旭川3・6街(サンロク街)、井上靖のナナカマド文学碑、旭川ラーメン
サンロク街とは?僕も初めて行きました!
旭川の繁華街 3・6街(サンロク街)のイルミネーションタワー「ツインピラー」
平成29年(2017年) 6月21日 村内伸弘撮影
旭川空港からバスに乗って、JR旭川駅前に着きました。
JR旭川駅
駅前と言っても、東京の駅と違って人の数はとても少ないです。
それほど寒くはありません。
プロ野球 旭川開催のノボリ旗がなびいていました!
JR旭川駅
せっかくですので、旭川駅前をちょっくら探検してみましょう。
あさひやまどうぶつえん(旭山動物園)が 50周年を迎えているようです。
夜の旭川駅前の町並み - 平和通買物公園(恒久歩行者天国)
飛行機を予約した後、ネットで旭川駅前のホテルを予約したのですが、旭川のホテルどこもこの夜(6/21)は満席で、なんとかこのホテルの 1室を押さえました。旭川って、ホテルの数が少ないのでしょうか??焦りましたよ~
プレミアホテル -CABIN- 旭川の入口
ホテルのロビーに置いてあったグラフ旭川
繁華街の「3・6街(サンロク街/さんろく街)」が近いので夕飯を食べに行ってみます。夜の街の徘徊は楽しいですからネ!
旭川の繁華街「3・6街(サンロク街)」
緑色のイルミネーションタワーは「ツインピラー」というそうです。
3・6街(サンロク街)はなんというか、歓楽街とか、繁華街っていうイメージじゃない感じです。昭和チックな感じが漂っていて、郷愁を感じるような街だと思いました。
オレンジ色の「ツインピラー」
飲み屋さんがいっぱいあります。古今東西、みんなお酒やお姉さんが好きなんですね~
大好きなマンウォッチングをしながら、ぶらぶら夜の旭川を探索中。
旭川信用金庫本店のみんなのコーナー
旭川信用金庫本店前の井上靖の文学碑
井上靖も旭川生まれだったんですね!「天平の甍」はホントすばらしい歴史小説でした!もう一度、遣唐使で大陸に渡った留学僧たちのドラマを読み返したいなぁ~~
この詩は北海道に多い街路樹であるナナカマド(七竈)を詠っています。
私は十七歳の、この町で生れ、
いま、百歳の、この町を歩く。
すべては、大きく変ったが、
ただ一つ、変わらぬものありとすれば、
それは、雪をかぶったナナカマドの、
あの赤い実の洋燈(ランプ)。
一歩、一歩、その汚れなき光に、
足許を照らされて行く。
現実と夢幻が、
このように、ぴったりと、
調和した例を知らない。
ああ、北の王都・旭川の、
常に天を望む、凛乎たる詩精神。
それを縁どる、
雪をかぶったナナカマドの、
あの赤い実の洋燈(ランプ)。
井上 靖
旭川信用金庫本店前
旭川信用金庫本店前の街角
希望(1989年) 笹戸千津子作
さすが彫刻の街・旭川!!
昭和の頃のあの酒場
あゝもう昭和には戻れないんだ・・・・
は満長(はまちょう)本店 北海道旭川市3条通6丁目左10号
昭和4年創業の老舗そば屋さんだそうです。旭川の中心地に店を構えています。
ノスタルジックな店がたくさんありますよ、旭川には!!
「お一人様でもお気軽にどうぞ」って書いてあるので、よっぽど入ろうかと思いましたが(笑) このユニバーサルビル、すごい"城"ですねっ!
結局、この旭川ラーメン大賞受賞という旭川らーめんのお店「まつ田」さんにたどり着きました。ホテルの近くに戻ってきてしまい、もう夕飯を食べる店の選択肢がなくなってしまいましたw
すごい金額~! らーめん一杯が 1300円、しかも旭川で。。。
悩みましたが、せっかくなので「とんとろチャーシューめん」の醤油いきました!
略して「トロチャ」
旭川らーめん、出てきました!
おいしかったです。飛び切りうまいって感じではないですが、旅の思い出になりました。
ご馳走様です!!
旭川ラーメンのルーツは、札幌発の元祖北海道ラーメンと中国の各種麺料理が融合したものとして、昭和初期にまでさかのぼることができます。戦後には、ラードをスープの表面に浮かせて冷めにくくする工夫や、豚骨に煮干等の海産物のだしを加えた醤油味、色白で水分の少ない縮れ麺といった要素がミックスされ、旭川独自の麺文化となったようです。
あさひかわラーメン村パフレットより
ホテル(プレミアホテル-CABIN-旭川)に帰ります。
▼今回の旭川旅行
旭川出身・三浦綾子「喜んで生きていける」 京成で羽田空港へ、出発遅延したAIR DOで旭川へ
旭川のソウルフード 旭川名物「新子焼き」を焼鳥専門店・ぎんねこで食す & 旭川空港のレルヒ像
▼あわせて読みたい関連記事
・平成13年(2001年) 北海道・長万部の旅
・真っ白な北海道!白銀のオホーツク!!
・ガリンコ号から見た紋別の流氷 (クリオネ画像も有り)
・バンザーイ!!すばらしき紋別流氷まつり
・硫黄が効く効く北海道・川湯温泉
・ホワイトなホワイトな北海道
・冬の摩周湖で奇跡が起きた
・白鳥集う、うつくしき屈斜路湖
・オホーツク流氷まつり、そして網走監獄(網走刑務所)
・まだらに雪残る十勝岳連峰の麓へ
【旭川旅行記 決定版!】おすすめ旭川ブログ記事一覧 北海道 旭川の写真たくさん有♪♪
【樹木・花木 決定版!】おすすめ樹木・花木ブログ記事一覧 木の写真たくさん有♪♪
【食べ物 決定版!】おすすめ食べ物ブログ記事一覧 グルメの写真たくさん有♪♪








































