珠玉のような紅乙女椿、やさしい春の木漏れ日の中で咲く姿。
3月下旬、春の木漏れ日の光の中でやさしく咲く紅乙女(コウオトメ)の花姿!!
紅乙女椿(コウオトメツバキ/ベニオトメツバキ)
紅乙女椿(コウオトメツバキ)
紅乙女椿(コウオトメツバキ)
紅乙女椿(コウオトメツバキ)
平成30年(2018年) 3月25日 村内伸弘撮影
珠玉のように咲く紅乙女
今回も決定的瞬間を見事に捉えました!
花好きブロガーとして、やるべきことを完璧にやり切りました 笑
江戸時代からの園芸品種「紅乙女椿(コウオトメツバキ)」が春の光の中でうつくしく輝いていました!!
※昔からおばあちゃん家の庭に植わっていて、おじいちゃんがかなり前に植え付けたので正確な品種名は不明ですが「紅乙女」のはずです
今回もぜひこのやさしい花姿をどうぞご覧ください
紅乙女椿(コウオトメツバキ)の葉っぱ
春の木漏れ日。やさしい光の中で咲いていた紅乙女椿
濃紅色の花びらの一部分だけが輝いているのが鮮やかです!
珠玉のような紅乙女椿
木洩れ日の中の光と陰がヤバい!
明暗のコントラストが極端で最高な光景です!!!!
ワンダフルっ!!
横から見た紅乙女椿
花びらの一部分だけに春の陽が当たっている光景は本当に素晴らしいです。
美しいです。
うるわしいです。
反り返るようになっている花びら!
この花びらにも春の陽射しがやさしく注いでいます!!
グワッ~~ 光が当たっている部分ぜひみて下さい!!
紅乙女椿、さらに美しくなっていきますよ~!
どうですか!?この輝きよう!
太陽は偉大な芸術家です!!
花の色をこんな風に変えてしまうんです。
花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
小野 小町
どうですか!?この絶妙な色合いは??
すばらしいとしか言いようがありません!
可憐な花姿、まさに"乙女"です(^^)/
紅桃色の花びらが幾重にも重なって咲く千重咲きです!
椿じゃなくって、バラのようですね ♪
清楚な花姿を前にすると夢心地になっちゃいます♪♪
どうですか?この写真も!
古くから椿(ツバキ)が日本人に愛され続ける理由がよく分かる一枚です。
僕・村内伸弘が撮影しました!!← 自慢www
春の日射しが美しく重なる花びらにやさしくやさしく降り注いでいます。
ああ、もうダメ~ 気絶しそうです 笑
このあふれ出すような優美な花姿に圧倒されっぱなしです。
春らんまん。
春らんまんです(^^)/
コレ、ホント見事な造形ですね~
この形を作り出した江戸時代の園芸家は狂気乱舞したんじゃないでしょうか!?
お!み!ご!と!
これぞ乙女のイメージです。
ああ、ホントもうダメ~~ 失神しそうー
真上から撮った紅乙女椿
最後にとっておきの一枚!
花びらをよ~く愛(め)でてあげてください
やさしい春の木漏れ日の中でうつくしく咲く紅乙女椿の姿。
記事のタイトル通りです!
▼おまけ
八王子市明神町の道端で咲く鉢植えの紅乙女椿
▼「雨に濡れた紅乙女椿」の記事
▼あわせて読みたい関連記事
宝珠咲き「乙女椿(淡乙女)」の傑作写真!うつくしい、本当にうつくしい!!
ユキツバキ系の有名品種 「乙女椿」が清楚に、可憐に咲きました!
サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 - カンツバキ系の基本品種/古品種
【椿 決定版!】おすすめ椿ブログ記事一覧 椿の写真たくさん有♪♪