村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館

シーボルトの胸像

日本人と日本の文化をこよなく愛したシーボルト先生の胸像
平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影


シーボルトの肖像(エドアルト・キヨソネ作)

生涯を日本の研究と紹介に捧げた日本研究家・シーボルト先生の肖像(キヨソネ作)


シーボルト記念館

シーボルト記念館
平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影



長崎へ行きました。
昭和54年(1979年)以来だと思うんで、なんと約40年ぶりの長崎です。前回はおじいちゃんとおばあちゃんに連れられて長崎に行きました。正直、小学生の頃の思い出なので、おぼろげながら覚えている程度です。今回が初長崎といっても過言ではないです(^^)



4時25分京王八王子発のリムジンバスで羽田空港に着きました。羽田 7:40発 長崎 9:30着の JAL605便に乗って、これから長崎に向かいます。


飛行機は窓側に限ります。絶対窓側ですね、窓側がベストです。


海が光っています!


あっと言う間に長崎上空です。諫早市上空(橘湾近く)


諫早市上空: 井樋ノ尾岳(写真中央上部)をぐるりと巻くように走る長崎自動車道


諫早市上空(写真中央のグラウンドはなごみの里運動公園)


空から見る長崎はとても美しいです。向こう側は諫早市。


穏やかな海(琴の海)大村湾!大村湾に浮かぶ長崎空港まであと僅か。昭和50年(1975年)5 月、長崎空港は世界で初めて海の上に建設された海上空港です。


長崎空港着陸~


長崎空港


長崎空港の鐘


空港で出迎えてくれたのは中国人風の人形


長崎くんちの龍踊り(じゃおどり)の龍の張り子


長崎空港の外観


長崎空港から長崎駅前へのバスの路線図


ちょっと野暮用があったのでバスじゃなくって、今回はレンタカーを借りました。トヨタレンタカーの一番安いヤツ 笑
このあと数時間、長崎県内を走り回りました。



さあ、野暮用を終えて、待望のシーボルト記念館へレッツラゴー!


シーボルト記念館専用駐車場


県立鳴滝高校脇にシーボルト記念館専用駐車場はありました。


この狭いシーボルト通りを歩いて通り、シーボルト記念館に向かいます。


シーボルト通り


まずはシーボルト宅跡に到着。
シーボルトん家(ち)です 笑


国指定史跡

シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)


文政6年(1823年)に出島和蘭商館医として来日したシーボルトは、翌年鳴滝に塾を開き、患者の診療や、門弟に対する教育活動、日本研究活動などを行いました。全国各地から集まった門弟達は、西洋の進んだ学問や科学的な思想を学び、中には幕末に活躍した蘭方医や、日本の近代化に大きく貢献した人物も少なくありません。その一方で、動物や植物をはじめとする日本のあらゆるものを対象として科学的に調査・研究を行い、後年その成果をまとめ、ヨーロッパにおいて日本を正しく紹介することに努めました。


また、開国後の安政6年(1859年)再来日を果たしたシーボルトは、この地を日本における住まいとし、日本各地の珍しい植物を取り寄せて植物園を造るなど、再び鳴滝を拠点として日本研究を継続しました。この地は、我が国における西洋近代科学発祥の地であると共に、日本が広くヨーロッパに紹介された研究活動の拠点であり、日本の近代化並びに国際交流に大きな役割を果たしました。


国指定史跡 シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)


シーボルト宅写真

シーボルト宅写真


1859年~1861年だから、もし約160年前にこの地を訪れたならば、この家の中から「コ・ン・ニ・チ・ワ」とシーボルトが出てきたわけですね!シーボルトとかポンペ先生とか、当時の日本人からすると「神」のような人たちだったんだと思います。まだ、僕らの先輩は坂の上の雲を目指していた時期ですから。


シーボルト胸像


シーボルトはアジサイを好んだようです。


シーボルトノキ(クロウメモドキ)という木がありました!


シーボルトノキ(クロウメモドキ)


こっちにもシーボルトノキ(クロウメモドキ)がありました。


シーボルトノキの説明板


まあ、僕・村内伸弘にとっての「ムラウチイ」みたいなもんですね 笑



シーボルト先生之宅址碑
明治30年にシーボルト宅の礎石を利用して設置された石碑。


シーボルト宅跡。そんなに広くありませんよ~
大邸宅ではなかったですね。


大正13年(1924年)に製作された初代の胸像は大東亜戦争の時の金属供出で失われてしまったそうです。。。この胸像は昭和38年(1963年)に長崎図書館に残っていた石膏型を使って復元されたものだそうです。シーボルト先生、大復活~☆


シーボルト胸像


シーボルトの胸像、カッコイイですね。


DR. VON SIEBOLD


シーボルトと鳴滝塾・アジサイ


1823年(文政6年)出島オランダ商館医として来日したシーボルトは、翌年長崎奉行の許可を得て、この鳴滝の地に学塾を開きました。シーボルトは、鳴滝塾で患者の治療や、全国各地から集まった多くの門弟たちに西洋の進んだ学問や科学的な思想を教え、その一方で門弟たちの協力を得ながら積極的に日本研究を行いました。ここに学んだ門弟たちの中には、その後幕末に活躍した蘭方医も多く、鳴滝塾は、我が国における西洋近代科学発祥の地として、日本の近代化に大きな役割を果たしました。


シーボルトは、日本の植物について積極的に研究を行っており、ヨーロッパに帰った後「日本植物誌」を出版しましたが、このなかでアジサイ属に関して多く取り上げています。特に、日本における妻お滝さんにちなんで、アジサイの学名を「ハイドランゲア・オタクサ(Hydrangea Otaksa Sieb.)」と名づけたことは大変有名な話です。美しく咲くアジサイに最愛の人の面影を重ねたのか、シーボルトの人柄が偲ばれるエピソードです。



そんなスゴイ私塾(シーボルトの「鳴滝塾」)がここにあったなんて、信じられません。


シーボルト宅跡  夏草や 兵どもが 夢の跡(芭蕉)


あじさいの里 鳴滝


この短い坂道を上るとシーボルト記念館です。


少し坂を上ったところから見たシーボルト宅跡


ジャーン!この赤いレンガ建ての建物がシーボルト記念館です。


シーボルト通り(Siebold Street)


シーボルト記念館前のシーボルト通りから見た現代の鳴滝の様子。


シーボルト通りとシーボルト記念館


オランダにあるシーボルト旧宅を模して作られた建物が見えてきました!
※写真左下の人が何しているのか?気になります 笑


はい!シーボルト記念館に到着しました。


シーボルト記念館は日本の近代化に貢献したシーボルトを顕彰するために長崎市が開設した記念館です。建物はオランダ・ライデン市にあるシーボルトの旧宅を、玄関はシーボルトの祖父であるカール・カスパルの旧宅を模して造られているそうです。
平成元年(1989年) 10月1日開館。


かわいらしい(いかつくない)シーボルトの銅像が立っていました。


若き日のシーボルト像(富永直樹作)



シーボルト記念館前から見た現代の鳴滝の様子。


シーボルト記念館の入口


顔はめパネルのようなのですが、はめられないようです(笑)
まあ、一人で行ったのではめる気もありませんけどね~


Siebold Memorial Museum / シーボルト記念館


タキとは楠本タキ。シーボルトの日本での奥さん(愛妻)
イネとは楠本イネ。シーボルトとタキの娘さん


ずいぶん昔、司馬遼太郎の講演録で「(吉田)松陰の優しさ」という文章を何度も何度も繰り返し読んだ時期があったんですが、確かその中でおイネさんが村田蔵六(大村益次郎)やポンペ先生と一緒に出てきたのを覚えています。だから僕はこのシーボルトとタキの一人娘を「イネ」ではなく、「おイネさん」と呼びたいです。


蘭学をやるなら宇和島へ行け」なんて言葉もこの文章の中にあったのですが、この宇和島藩の歴史を物語る言葉も 20年近くなぜかぜんぜん忘れられません。どういうわけか常に頭の中で生き続けています。



両方とも肖像はエドアルト・キヨソネ作 1875年(明治8年)

フリップ・フランツ・フォン・シーボルト(Philipp.Franz.von Siebold)は、江戸時代の日本に西洋医学や博物学を伝え、科学的な総合調査にもとづきヨーロッパに日本を広く紹介しました。シーボルトは、出島と鳴滝塾を中心に日本の研究と日本人に対する西洋医学(蘭学)教育を行いました。


記念館の中に展示され説明されていましたが、鳴滝塾には、日本全国から俊英の学者や門人が集まったそうです。ここ鳴滝はまさに日本の近代医学発祥の地と呼ぶに相応しい場所だと思います!



記念館の展示は充実していました。シーボルトという人物のことが非常によく理解できました。わざわざ長崎まで来て、訪れてみて良かったです。長崎はやっぱり奥深いです!



シーボルト記念館前から見えた鳴滝の川。


さようならシーボルト記念館。


こっち側からみても素敵です☆



▼シーボルト関連動画

動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



▼今回の長崎旅行


シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館


長崎の昼景 360度パノラマの稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子


長崎 南山手の国宝・大浦天主堂 ブルーアワー、ライトアップされた日本最古の教会(世界遺産候補)が美しく煌めく!


長崎は港街&斜面都市 1000万ドルの長崎の夜景!グラバースカイロードから見た世界新三大夜景


長崎 東山手の領事館の丘 石橋電停からオランダ坂を登り、長崎外国人居留地時代の石畳の坂道と石垣へ


長崎レトロ!夜の長崎の街 鉄道発祥の地、長崎新地中華街、浜町アーケード


長崎の眼鏡橋は日本三名橋!ライトアップされた美しい石造り二連アーチ橋


長崎の風情 チンチン電車・長崎電気軌道、和華蘭文化、APAホテルで全額返金に当選~ん!


長崎から諫早へバスの旅、夏の大村湾(琴の海)、長崎ちゃんぽん



▼平成30年4月の長崎旅行


空の上から見た笠雲の富士山とディズニーランド。長崎空港到着


長崎港の豪華客船、長崎新地中華街、湊公園、唐人屋敷跡、皿うどん


長崎は鎖国時代の西洋に開かれた唯一の窓口!夜の出島和蘭商館跡と出島橋


夜の長崎柳小路通り、夜の思案橋。福砂屋前でシャボン玉を吹くおねえさん


日本三大花街・夜の丸山界隈(丸山花街)、高島秋帆旧宅など


長崎電鉄(路面電車)の写真撮影会と停留場名称変更情報


死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス


浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ


祈りのゾーン。長崎の原子爆弾落下中心地と鉄輪樹の木と折り鶴 - 1945 8.9 11:02


ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)と永井隆博士の如己愛人


ナガサキ: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で永遠の平和を祈りました


学びのゾーン。長崎市歴史民俗資料館(原爆殉難教え子と教師の像・長崎古賀人形)


キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で


長崎山王神社の一本柱鳥居(原爆で片方が吹っ飛んだ二の鳥居)


被爆クスノキ 原爆の爆風と熱線に耐えた長崎山王神社の大クス


長崎・浜市アーケードを「浜ぶら」、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうを一気に飲み込む!うまい!!


長崎の坂 7大有名坂の地図と写真 + 長崎喧嘩騒動の天満坂


【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」



▼平成30年7月の長崎旅行


夏の真っ黒な富士山が、長崎行きの飛行機から見えました


通称「よりより」の麻花兒(マファール)、黒崎永田湿地自然公園や永田浜


ドロさまそうめん、長崎の短いしっぽ(短尾)の猫 - 道の駅夕陽が丘そとめ


世界文化遺産 外海の大野集落(大野教会堂)を訪ねました - ド・ロ壁も必見!


世界文化遺産 外海の出津集落(出津教会堂)を訪ねました


世界文化遺産 長崎市ド・ロ神父記念館(旧出津救助院 鰯網工場)


世界文化遺産 ド・ロ神父が設立した旧出津救助院(聖ヨゼフの仕事部屋など)


長崎のうつくしい夕日と長崎電鉄の納涼ビール電車


長崎の忠犬ハチ公「少女と盲導犬の像」 - JR長崎駅前


ツル茶んの真正トルコライスと元祖長崎風ミルクセーキ


ほんとうのオランダ坂と昼の丸山界隈、丸山公園の坂本龍馬像


丸見え長崎電鉄 - 長崎バスターミナルホテルの部屋から見た路面電車


日本二十六聖人殉教地&日本二十六聖人記念館(長崎市西坂公園)


長崎電気軌道 蛍茶屋車庫(蛍茶屋の長崎電鉄車庫)を勝手に見学


長崎の氏神様 お諏訪さん(諏訪神社)へ - 長崎くんちのメイン会場


元祖茶碗むしの長崎「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸しと蒸寿しの夫婦蒸しを堪能


JR長崎駅とアミュプラザ長崎のアニバーサリー記念映像の撮影


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の外観&外部


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の内部


如己堂(にょこどう)&長崎市永井隆記念館 - 如己愛人 永井隆


長崎市立山里小学校の原爆資料室、あの子らの丘、あの子らの碑


豪華客船 マジェスティック・プリンセス号が日本三大美港・長崎港に停泊していました



▼平成30年8月の長崎旅行


笠雲の富士山&上空の白い雲を抜けるとそこはハウステンボスであった


長崎古版画(長崎絵)のオランダ人と長崎県営バスターミナル


長崎・本河内ルルド(前編) ルルド参道のロザリオの十五玄義レリーフ


長崎・本河内ルルド(後編) ルルドの洞窟 / ルルドの泉


長崎・聖母の騎士の聖コルベ像 「コルベ神父は美しい魂を神に返した。」


長崎・聖コルベ記念館(聖者コルベ師資料室)で "愛の殉教者"コルベ神父の生き様と死に様を知る


九州の絶景!雲仙(雲仙岳)と橘湾を海辺の集落から望む


和泉屋 長崎カステラランドはカステラ夢の国!海の見えるトイレも気分いい~!


島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地


冬瓜をくれた雲仙の優しいおばさんと猿葉山、緑の棚田、橘湾の夕陽


雲仙地獄めぐり - 清七地獄、お糸地獄、大叫喚地獄、キリシタン殉教記念碑など


雲仙温泉 - 九州・長崎の人気温泉地を歩く


カステラの切れ端と温泉レモネード(うんぜんレモネード)が雲仙温泉での朝食


日本の棚田百選の地!清水棚田展望台(雲仙市千々石)&目付石棚田。長崎は棚田が美しい


雲仙地獄の温泉たまご。雲仙名物!地獄蒸しだからウマい!


雲仙岳と緑の田んぼの最高のコラボレーション!


北村西望記念館/西望生誕之家(西望公園)- 北村西望の彫刻、水彩画、書などなど


有馬キリシタン遺産記念館(原城跡見学の前に立ち寄るのがベスト)


「雲仙普賢岳大噴火」の生々しい話を原城のお土産物屋さんで聞けました


世界文化遺産 原城跡 - 天草四郎の墓碑・天草四郎の像


日野江城跡とキリシタン墓碑/吉利支丹墓碑(南島原市 旧西有家町)


絶品!長崎・牛右衛門のワンポンドステーキ(450g)


2018長崎とっとっと祭り 花火と荻野目洋子、長崎のシャネルズ!


夜の長崎港、出島ワーフとちりんちりんあいすの移動販売車(屋台)


三八ラーメンで皿うどん。うま甘い~!長崎の夜のシメうどんw


真夏の長崎市内散策 - 気分は遠藤周作?野口彌太郎?


長崎歴史文化博物館で長崎の歴史や文化のすべてが体系的に、時系列で理解できる


長崎・上野彦馬の写真館「上野撮影局」で撮った坂本龍馬と僕のツーショット写真


長崎おきあがりこぼし展(長崎歴史文化博物館)が実にすばらしかった!


続・真夏の長崎市内散歩、これぞ長崎さるく。


「身代わりの愛」 大浦聖コルベ館でコルベ神父の「愛」を知る


長崎和牛バーガー「白バーガー」と世界遺産ホットドッグ「そろばんドッグ」


世界遺産 大浦天主堂(キリシタン博物館)は歴史文化都市・長崎のシンボル


長崎空港よかとこばい 長崎の夕焼けと長崎の鐘「幸せの鐘」




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する