「令和のサンタフェ」佐世保の美少女を撮る - 彫刻 思い出の楽園(桶本寿 作)
芸術!アート!Santa Feを撮ったあの篠山紀信ばりに佐世保公園の銅像娘を激写!接写!
彫刻「思い出の楽園」桶本寿 作
令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影
僕の篠山紀信スイッチがオン!
朝、佐世保の街を散歩していた時、佐世保川に架かるアルバカーキ橋を望む佐世保公園にあの頃の宮沢りえのような少女がいました。
あまりにも純情で美しい少女との出会いに、僕は我を忘れてシャッターを切りました!
"美しい街・佐世保の"美しい少女"
これは令和の Santa Fe(サンタフェ)です!とくとご覧あれ~☆
令和元年 7月15日朝、きらめく佐世保川のほとりを歩いていた時、少女は僕の目の前に現れました!
桶本寿さんの作品 - 彫刻「思い出の楽園」
そこには清潔で、純情、無垢な少女が寝転んでいました。
少女はまるで人魚のようにも見えました
それは静かで、きらびやかで、なみなみと湛え(たたえ)、去りゆく女が最後にくれる笑い(えまい)のように、厳か(おごそか)で、豊かで、それでいて佗しく(わびしく)、異様で、温かで、きらめいて胸に残る・・・ あゝ、胸に残る・・・
中原中也 「盲目の秋」
清らかで気品がある少女の表情
少女の混じり気のない、気高いくちびる
魅力的なくちびる
凜とした少女の鼻
まだ膨らみのない胸
少女は弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう)?
うん、僕には彼女は弥勒菩薩にしか見えない・・・
![]()
国宝第一号: 弥勒菩薩半跏思惟像(京都・広隆寺)
アンニュイな雰囲気にも見える佐世保の少女
背景にはアーチ型鉄橋のアルバカーキ橋が見えます
まさに「思い出の楽園」
この彫刻の作者・桶本寿さんの思想が伝わってくる青く優雅な曲線美!
少女のポニーテール 牛のしっぽじゃありませんヨ 笑
少女の肩胛骨(けんこうこつ)
少女は女性的な柔らかさと妖艶さとを徐々に兼ね備え始めているようです
芸術する少女の背中
アートする少女の膨らみ
禁断のアングル
少女を見つめる牛さんの表情が愛らしい
佐世保のうつくしい朝日に照らされた少女の初々しい綺麗な身体
いま佐世保は 1991年、平成3年のあの頃にタイムスリップしたんだ。
いま佐世保はアメリカ合衆国ニューメキシコ州の古都・州都 Santa Fe(サンタフェ)になったんだ。
青銅色のマーメイド・宮沢りえ♪♪
足指も足の平も土踏まずも踵(かかと)も
少女は足の裏も完璧です
彫刻「思い出の楽園」
ありがとうございます!この作品は桶本寿さんがこの世に生み出した大傑作ではないでしょうか?
この少女が、このうつくしい街と一緒にいつまでもいつまでも平和に暮らしていけることを念願している自分を僕は発見したのです。
ピースフル長崎!
ピースフル佐世保!!
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
【美人・美女・巫女・舞妓 決定版!】おすすめ美人・美女ブログ記事一覧 美人・美女の写真たくさん有♪♪


































