テクノロジーとは? SONY創業者・盛田昭夫が語る - MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略
ソニー創業者の盛田昭夫の言葉「テクノロジーは生き抜く手段。人間の生死、サバイバルと深いかかわりを持っている。」
SONY/ソニー創業者・盛田昭夫
もりた あきお / 1921- 1999
SONY創業者・盛田昭夫の著書 「MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略」
名著「MADE IN JAPAN」を読みました。
井深大さんと共に世界のソニーを創り上げた盛田昭夫さんの世界的大ベストセラーです。
10年ぐらい前(笑)に地元の先輩から借りてそのままにしてあったんですが、コロナ禍で自宅の整理整頓をしていて読む気になりました。
パラパラめくりながらのつまみ読みですが、今僕が関心がある「テクノロジー」についてビビビビって言葉がありました!!盛田さんの情感がこもった、劇的な言葉だと思います!!
さすが SONY!さすが世界のエス・オー・エヌ・ワイ!!
テクノロジーとは? SONY/ソニー・盛田昭夫の言葉
テクノロジー 生き抜く手段
人間の生存をかけて
日本の自然は厳しい。生き延びるためにつねに戦いを続けなければならない。火山列島である日本は、一年365日、震動し、揺れ動いている。大地震の脅威にさらされているだけではない。台風や津波の危険があり、豪雪の心配があり、春秋にはしばしば豪雨、洪水に見舞われる。資源は水資源以外ほとんど見るべきものはなく、人が住んだり、耕作可能な土地は、国土のわずか 5分の1にすぎない。人の手に残されたものは、ひと握りの土までかけがえのないものなのである。こうした自然条件のゆえに、われわれは自然をあがめ、一木一草の命をいつくしみ、時には人為的な手を加え、縮小してまで身近に置いて観賞する。そうした日本人にとって、テクノロジーは、まさに生存のために必要欠くべからざる手段なのである。
<中略>
私がこの章の中で横井軍曹の話を持ちだしたのは、テクノロジーの本質をなす部分が、人間の生死、サバイバルと深いかかわりを持っていることを指摘したかったからである。この元日本兵のジャングルでの極限の生き方は、そのことを赤裸々に物語っている。テクノロジーは決して、モダンで快適な現代生活の立役者といった単純なものではないのである。いかなる環境におかれても、人間はテクノロジーによってより良い生き方を作り出し得るのであって、それは、人間にとってますます重要性を増していると言いたいのである。
<中略>
これを生かすも殺すも、ソニーの社員のイマジネーション次第である。だから結局、勝敗は、持てるテクノロジーを最良の形でどう生かすかにかかっている。
盛田昭夫著 「MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略」より引用
テクノロジー。
英語で書くと Technology。
広辞苑で引くと 1. 技術学。工学。 2. 科学技術。
戦後ニッポンの繁栄の象徴・SONYを築き上げた名経営者が語った生の言葉だけに迫力が違います!!
ふだん何気なくつかっていたこの言葉の本当の意味を知りました!
テクノロジー。
ものすごい言葉です!!!!!
MADE IN JAPAN(メイド・イン・ジャパン)!
この言葉は高品質・高性能を意味する言葉です!僕の日本人が誇る言葉です!
戦後を代表する名経営者・盛田 昭夫
今話題の国際的ベストセラー
ミスター・ニッポン盛田昭夫が、初めて明かす「わが半生」、その経営哲学、対日批判への痛烈な反論、危機の日本企業が生き残る道 --- ここにはアメリカを直撃するメッセージがある。
12ヵ国に翻訳、17ヵ国で出版、30ヵ国で発売
アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、イスラエル、シンガポール、香港、韓国、オーストラリア、ニュージーランド etc
昭和62年(1987年)。
今から 33年も前に発売された書籍ですが、今読んでも輝きはぜんぜん失せていません。ぜひ、あなたもこの本を探して読破してみてはいかがでしょうか?
人類には輝かしい未来があると私は信じている、その未来にはすばらしい技術の進歩が約束されており、それが地球上のすべての人々の生活を豊かにするものと信じている。
われわれがベストを尽くして努力しさえすれば、平和で偉大な未来は必ずわれわれのものとなるだろう。
盛田昭夫
It's a SONY!!
ソニー コンスーマーマーケティング株式会社 東京 第1営業部 巣鴨第2営業所 村内伸弘
平成4年/1992年 5月、SONYルートセールスマン時代、24才の僕・村内伸弘
▼あわせて読みたい関連記事
【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪
【ビジネス・商売 決定版!】おすすめビジネス・商売ブログ記事一覧 事業や商いの情報たくさん有♪♪
【名言・格言 決定版!】おすすめ名言・格言ブログ記事一覧 名言・格言たくさん有♪♪