ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

ほんとうのオランダ坂と昼の丸山界隈、丸山公園の坂本龍馬像

本当のオランダ坂(丸山オランダ坂)=長崎の中で"オランダ"とつく最初の場所です。

本当のオランダ坂=丸山オランダ坂
平成30年(2018年) 7月21日 村内伸弘撮影



「ツル茶ん」でトルコライスとミルクセーキを満喫したのでお腹いっぱいです、すこし長崎の街を散歩してみましょう。


我が国製茶貿易の開拓者 大浦けい居宅跡


長崎は日本初とか創始者とか開拓者とかがとにかく多いですね。


大浦お慶(長崎歴史文化博物館 蔵)



長崎くんちのポスター


北原白秋とガス灯


長崎のガス灯


正覚寺下近くを走る路面電車「長崎電鉄」


納涼ビール電車がまたもや通るぅ~ 笑


長崎の夏の夕空、うつくし~



▼正覚寺下停留場の長崎電鉄の動画

動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)





長崎バス 市街地路線図

長崎バス 市街地路線図


八坂神社(祇園社) 祇園さん


ぎおんまつり、きごんまつりとほおずき、祇園風


「祇園風」っていいですね~

祇園風

神社の長坂を登りきり、ほっとひと息ついた時吹いてくる涼しい風を祇園風と言います。この祇園風に吹かれると、ひと夏を無病息災で過ごせると言います。浴衣姿で「祇園さん」にお参りするのが往時より長崎っ子の真夏の始まりとされています。


長崎に丸山といふ所なくば、上方の金銀無事に帰宅すべし。ここ通いの商い、海上の気づかいの他 いつ時しらぬ恋風おそろし。
井原西鶴「日本永代蔵」より


はははは(笑)
西鶴の時代も、今も、男は何も変わらないですねw


ガス街路灯は「異国の魔法である」



写真右の水色の街区表示板は丸山町、そのすぐ横の黄緑の街区表示板は本石灰町となっています。

丸山オランダ坂


この坂(階段)は出島に向かう遊妓が丸山の表門を通らないで、ここを下り、当時川だった電車通りのところから小舟に乗っていったと言われているそうです。


丸山本通・梅園天神・中ノ茶屋上ル
丸山オランダ坂


この丸山オランダ坂(ほんとうのオランダ坂)を上ってみます。


長崎のマンホール


もう、こういう道を歩くの大好き~~!!


長崎の街並みは情緒があって、どこか温かくて最高です!!
そして、道の向こう側には斜面にビッシリと家々が連なっています。実に長崎らしい光景です。


長崎のマンホール(汚水)


ほんとうのオランダ坂


このあたりから電車通リに抜ける階段までを"オランダ"坂"と呼びます。長崎の中で"オランダ"とつく最初の場所です。


①鎖国時代、出島オランダ商館の出入りを許されていた丸山遊女がこの坂を通リ、玉帯川(今の電車通リ)の所から船で行き来していました。そこから"オランダ"さん行き"の遊女が通る坂ということでこう呼んだ説。


②明治時代、西洋料理店「福屋」(今の中小島公園)へ居留地の外国人(長崎ではすべて"オランダさん"と呼ぶ)が丸山の遊里を通らずにこの坂を通ったという説


①②の説いずれも 150年以上の歴史を持っています。


平成11年6月 長崎歴史文化協会理事 山口広助



この石畳も、道に飛び出している樹木も、ぜんぶ愛(いと)おしいです。


長崎の料亭「青柳(あおやぎ)」
長崎の卓子料理(卓袱・しっぽく)が食べられるみたいです。


あの大隈重信とか井上馨(聞多)とかが訪れているそうです!昭和30年代は平和祈念像建設のため長崎に来ていた彫刻家・北村西望翁が毎年訪ねてきたそうです。


長崎の卓子料理 - 料亭青柳



料亭青柳


料亭青柳の赤ちょうちん


ああ、もうこの建物の中に入りたいです!!
次回は長崎の卓子料理(卓袱・しっぽく)をこの青柳さんの中で味わいたいです。


長崎原爆無縁死没者遺骨名簿   -ご遺族を捜しています-
※現在、無縁遺骨は、長崎市岡町8番5号「長崎市原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂」に安置しております。


「長崎はまだ戦後が続いている。」
この貼り紙を見て、僕はそう思いました。。。




前回来た時は、"夜の丸山"を歩いたんですが、今回はまだ日が暮れていません。前回とは違った表情を "昼の丸山"は僕に見せてくれています。


丸山町


道に鳥居が 2つ立っています。どうやらここは参道のようです。


どうみても、昔の遊郭


ランプとか風情があってすばらしいです!!


扁額(鳥居の額)には「天満宮」と書かれています。


「いいなあ~」というため息しかでないっす!


「いいな~」 笑


梅園身代り天満宮


身代り天神で有名な天満宮のようです。閉まっていて中には入れませんでした。



前回もかかっていた美しい丸山遊女ののれん


丸山遊女たち


どの娘(こ)も美しく、可憐、そして妖艶。。。ああ・・・


江戸の吉原、京の島原と共に、日本三大花街として知られていた長崎の丸山。 丸山の遊女達が他の花街と決定的に違ったのは唐人屋敷やオランダ屋敷(出島)への出入りを許され、唐人やオランダ人と交流があったことだ。当時、"江戸のきっぷに京都の器量、長崎の衣裳で三拍子揃う"といわれたほど、丸山遊女の衣裳は華やいだものだったという。

長崎市公式観光サイトより引用


夕方の丸山公園


丸山公園内の坂本龍馬之像


龍馬りりしい~!


坂本龍馬の三種の神器 懐中時計、ピストル、ブーツ


長崎ぶらぶら節
「遊びに行くなら花月か中の茶屋 梅園裏門たたいて丸山ぶーらぶら ぶらーりぶらーりというたもんだいちゅう」




長崎の料亭で日本酒を飲みながら、丸山遊女の長崎ぶらぶら節を聴きたいなぁ~ したたかに酔いたいです。生まれる時代を間違えました。。。


スナック村一番


レトロな丸山町交番


思切り橋 見返り柳 由来記


カステラ本家 福砂屋長崎本店


山の口

江戸時代の丸山は、現在の丸山町を指すのではなく丸山町と寄合町の総称で、別名「山」と呼んでいました。丸山の入口付近は「山の口」(現在の丸山交番付近)、寄合町の坂を登りきったあたりは「山頭」と呼ばれていました。山の口の入口には門が立っていて、「二重門」と呼ばれ、明治5年(1872年)、遊女屋の廃止後に取り除かれました。写真は明治期以降のものですが、「山の口」には丸山の女性たちの御用達の足袋屋(写真左)等が軒を連ねていました。



丸山を離れ、バスステーションホテルに戻ります。

ロマン街


大衆クラブ クインビー
平成に入っても営業していたのでしょうか!?それとも昭和時代の遺構なのでしょうか?


この丸山遊女だけじゃなくって、この大衆クラブにも出入りしてみたかったですw
やっぱり生まれる時代を間違えた~ぁ 笑


長崎弁~ん「ウマか酒と新鮮な旬の魚でガッツリ飲(や)らんね!」


梅香崎神社(天満宮)


梅香崎神社(天満宮)の由来


銅座町、籠町付近の地図


船大工町、銅座町、籠町付近の地図


「長崎さるく」の玄関マット


長崎さるく

長崎さるく – 「ながさき」を歩こう!長崎さるく公式ホームページ



十善会病院の渡り廊下が道の上に架かっています。


長崎、今日も夕焼けがキレイです。


長崎にいる自分がうれしいです。



▼平成30年7月の長崎旅行


夏の真っ黒な富士山が、長崎行きの飛行機から見えました


通称「よりより」の麻花兒(マファール)、黒崎永田湿地自然公園や永田浜


ドロさまそうめん、長崎の短いしっぽ(短尾)の猫 - 道の駅夕陽が丘そとめ


世界文化遺産 外海の大野集落(大野教会堂)を訪ねました - ド・ロ壁も必見!


世界文化遺産 外海の出津集落(出津教会堂)を訪ねました


世界文化遺産 長崎市ド・ロ神父記念館(旧出津救助院 鰯網工場)


世界文化遺産 ド・ロ神父が設立した旧出津救助院(聖ヨゼフの仕事部屋など)


長崎のうつくしい夕日と長崎電鉄の納涼ビール電車


長崎の忠犬ハチ公「少女と盲導犬の像」 - JR長崎駅前


ツル茶んの真正トルコライスと元祖長崎風ミルクセーキ


ほんとうのオランダ坂と昼の丸山界隈、丸山公園の坂本龍馬像


丸見え長崎電鉄 - 長崎バスターミナルホテルの部屋から見た路面電車


日本二十六聖人殉教地&日本二十六聖人記念館(長崎市西坂公園)


長崎電気軌道 蛍茶屋車庫(蛍茶屋の長崎電鉄車庫)を勝手に見学


長崎の氏神様 お諏訪さん(諏訪神社)へ - 長崎くんちのメイン会場


元祖茶碗むしの長崎「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸しと蒸寿しの夫婦蒸しを堪能


JR長崎駅とアミュプラザ長崎のアニバーサリー記念映像の撮影


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の外観&外部


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の内部


如己堂(にょこどう)&長崎市永井隆記念館 - 如己愛人 永井隆


長崎市立山里小学校の原爆資料室、あの子らの丘、あの子らの碑


豪華客船 マジェスティック・プリンセス号が日本三大美港・長崎港に停泊していました



▼平成29年7月の長崎旅行


シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館


長崎の昼景 360度パノラマの稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子


長崎 南山手の国宝・大浦天主堂 ブルーアワー、ライトアップされた日本最古の教会(世界遺産候補)が美しく煌めく!


長崎は港街&斜面都市 1000万ドルの長崎の夜景!グラバースカイロードから見た世界新三大夜景


長崎 東山手の領事館の丘 石橋電停からオランダ坂を登り、長崎外国人居留地時代の石畳の坂道と石垣へ


長崎レトロ!夜の長崎の街 鉄道発祥の地、長崎新地中華街、浜町アーケード


長崎の眼鏡橋は日本三名橋!ライトアップされた美しい石造り二連アーチ橋


長崎の風情 チンチン電車・長崎電気軌道、和華蘭文化、APAホテルで全額返金に当選~ん!


長崎から諫早へバスの旅、夏の大村湾(琴の海)、長崎ちゃんぽん



▼平成30年4月の長崎旅行


空の上から見た笠雲の富士山とディズニーランド。長崎空港到着


長崎港の豪華客船、長崎新地中華街、湊公園、唐人屋敷跡、皿うどん


長崎は鎖国時代の西洋に開かれた唯一の窓口!夜の出島和蘭商館跡と出島橋


夜の長崎柳小路通り、夜の思案橋。福砂屋前でシャボン玉を吹くおねえさん


日本三大花街・夜の丸山界隈(丸山花街)、高島秋帆旧宅など


長崎電鉄(路面電車)の写真撮影会と停留場名称変更情報


死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス


浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ


祈りのゾーン。長崎の原子爆弾落下中心地と鉄輪樹の木と折り鶴 - 1945 8.9 11:02


ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)と永井隆博士の如己愛人


ナガサキ: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で永遠の平和を祈りました


学びのゾーン。長崎市歴史民俗資料館(原爆殉難教え子と教師の像・長崎古賀人形)


キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で


長崎山王神社の一本柱鳥居(原爆で片方が吹っ飛んだ二の鳥居)


被爆クスノキ 原爆の爆風と熱線に耐えた長崎山王神社の大クス


長崎・浜市アーケードを「浜ぶら」、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうを一気に飲み込む!うまい!!


長崎の坂 7大有名坂の地図と写真 + 長崎喧嘩騒動の天満坂


【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」



▼平成30年8月の長崎旅行


笠雲の富士山&上空の白い雲を抜けるとそこはハウステンボスであった


長崎古版画(長崎絵)のオランダ人と長崎県営バスターミナル


長崎・本河内ルルド(前編) ルルド参道のロザリオの十五玄義レリーフ


長崎・本河内ルルド(後編) ルルドの洞窟 / ルルドの泉


長崎・聖母の騎士の聖コルベ像 「コルベ神父は美しい魂を神に返した。」


長崎・聖コルベ記念館(聖者コルベ師資料室)で "愛の殉教者"コルベ神父の生き様と死に様を知る


九州の絶景!雲仙(雲仙岳)と橘湾を海辺の集落から望む


和泉屋 長崎カステラランドはカステラ夢の国!海の見えるトイレも気分いい~!


島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地


冬瓜をくれた雲仙の優しいおばさんと猿葉山、緑の棚田、橘湾の夕陽


雲仙地獄めぐり - 清七地獄、お糸地獄、大叫喚地獄、キリシタン殉教記念碑など


雲仙温泉 - 九州・長崎の人気温泉地を歩く


カステラの切れ端と温泉レモネード(うんぜんレモネード)が雲仙温泉での朝食


日本の棚田百選の地!清水棚田展望台(雲仙市千々石)&目付石棚田。長崎は棚田が美しい


雲仙地獄の温泉たまご。雲仙名物!地獄蒸しだからウマい!


雲仙岳と緑の田んぼの最高のコラボレーション!


北村西望記念館/西望生誕之家(西望公園)- 北村西望の彫刻、水彩画、書などなど


有馬キリシタン遺産記念館(原城跡見学の前に立ち寄るのがベスト)


「雲仙普賢岳大噴火」の生々しい話を原城のお土産物屋さんで聞けました


世界文化遺産 原城跡 - 天草四郎の墓碑・天草四郎の像


日野江城跡とキリシタン墓碑/吉利支丹墓碑(南島原市 旧西有家町)


絶品!長崎・牛右衛門のワンポンドステーキ(450g)


2018長崎とっとっと祭り 花火と荻野目洋子、長崎のシャネルズ!


夜の長崎港、出島ワーフとちりんちりんあいすの移動販売車(屋台)


三八ラーメンで皿うどん。うま甘い~!長崎の夜のシメうどんw


真夏の長崎市内散策 - 気分は遠藤周作?野口彌太郎?


長崎歴史文化博物館で長崎の歴史や文化のすべてが体系的に、時系列で理解できる


長崎・上野彦馬の写真館「上野撮影局」で撮った坂本龍馬と僕のツーショット写真


長崎おきあがりこぼし展(長崎歴史文化博物館)が実にすばらしかった!


続・真夏の長崎市内散歩、これぞ長崎さるく。


「身代わりの愛」 大浦聖コルベ館でコルベ神父の「愛」を知る


長崎和牛バーガー「白バーガー」と世界遺産ホットドッグ「そろばんドッグ」


世界遺産 大浦天主堂(キリシタン博物館)は歴史文化都市・長崎のシンボル


長崎空港よかとこばい 長崎の夕焼けと長崎の鐘「幸せの鐘」




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪


幕末・明治・大正ブログの一覧

【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪ 

×

非ログインユーザーとして返信する