂のお札が入っていた茶封筒(昭和50年8月6日) 母親の字
金貨の話が終わりました。今度は昔のお金(お札)の話です。
桐野利秋のように「お金は土芥(どかい)のようなもの」なんて
パンクに語りたいんですが、
まあ、みなさんと同じように
僕もお金は嫌いじゃないんで(笑)
今日は昔のお金をドドーーンと皆さんに見てもらいましょう。
昭和50年に母親の父親が僕にくれた古銭です。
見て頂いた後は、
断捨離で一山いくらで売っちゃいます。
▼English(英文)
My gold coin story is over. From now I want to write old
money's one.If possible, I'd like to speak "money is like a
dirt and waste" like Toshiaki Kirino said.Ah, however I
fortunately don't dislike money like you all!Today, you have
to have a look a lot of old money.My mother's father gave
me these old money in Showa 50.
After you all see them, I will unload them on doing "Dansyari."
・ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
・断捨離バンザイ!文化大革命時代の中国切手が 1万円で売れました
・クルーガーランド金貨 ごほうび 通知表「5」1ヶにつき金貨1枚
・純金!メイプルリーフ金貨 都立南多摩高校合格 両親よりお祝い 1/4OZ @29,820
・ブロックチェーン&ビットコイン 入門編で仮想通貨の学習
【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪
【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪
【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪