見事な緑のじゅうたん!芝生「TM9」とうとう庭一面 真っグリーンになりました!
コウライシバ「TM9」が濃密なうつくしい緑色になりました!!
完成した緑のじゅうたん TM9
令和元年(2019年)8月17日 村内伸弘撮影
まもなく完成する緑のじゅうたん TM9
令和元年(2019年)8月2日 村内伸弘撮影
ほぼ完成した緑のじゅうたん TM9
令和元年(2019年)8月6日 村内伸弘撮影
完成直前、芝刈りをした緑のじゅうたん TM9
令和元年(2019年)8月7日 村内伸弘撮影
緑のじゅうたん 完成しました!
3年前の平成28年(2016年)6月9日に僕自身の手で植え付けた芝生「TM9」がとうとう緑色のじゅうたんになりました!剥げたところがなく、茶色や黒い場所もない密度濃い芝生が完成しました!!
うれしいです!
皆さん、去年の 8月31日からの経過をどうぞご覧下さい!!
▼平成30年(2018年)8月31日の TM9
去年の 8月末日の TM9 ところどころ剥げていたり、茶色の部分が多かったりと「緑のじゅうたん」にはほど遠い感じでした。
サッパリしました!9月になってもまだ生長が続くことを信じ、芝刈りをしてあげました
仕上げの水やり
▼9月5日の TM9
残念ですが、平成30年(2018年)の夏はやっぱり「緑のじゅうたん」にはなりそうもありません。来年がんばります。剥げと茶色の撲滅、がんばります!
▼令和元年(2019年)5月8日の TM9
冬が終わり、春が過ぎ、時代は「令和」になりました。
令和元年、今年こそ TM9でこの庭を「緑のじゅうたん」にしたいと思います。
GW過ぎ、まだ茶色が目立ちます
芝生の穂もチラホラ
▼5月21日の TM9
写真上部が去年は剥げてしまったエリアなので、今年はこのエリアを柵で囲って母親が歩かないようにしたりしていたのでなんとかなると思っています!
▼6月4日の TM9
気のせいか、まんべんなく芝生が生長しているように思えます
▼6月6日の TM9
定期的な水まきを欠かしません
▼6月7日の TM9
今年はコレです!芝生の肥料です。TM9で「緑のじゅうたん」を作るために施肥をしっかりする作戦です。
TM9の上にまんべんなく施しました
▼6月19日の TM9
6月も下旬になり、TM9順調に育ってきています。緑色が明るく、強くなってきています。
▼6月25日の TM9
公私ともに充実してます。肥料は定期的にあげているのですが、雑草抜きができていません。。。
▼6月26日の TM9
ちょっとここまで雑草がはびこると、他の人に見られると恥ずかしいですね。。。
負けてなるものか!リキを入れて芝刈りしました。そして、肥料も撒きました。
散水して、ハイ完了~
▼6月27日の TM9
翌朝の TM9
▼7月20日の TM9
令和元年(2019年)、7月の東京はとにかく雨や曇りの日が多くって、とても 7月とは思えない涼しい日が続いています。日照時間が短くて、気温が上がらない「梅雨寒(つゆざむ)」です。
梅雨寒(つゆざむ)なので、芝生はそんなに育っていないだろうと思っていたら芝生君けっこう育っていました。コレたぶん肥料の効果かな?って感じがします。日照が少なくて、気温が低いのにこんなにフサフサと育ってますからね!
ただ、問題はこの雑草。さすがにちょっとサボり過ぎましたw
というか、芝生と同じで、雑草君たちも肥料のお陰で例年よりも育ちが断然いい感じがしますね。植物にとってみれば肥料様々です 笑
▼8月2日の TM9
7月29日、去年より約1ヶ月も遅れて八王子は梅雨明けしました。
令和元年の夏到来!梅雨明けに合わせて、徹底的に雑草を抜いて、芝を刈りました。肥料パワーなのか、去年と違って剥げている場所はありません。茶色の部分もほとんどありません。
さあ、「緑のじゅうたん」へレッツゴー!
晴れている時に撮る芝生の写真はうつくしいです♪♪
もう 8月なので肥料はお休みです。梅雨明けして夏が来たので、水やりを毎晩続けていきます。雑草取りもサボらずに基本毎朝涼しいうちにちょっとづつでもやっていきたいと思います。
お盆の頃に、過去最高の TM9の写真を撮って「緑のじゅうたん」の完成としたいと意気込んでいます。嬉しいです!もうまもなくです!
▼8月4日の TM9
雑草取りをしばらくサボっていたので、目を皿のようにして細かく見ていくと結構あるんですよね。。。キリがない感じですが、舐めるようにして雑草との戦いに勝利します!
▼8月5日の TM9
8月の朝日が当たって、TM9は芸術的な表情を見せてくれました!思わず激写!激写!激写!!
美しいコウライシバ「TM9」
みずみずしい芝生「TM9」
見てください!!水をまいたら虹が~っ!!!!!
▼8月6日の TM9
朝8時、8月の強烈な朝日を浴びて鮮やかな緑色になった TM9
もう一度ぐらいキレイに芝刈りしてあげて、いよいよ "緑色のじゅうたん"完成です!!
▼8月7日の TM9
朝4時~7時過ぎまで芝刈りをして最後の調整をしました。ミニレーキでサッチ(刈り芝のカス)を除去したので、僕の TM9 日当たり良く、風通し良く、水はけ良くなりました。
明日以降はお盆に向けて、雑草を更に舐めるようにチェックして徹底的に抜き尽くします。雑草との戦いです!雑草たちに必ずや勝利して、100%芝生で濃密な "緑色のじゅうたん"を絶対に作ります。
TM9から生えて、生い茂るプリンセス雅(雅桜/みやびざくら)
▼8月9日の TM9
▼8月17日の TM9
超大型の台風10号が過ぎ去り、猛暑が戻ってきました。
とうとう、どの部分も剥げていない一面の "緑のじゅうたん"が完成です!
完成!!
夢にまで見た緑のじゅうたんの完成です!!
令和元年、秋の気配も漂ってきていますので、残りの夏 もう少しだけ "緑のじゅうたん"の完成度を上げて、そこに大の字になって寝っ転がってる僕の写真をブログに載せようかな~ 笑
▼8月24日の TM9(追記)
TM9(ティーエムナイン)の生長記録
▼平成28年(2016年) 6月9日
▼平成28年 7月8日
▼平成28年 8月8日
植え付け 2ヶ月後、一面緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 9月6日
植え付け 3ヶ月。芝刈り後、再び一面緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 10月4日
植え付け 4ヶ月。サッチング後、茶色からの回復を待つ TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 11月5日
植え付け 5ヶ月。エアレーション&目砂(川砂)入れ&施肥を行った TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 12月6日
植え付け 6ヶ月。休眠(冬眠)に入った TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年(2017年) 1月7日
植え付け 7ヶ月。休眠/冬眠中の TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 2月10日
植え付け 8ヶ月。休眠/冬眠中の TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 3月8日
▼平成29年 4月4日
植え付け 10ヶ月。緑がかってきた TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 5月6日
植え付け 11ヶ月。緑がかってきた TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 6月5日
植え付け 12ヶ月(1年)。一気に濃い緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 7月5日
植え付け 13ヶ月。やや元気がない TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 8月7日
▼平成29年 9月1日
▼あわせて読みたい関連記事
【芝生 決定版!】おすすめ芝生ブログ記事一覧 芝の写真たくさん有♪♪