津山線のオレンジ色が夕陽に映える!青春18きっぷの誕生寺駅で映える!
JR西日本の津山線に乗って、津山駅→岡山駅→誕生寺駅。姫新線とのツーショット、目玉が時計のカメ駅舎も♪♪
津山線(津山駅/つやま)
(左)姫新線と(右)津山線のツーショット
JR津山駅
津山線 JR岡山駅にて
令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影
津山線 JR誕生寺駅にて
令和5年(2023年) 2月2日 村内伸弘撮影
美作(みまさか)列車の旅
続いて、津山線に乗りますよ~☆
朝から列車とバスに揺られ続けましたが、まだまだこれからです 笑
JR津山駅
わおー!この三角形の出っ張った路線図の存在が超うれしいです♪♪
これ発見しただけでも幸せ感MAXですよー♪♪
知らない駅名のオンパレードも嬉しい限り
そういえば、写真最下部の西大寺は「西大寺会陽(さいだいじえよう)」を見に行った時に下りました。あと、明日の午前中、誕生寺という法然上人が誕生した場所に建っているお寺にお参りします
津山駅。「ピッ!(自動改札)」がまだないみたいです。駅員さんが集改札ボックスに入って、乗客をお出迎えしてました!
津山駅の天井絵
津山東高校の生徒の制作だそうです
ワクワクします。「ピッ!」がない風景
津山から岡山への乗車券
津山駅構内
津山線ホームへ上る階段
いた~!!
オレンジ色の憎いヤツ! 津山線
ジャーン!
真オレンジ色の国鉄キハ40系気動車。夕陽を浴びて、映えまくってます!!
はるばる岡山まで来た甲斐がありました(^^)/
JR津山線のホーム
どうですか!この味わい!!
最高でしょ!?
3番線が姫新線(きしんせん)、4番線が僕がこれから乗る津山線です
左上のミラーに津山線、向こう側に姫新線
夕陽をバックにした雄姿に大感動!!
「岡山」と書かれた方向幕に旅情感じまくり♪♪
津山線の運転台
運転台助手席側
夕暮れの津山駅を出発して、岡山へと向かう僕。これこそが旅ですよ!!これこそが旅なんです♪♪
クロスシート(ボックスシート)
ホント萌えますね~!
いよいよ津山駅を出発します
列車の車窓って、いつも美しい。いつも温かい。いつも楽しい。
16時半過ぎ、僕を乗せた津山線は岡山駅に向けて出発しました
山に沈む夕日が車窓をより劇的にしてくれています!!
うつくしい美作(みまさか)、うつくしい岡山♪♪
とその時!
突然、目玉が時計wのカメが僕の目の前に出現しました~
はっはっは(笑)
JR亀甲駅(かめのこうえき)
JR誕生寺駅を通過
誕生寺は法然上人ご誕生の地です
こういう家って、どんな人が暮らしてるんだろう?
令和の日本でも、ずいぶん暮らしに違いがあると思います
日本は広い!!
日本はうつくしい!!
ああ、たまんなーい!
車窓がヤバい!
ビューティフル岡山!ビューティフルニッポン!!
陽が落ちて、車窓がうまく映らなくなってきました。岡山駅まであとわずかです
岡山駅到着~♪♪
旅人のぶひろお気に入りの一枚
↓↓↓↓
岡山駅 9番線。方向幕が津山に変わった津山線
おや?さすが新幹線が停まる岡山駅。
一気に都会チックになりました
岡山市内で食べた夕飯
宿泊先のホテルまでの岡山市内の風景
きらめいて流れていた西川用水(用水路)
おしゃれな建物
情趣のあるハンバーガー店
なんかメッチャいいですね♪♪ 完全に独特な価値観でやってる感じが!
うわっ!
夜の岡山市内、キレイです!!
予約していた岡山ビューホテルに着きました
以前宿泊して、とても良かったので今回もココです
ホテルフロントへの階段
部屋の中
夕飯は「ばらちらし」
2月2日朝。
ホテルから歩いて岡山駅へと向かいます
チンチン電車が走る街。やっぱりいいっ!
桃太郎がいつもの場所に立っています
JR岡山駅
今日は昨日と逆方向で津山線に乗っちゃいます
岡山来ると毎回気になるのが「桃太郎線」
今回も乗れませんw
10番線が桃太郎線。こっちにも乗っちゃいた~い。でも我慢我慢・・・
おはよう~ 国鉄キハ40系気動車くん
こっちの津山行き(津山線)に乗り、途中、誕生寺で下車します
「神の目」という駅名。名前の由来が知りたいです
案の定、というか当たり前ですが、昨日の津山線と同じ車窓が続きます
津山線の車内
誕生寺駅に着きました!
JR誕生寺駅
ちょっとちょっと~!絵になり過ぎてる!!
どうですか!鉄道ファンのみなさん!!
この写真も最高でしょ!!!!
木造の駅舎と真オレンジ色の車体のコラボが芸術的過ぎます♪♪
僕を乗せてきた列車は津山方面へと走り去っていきました
誕生寺駅の駅舎
姫新線も、津山線も、駅がぜんぶいい!
<これから法然上人ご誕生の地・誕生寺にお参りしてきます>
お参りが終わり、再び駅に戻ってきました
案外、こういう街に東アジア反日武装戦線のメンバーとかが潜伏しているのかもしれませんね~
(中央)「夢を抱き 耐えた月日が 春を呼ぶ」いいですねー!
(左)「手を広げ 青空見上げ 深呼吸」詩朗さんの作品。本名なのか!?(謎w)
誕生寺駅へと向かう線路
誕生寺駅、誕生寺に行って知ったんですが、青春18きっぷの駅になってました!
![]()
列車を降りると、あの頃の夏の匂いがした。
誰かを待つ駅。青春18きっぷ。
2021年5月撮影 津山線 誕生寺駅
ネットより引用
夏にもう一度来たいですね!
反対側まで歩いていって、誕生寺駅を激写しています
津山線 誕生寺駅周辺の景色
津山線がやってきました
この列車に乗って、津山駅へと向かいます
昨日に続いて再びカメさんを目撃♪♪
JR亀甲駅(かめのこうえき)
津山駅到着!再び姫新線と津山線のツーショット~☆
津山駅構内にいろんな駅舎の写真が飾られていました
どの駅も魅力にあふれてます
美作土居駅
土師駅
美作加茂駅
昔の津山駅
この頃にタイムスリップして、この女性たちと列車の旅を楽しみたいな、、、
さぞかし楽しいんだろうな、、、
ようこそ津山へ JR西日本岡山支社のマスコット「くまなく・たびにゃん」
えっ!
津山は B'z 稲葉浩志さんの出身地みたいです!津山高校OB
駅前の交通観光案内所
JALの鶴マーク? なワケないよねw
津山駅前のカフェみたいなところで昼飯です
カフェからの眺め
この日は岡山駅前のホテルに宿泊
朝6時半頃の岡山駅
2月3日の朝食
バランス悪すぎ~(爆笑)
岡山市内夜が明けてきました
烏城カレー(岡山城をイメージした黒いカレー/岡山県産「森林どり」を使用)
朝食会場で福豆もらっちゃった。ツイてるツイてる!
瀬戸内海だと思います♪♪
ホテルから見えた岡山市内の様子
備中国分寺五重塔
犬連れて散歩してる人が映ってて、この写真、さらにいい写真になりました
岡山市内を走るチンチン電車の路線図
さすが岡山!きびだんご屋さん
いやー!充実した 3日間だった!
東京へ帰りまーす
いいね。岡山って(^^)/
▼今回の岡山旅行
姫新線(きしんせん) JR西日本のローカル線に乗って播磨美作の旅
樹齢1000年 佐用町の大イチョウ/公孫樹と美作江見駅の集改札ボックス
奈義町菩提寺にたどり着けず、中鉄北部バスに乗って美作路線バスの旅 → 津山市内へ
津山線のオレンジ色が夕陽に映える!青春18きっぷの誕生寺駅で映える!
誕生寺 法然上人御誕生の地にご参拝。念佛橋も渡る。岡山県久米郡久米南町
▼あわせて読みたい関連記事
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
【岡山旅行記 決定版!】おすすめ岡山ブログ記事一覧 岡山の写真たくさん有♪♪
























































































































































