エバーフレッシュ(ネムの木) 長崎県大村市 ふるさと納税返礼品
横浜イングリッシュガーデン売店のエバーフレッシュも激写!日中は葉を広げ、夜や水不足になると葉を閉じるユニークな観葉植物♪♪
横浜イングリッシュガーデン売店のエバーフレッシュ
令和4年(2022年) 5月15日 村内伸弘撮影
ムラウチドットコム本社に届いたエバーフレッシュ
令和4年(2022年) 4月30日 村内伸弘撮影
ムラウチドットコム本社バルコニーのエバーフレッシュ
令和4年(2022年) 5月7日 村内伸弘撮影
愛しの長崎県にふるさと納税したい
ということでいろいろ探していたら、なんと大村市が観葉植物を返礼品にしていました!
しかも前から育てたい育てたいと思っていたエバーフレッシュがあるじゃないですか!!
僕たちの会社・ムラウチドットコム本社で育てたいので直接会社に送ってもらいました。
エバーフレッシュ(ネムノキ)が僕たちの会社にやってきました♪♪
うれしい言葉が段ボールに印刷されています♪♪
植物が入っています
いざ開封の儀
おー!樹形がすごく洗練されてます
来ちゃいました、長崎県の大村市から、このエバーフレッシュが!!
化粧石が入ってました
鉢皿も入っています
エバーフレッシュ管理方法
エバーフレッシュってマメ科ピトヘケロビウム属の植物みたいです
ムラウチドットコム本社へようこそ
斜め上から見たエバーフレッシュ
横から見たエバーフレッシュ
真上から見たエバーフレッシュ
室内からバルコニーに出してみました
原産地の南米とかだと 30メートルとかまで生長するらしいです(笑)
幹は細いです
細かい葉が印象的でどことなく繊細で涼しげ
よく見てみると細長くて小さい葉っぱがビッシリつながっています
おしゃれで都会的なイメージですね
スタイリッシュですよね。エバーフレッシュって
せっかくなので白くて丸い化粧石を土の表面に敷き詰めます
化粧石セッティング完了~
個人的には土の表面が見えていた方が、水やりのタイミングが直感的にわかるのでいいんですが、インテリア重視だとどう考えてもこうなりますよね~
でもイイ感じになりました(^^)
応接室の机の上にも置いてみます
上の方の葉っぱは閉じ気味です
でもホラ!下の方の葉っぱは全開ですよ!!
いやー葉っぱが可愛らしい可愛らしい(^^)
エバーフレッシュが個性あふれる表情を見せてくれてます
どう思いますか?キレイでしょ?
しだれているというか、滝のようだというか、とてもキレイです
光が好きらしいので窓辺の明るい場所を定位置にしました
風通しの良い場所でもあるので、元気に育つでしょう。ワクワク
5月3日のエバーフレッシュ
エバーフレッシュは夜になるとこんな感じで完全に葉っぱを閉じて眠っちゃいます(笑)
これは夜間に葉っぱから水分が蒸発してしまうのを防ぐ就眠運動(睡眠運動)と言う作用らしいです。葉っぱが昼と夜で開閉する観葉植物、珍しいですよね。
5月7日のエバーフレッシュ
はい!どうですかぁ~!!
見事でしょ!!全開です、エバーフレッシュの葉っぱ!!!!
何度見ても美しい葉っぱです♪♪
どアップ、どうぞ~~
うつくしいエバーフレッシュの葉っぱ
5月10日のエバーフレッシュ
超元気元気。バルコニーで再び撮影会
日光が直接当たってエバーフレッシュ輝いています!!
あまりにも形が独特で、どうしても見とれてしまいます。
いい気持ちになってしまいます。
はははは(笑)日が落ちて暗くなると、葉を閉じちゃいます。かわいらしいエバーフレッシュ
極端でしょ、葉っぱの開閉ぶりがw
横浜イングリッシュガーデン売店のエバーフレッシュ
令和4年(2022年)5月15日
5月15日、横浜イングリッシュガーデンにバラを観に行ったんですが、売店で光り輝いていたこのエバーフレッシュがこの日の MVPでした(爆笑)
ぜひ一気にご覧ください!!
あまりにも美しいエバーフレッシュの姿
無我夢中で撮り続けます!!
うわー!!!!
あちゃー!!
最高です!最高です!!最高で~す!!!!
![]()
ふるさとチョイス 長崎県大村市ホームページより引用
ネムノキの仲間で日中は葉を広げていますが、夜や水不足になると葉を閉じる変わった観葉植物です。
エバーフレッシュとの暮らし
大いに楽しみたいと思います
あなたもぜひエバーフレッシュと一緒に
暮らしてみませんか?
▼あわせて読みたい関連記事
【観葉植物 決定版!】おすすめ樹木・花木ブログ記事一覧 観葉植物の写真たくさん有♪♪
【ふるさと納税返礼品 決定版!】おすすめふるさと納税ブログ記事一覧 ふるさと納税の写真たくさん有♪♪


































































