村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

瞬間接着剤「アロンアルフア EXTRAゼリー状」で僕のコンパクトミラー大復活

アロンアルファゼリー状、みごと固まりましたよー!

瞬間接着剤「アロンアルファ EXTRAゼリー状」で復活した両面コンパクトミラー


両面コンパクトミラー

壊れたコンパクトミラー

とれたコンパクトミラーのデザイン部分

アロンアルフアで接着してみます

出っ張りのお花の部分(デザイン部分)がとれてしまっていて、しばらく放置していたのですが、一昨日コンビニでこのゼリー状のアロンアルファを見つけて即購入し、お花の接着を試してみました。


アロンアルフア EXTRAゼリー状のパッケージ

プラスチック、金属、合成ゴム、革、木材、陶磁器。アロンアルファ ゼリー状はほぼ何でも超高速で接着可能とのことです。


アロンアルフア EXTRAゼリー状の用途

アロンアルファ ゼリー状の用途


アロンアルフア EXTRAゼリー状の使用法

アロンアルファ ゼリー状の使用法


瞬間接着剤「アロンアルフア EXTRAゼリー状」

瞬間接着剤「アロンアルファ EXTRAゼリー状」


アロンアルフア 取扱注意

アロンアルフア EXTRAゼリー状の解体方法

アロンアルファ ゼリー状の解体方法


ゼリー状のアロンアルフアを使ってみます

ゼリー状のアロンアルフア

ゼリー状のアロンアルファ、確かに液体よりも塗りやすいです


ムラがないようにまんべんなくゼリーを垂らします。必要な分だけがタレるのでいいですね~ タレ過ぎることがありませんでした。


とれてしまったデザイン部分をゼリーの上に乗せます。


「瞬間」とはいえ、一発でベストのポジションにするのは難しいものですが、多少の位置修正は置いたあとでもぜんぜん可能でした。微調整をして位置決めします。逆に多少左右上下に動かした方がゼリーが広がってムラがなくなるようにも感じました。


あとは親指でデザイン部分をまんべんなく軽く押しました(1分程度)。


ハイできあがり!見事にピッタリくっ付きました!!ほんとアッという間に固まりました。さすがアロンアルファ、期待通りの活躍です(^^)/  匂いも昔のタイプに較べて、ぜんぜんしません。アロンアルファ、間違いなく進化していました。



ハイこの通り~!やったあ~、大成功!!


ゼリー状のアロンアルファは初めて使ったのですが、以前の液体タイプよりも間違いなく塗りやすかったです。世の中進歩してますね!ゼリー状なので、塗りたい場所にしっかりゼリーを落とせるので落ち着いて接着作業をすることができました。ビックリです(^^)


ゼリーを塗って、とれてしまっていた出っ張りの部分をゼリーの上に乗せて、しばらくの間軽く押しているだけで完璧にくっつきました!瞬間接着剤といえば、やはりアロンアルファしか考えられません。その我らの期待に見事に応えてくれました~ 見事にくっついています!!嬉しいです!まだまだこの愛用コンパクトミラー、通常の鏡、拡大鏡ともどちらもまた気持ち良く使えます。どこでどう手に入れたかは忘れてしまったのですが、このかわいいコンパクトミラーを今後も引き続き使い続けていきたいと思います!ありがとう東亞合成さんとコニシさん!


って、日本国民のほとんどはアロンアルファは知ってると思いますが、アロンアルファを作っているのが東亞合成株式会社、販売しているのがコニシ株式会社なんて誰も知らないですよね~
せっかくなのでご紹介しときます(笑)
  ↓↓↓↓↓
製造元:東亞合成株式会社
発売元:コニシ株式会社


登録商標「アロンアルファ」恐るべし!!「アロンアルファ」ブランドよ、永遠に!
※他の瞬間接着剤のブランドは知りません
  ↓↓↓↓↓
アロンアルフア(ブランドサイト)



それともうひとつ気づいたのですが、公式サイトでは「アロンアルフ」となっていて、最後のカタカナが大文字の「」でした。正式名称は小文字の「」ではないようです。まあ、正直、素早くシッカリくっつけばそんなのどっちでもいいんです(笑)「Canon」が「キノン」じゃなくって「キノン」だっていうのが有名ですけど、この「アロンアルフ」については 47年生きてきて今回初めて知りました。でももう一度言いますが、どっちでもいいんです、しっかり接着さえできればっ!(^^)/



京都・舞妓さん
コンパクトミラーに貼ってある舞妓さんのプリクラの原版写真
(10年前の平成17年/2005年 村内伸弘撮影)


▼関連記事(会社の机に置いてあるグッズや本など)

×

非ログインユーザーとして返信する