干し柿ができるまで60日連続写真「渋柿が甘い干柿になるまで」
甲州百目柿が室内陰干しで干し柿になるまでの連続写真 11月24日 16時に購入した生柿/渋柿「甲州百目柿」 1月22日 21時半に完成した干し柿「甲州百目柿」 干し柿の写真を11月下旬から1月下旬までほぼ毎日(約60日間)撮り続けました! 上から下までただスクロールするだけで、生柿(渋柿)が甘~い... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★57才★
干柿のブログ記事
干柿(ムラゴンブログ全体)干し柿ができるまで60日連続写真「渋柿が甘い干柿になるまで」
甲州百目柿が室内陰干しで干し柿になるまでの連続写真 11月24日 16時に購入した生柿/渋柿「甲州百目柿」 1月22日 21時半に完成した干し柿「甲州百目柿」 干し柿の写真を11月下旬から1月下旬までほぼ毎日(約60日間)撮り続けました! 上から下までただスクロールするだけで、生柿(渋柿)が甘~い... 続きをみる
干し柿の作り方5/5 室内干し網でカチカチの甘い干し柿ができたよ~♪
室内干し(干しかご)で干し柿ができました~♪まるで高級和菓子です!!1/3~1/22まで→カチカチの枯露柿 枯露柿(ころ柿/干し柿)になった「甲州百目柿」 飴色に光り輝く枯露柿 令和7年(2025年) 1月22日 村内伸弘撮影 真っ白な粉(柿霜)が吹いています 1月3日 朝10時半 新年会で干し柿... 続きをみる
干し柿の作り方4/5 飴色の枯露柿(ころ柿)は干し柿の最高峰!干し柿で親孝行!
甲州百目柿が干し柿に!昔の味で美味しい。これは最高だー♪♪ 干し柿の最高峰!飴色の枯露柿(ころ柿) 干し柿の王様!枯露柿(ころ柿) 枯露柿(ころ柿)の白い粉/柿霜(しそう) 令和7年(2025年)1月1日 村内伸弘撮影 水分が更に減ってきました 12月21日 朝7時半 かなり水分が減っていることが... 続きをみる
干し柿の作り方3/5 トロットロのあんぽ柿(半生干し柿)になりました!
猛烈に甘~い!生柿がとろけるようなあんぽ柿に変身♪♪ トロットロのあんぽ柿 令和6年(2024年)12月16日 村内伸弘撮影 あんぽ柿状態の実を食べてみます 12月12日 19時 あんぽ柿状態になってきたので、一つ食べてみます 量産体制に入っているので、ちょっとづつ食べていくのです コレを食べます... 続きをみる
干し柿の作り方2/5 果肉を揉んで揉んで揉みまくる。揉みごこち最高!
干し柿づくりのポイントはやさしくやさしく揉むことです! 干し柿の果肉を揉む作業 令和6年(2024年)12月7日 村内伸弘撮影 僕の干し柿、だんだんと乾いてきています 12月6日 朝9時 だいぶしわが目立つようになってきました。実の中の水分がなくなって、甘みが濃縮され始めている様子です 12月7日... 続きをみる
干し柿の作り方1/5 干しかご(網かご)で自家製干し柿づくり開始!
尾上製作所の干し網でしっかり乾燥。室内で甘さたっぷりのマイ干し柿の完成を目指す~♪ 干しかごに入れた渋柿「甲州百目柿」 干しかごに入れた渋柿たち 室内の陰干しで干しかごを使った室内干し場 扇風機を投入した室内干し場 ガラス越しに日の光を浴びる干し柿たち 陰干しに使った干しかご35(尾上製作所) ピ... 続きをみる
濃ぃ~おいし~市田柿(家庭用バラ 約1kg) 長野県豊丘村ふるさと納税返礼品
市田柿を頬張る、幸せなひと時!栄養満点♪ やや小ぶりで硬い食感の干し柿の濃厚な味わい♪♪ アゴが疲れるぐらいの噛み応え♪♪ 真っ二つに切った市田柿(いちだがき) 飴色(濃いオレンジ色)に輝く市田柿 南信州特産の干し柿 市田柿 同梱されていた市田柿のパンフレット 令和4年(2021年) 1月19日... 続きをみる
五十沢産あんぽ柿(天干し柿/あまぼしがき)は和のスイーツ! "元祖あんぽ柿の里" 福島県伊達市のふるさと納税返礼品
羊羹(ようかん)のような食感の皮の中に、熟したトロットロの果肉が詰まってた!自然の甘みが凝縮されてた~!! 百年伝承 五十沢(いさざわ)名産物 あんぽ柿 令和4年(2021年) 1月10日 村内伸弘撮影 福島名産 あんぽ柿(あんぽ柿 パック4個入り) 琥珀色で中身は柔らかくジューシー。とろりとし... 続きをみる
長野県南信州産 市田柿! 「日本で最も美しい村」連合の長野県中川村ふるさと納税返礼品
渋柿の皮を剥き、乾燥させると、白い粉を身にまとう自然で上品な甘味あふれる市田柿(いちだがき)!「日本で最も美しい村」連合に加盟している長野県中川村の干し柿♪♪ 長野県南信州産 市田柿(いちだがき) オレンジ色の長野県中川村の市田柿 長野県中川村 ふるさと納税返礼品の市田柿 表面にきめ細かい白い粉... 続きをみる
長野県産!渾身の市田柿「極(きわみ)」がぼってりふっくらもっちり食感でおいしい♪♪ 長野県松川町ふるさと納税返礼品
干し柿と言えば食物繊維豊富、上品で甘い市田柿(いちだがき)! 熟練の職人が一粒一粒、丁寧に仕上げた逸品でした♪♪ 南信州では柿は「福を『かき』集める」縁起の良い食べ物♪ 長野県産 市田柿(いちだがき) 長野県松川町 ふるさと納税返礼品の市田柿 表面の白い粉とオレンジ色の実が美しい市田柿 種入りの市... 続きをみる