芝の目砂入れ(細目砂)で芝生の凸凹を整えました。TM9 この夏こそは青々と
手のひらを使い細かい砂で芝生の不陸(デコボコ)を直す快感!水はけを考えて目土ではなく目砂を芝生の上にかぶせました。
▼4月24日の芝生(TM9)
芝の目砂を入れ、手入れした直後の TM9(ティーエムナイン)
平成30年(2018年)4月24日 午前5時50分 村内伸弘撮影
TM9への目砂入れの様子
芝生のお手入れは楽しいです
午前5時台に始動しましたよ、今朝も(笑)
おばあちゃん家の芝生の表面の凸凹を細目砂(目砂)を使って均しました。上の僕の手の写真のようにまさに"手入れ"です。手を使ってやさしく TM9(ティーエムナイン)の凸凹を気になるところだけ整えました。
なぜか!?
ハイ、去年の夏は天候不順で、芝生の発育が悪かったので、気合を入れて今年こそは青々とした完璧な芝生に仕上げたいんですっ!!
雑草を取ったり、肥料をあげたり、たっぷり水を撒いたり、そしてこのように目砂を入れて凸凹を修正したりしているのは青々とした見事な芝が見たいからです。そして、その芝生の上に寝ころびたいからです。空に吸われし50の心ですよ、50の心 笑
ちょうど萌芽期で芝生が立ち上がってきていますのでタイミング的にもバッチリです!それでは今朝(4/24)の目砂入れの様子をご覧ください。
▼4月21日の芝生(TM9)
▼4月23日の芝生(TM9)
▼4月24日の芝生(TM9) 目砂入れ作業
生活空間と演出 茨城県産 細目砂(ほそめすな)
※茨城県で採掘した天然細目砂
芝目の砂に
細目砂を手に取ります。
茨城県で採掘した天然細目砂です。袋には「岩瀬桜川」って書いてありました。
凸凹の凹(ボコ)の部分に砂を置きます。
あとは手のひらを箒(ほうき)のように使って、砂をまんべんなく伸ばします。
さっさっさっ
篩(ふるい)を使うと一番いいのですが、面倒臭いので手のひらでパッパと均しました。葉っぱがやや隠れ気味ですが雨が降ったり、風が吹いたりで長い目で見ればこのやり方でも砂が芝生の隙間に擦り込まれ均一にきめ細かく広がりますので大丈夫です。
芝生や植物の生命力はそんなヤワじゃありません。
このぐらいの厚みならぜんぜん大丈夫です(^^)
目砂入れ 途中経過
目砂入れ 完了
砂がちょっと厚すぎるようにも見えますが、さっきも書いた通り、雨風でこの目砂は均一化しますので、芝生の生育に障害をあたえるほどではないと思っています。大丈夫でしょう。※しばらくしてどうしても気になる場合は箒(ほうき)で厚さを調整します
目土入れが完了したので、芝生全面に水を撒こうとしましたが、アレクサ(天気予報)が今日は雨が降るって言っていたので散水は空(そら)に任せます。空は水やりの天才ですからね!
さあ、これで凸凹もなくなりますし、雑草取りと水撒きを継続して細く密な葉を形成させます!目標は夏の青々とした絨毯のような芝生です♪♪
そんな芝生の上で僕は寝ころびたいんです。
不来方(こずかた)の
お城の草に寝ころびて
空に吸はれし十五の心
石川啄木
祖母方(そぼかた)の
お宅の草に寝ころびて
空に吸はれし五十の心
村内伸弘
▼続きを見る
TM9(ティーエムナイン)の生長記録
▼平成28年(2016年) 6月9日
▼平成28年 7月8日
▼平成28年 8月8日
植え付け 2ヶ月後、一面緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 9月6日
植え付け 3ヶ月。芝刈り後、再び一面緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 10月4日
植え付け 4ヶ月。サッチング後、茶色からの回復を待つ TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 11月5日
植え付け 5ヶ月。エアレーション&目砂(川砂)入れ&施肥を行った TM9(ティーエムナイン)
▼平成28年 12月6日
植え付け 6ヶ月。休眠(冬眠)に入った TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年(2017年) 1月7日
植え付け 7ヶ月。休眠/冬眠中の TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 2月10日
植え付け 8ヶ月。休眠/冬眠中の TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 3月8日
▼平成29年 4月4日
植え付け 10ヶ月。緑がかってきた TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 5月6日
植え付け 11ヶ月。緑がかってきた TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 6月5日
植え付け 12ヶ月(1年)。一気に濃い緑になった TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 7月5日
植え付け 13ヶ月。やや元気がない TM9(ティーエムナイン)
▼平成29年 8月7日
▼平成29年 9月1日
【芝生 決定版!】おすすめ芝生ブログ記事一覧 芝の写真たくさん有♪♪