村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

吉田松陰と高杉晋作が幕末の萩の街を笑いながら歩いているお皿

明治維新の立役者! 松下村塾塾長・吉田松陰先生と奇兵隊隊長・高杉晋作

高杉晋作と吉田松陰

高杉晋作(左)と吉田松陰(右)



20代の頃に山口県の萩に行った時、お土産で買った萩焼?のお皿です。
今もそうですけど、松陰先生と晋作は僕のアイドルです。


もう、二人の倍近くも生きていますが、まったく追いつけないですね。。。。


二人は高く高く、大きく大きくそびえているまぶしい存在です。


たまたま、部屋の整理をしていてこのお皿を見つけたのでブログに記録しておきます。


みなさんもぜひこのGWや夏休みは萩(はぎ)に訪れてみてください。そして、二人のように江戸時代の面影が色濃く残る萩の街を闊歩してみてください(^^)


萩市観光協会

萩市観光協会「ぶらり萩あるき」




萩は城下町です。そして明治維新の震源地です!この右側の男・吉田松陰の強烈なエネルギーに感染した若者たちが壮絶な生き様と死に様を見せたのが明治維新なのです。


萩(HAGI)


萩焼

当然、萩焼だと思います。


二人とも壮絶な死に方をしていますし、当時は思いつめた必死な顔をしていたと思いますが、このお皿のイラストの笑顔はなぜか二人の心根を見事に映しだしているような気がします。




二人とも壮絶ですが、充実した人生だったと思います。
松陰先生は 29歳で首を落とされたわけですが遺書の留魂録では自分自身の春夏秋冬が結実したと書いていますし、晋作は晋作で「おもしろきこともなき世をおもしろく」と歌っています。


二人は十分に生きたんだと思います。
僕と違って・・・


死はそれほど恐れることではない。むしろ不十分な生き方を恐れなさい。


だからこそ二人の笑顔はまぶしくて、ふたりの精神は永遠なんだと思います。


高杉晋作と吉田松陰


今年の夏休みは萩に行こうかな~☆



▼僕・村内伸弘の座右の書

"炎の教師"吉田松陰の遺書「留魂録」 - 二十一回猛士の死生観、ダイイング・メッセージ

吉田松陰・留魂録(講談社学術文庫)



▼あわせて読みたい関連記事

長州藩士 吉田松陰先生像 - 松陰神社境内

世田谷若林の松陰神社 長州藩士・吉田松陰先生のお墓にお参り


全訳注  古川薫  吉田松陰 留魂録(講談社学術文庫)

【追悼】直木賞作家 古川薫さん 吉田松陰の「留魂録」は激動する21世紀の春夏秋冬を生きつつある若い世代に、今こそ味わってもらいたい大文章である。


東急世田谷線 - 松陰神社前駅

東急世田谷線 - 東急電鉄唯一の路面電車に乗って松陰神社、三軒茶屋へ


図録「日本史の人物」2000 (別冊歴史読本 絵解きシリーズ)

宿命に翻弄された日本人たちの顔! 図録「日本史の人物」2000 別冊歴史読本


酔題馬関旗亭壁(伊藤博文の漢詩) & ポーツマスの旗(伊藤博文の名場面)
乃木坂46じゃないよ~ 乃木坂の乃木神社、正松神社、赤坂王子稲荷神社に御参拝
あゝ上野駅 → 上野公園・西郷どんの銅像 → 大いちょう
高幡のお不動さん(高幡不動尊)と新撰組、カスタードたい焼き&海老天丼
吉田松陰 留魂録、150年前の10月27日。
吉田松陰・留魂録(講談社学術文庫)
長崎・平戸 松陰青春の地を訪れるのぶひろ
松陰神社(東京都世田谷区鎮座)
「志を立ててもって万事の源とする(吉田松陰先生)」



幕末・明治・大正ブログの一覧

【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪


政治・社会ブログの一覧

【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪


お土産・コレクションブログの一覧

【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪

実に鮮やかな黄緑色!禅寺丸柿の新葉が芽吹きました!!

地植えした日本最古の甘柿・禅寺丸柿(ぜんじまるがき)の成長記録です。開心自然形という樹形に仕立てます。

禅寺丸柿の鮮やかな黄緑色の若葉

まさに柿若葉!禅寺丸(ぜんじまる)の鮮やかな黄緑色の新葉
平成30年(2018年)3月29日


禅寺丸の黄緑色の若葉

禅寺丸の鮮やかな黄緑色の若葉
平成30年(2018年)4月4日


禅寺丸柿の鮮やかな黄緑色の葉っぱ

禅寺丸の鮮やかな黄緑色の若葉
平成30年(2018年)4月8日




みなさ~ん
カキ(柿)」って言葉を聞くと、オレンジ色の丸い果実を想像しませんか?


それでもちろん正解なんですが、
実はもう一つ答えがあるんですよ。
ご存じですか!?


柿のもう一つの大きな魅力は新緑です。
俳句の季語にもなっていて「柿若葉」といいます。


そうです!
カキ(柿)」って言葉を聞いたら、ぜひ黄緑色の透き通るようなみずみずしい葉っぱを想像してあげてください。


これからゴールデンウイークぐらいまでがまさに「柿若葉」の季節です。
あなたも、柿のグリーンを大いに愛でてあげてください。



▼1月19日の禅寺丸柿

日当たりや作業性を考慮して 3本の枝をバランス良く配置して育てる(開心自然形)ため、長く伸びた枝を切り詰めます。


高く伸びてしまっている枝を、他の枝と高さを揃えるため剪定ばさみで切り詰めます。


3本の主枝だけがある状態になりました。高さもバッチリ揃いました。




▼3月14日の禅寺丸柿

3月です、禅寺丸が春を迎えました。




▼3月17日の禅寺丸柿

葉芽が膨らんできています!




▼3月22日の禅寺丸柿

しっとりと濡れている禅寺丸




▼3月25日の禅寺丸柿

まもなく、柿若葉(柿の新葉)が出てきますよ~☆




▼3月28日の禅寺丸柿


禅寺丸の葉っぱ、開き始めました!!!!


感動の一瞬ですっ!!




▼3月29日の禅寺丸柿

写真を撮り続けてきた甲斐がありました 笑


禅寺丸、お日様の光が当たってワンダフルな色合いになっています!!


この黄緑色がたまりません!!


若葉が出始めた禅寺丸のうつくしい姿


禅寺丸を上から見たところ。三菱型(ベンツ型?)になっていますねw



▼3月30日の禅寺丸柿

テカテカテカテカ輝いています!




▼3月31日の禅寺丸柿



▼4月1日の禅寺丸柿

4月に入り、どんどん芽(梢)が伸びています。




▼4月2日の禅寺丸柿


見えますか!?
緑色の梢が大きく伸びています!!
たった数日で一気に梢が伸びています!!!!

急生長する禅寺丸柿の木




▼4月3日の禅寺丸柿

新梢の生長がとまりません。グググググーーっと上へ上へと伸びていってます!!





▼4月4日の禅寺丸柿



▼4月5日の禅寺丸柿

わかりますか!?またまた新梢が伸びています。写真中央上部の梢、もしよかったら何日か前に戻って比較してみて下さーーい


すごい伸びですよ、コレはっ!!




▼4月6日の禅寺丸柿



▼4月7日の禅寺丸柿

後の黒と禅寺丸のグリーンとのコントラストが最高に芸術的です(^^)


春を迎え、日に日に温かくなる陽気につられ、一気に美しい葉っぱを茂らせた禅寺丸の木
上の写真、首飾りのようですね~♪♪


可愛そうですが、主枝の下の方の新梢(今年伸びた枝)を指でとって捨てます。


残したい主枝と亜主枝に養分がいくように、この新梢は指で折って捨ててしまいます。


開心自然形で仕立てている禅寺丸柿

開心自然形で仕立てることに決めたということです。
開心自然形の骨格枝になる 9本を決め整枝しました、間隔が見事に均等に配置されてますよね。上出来です。具体的には 3本の主枝にそれぞれ 2本づつ亜主枝を残したので計9本の骨格枝が残ったというわけです。庭植えなので高木にならないようにしたいので、僕はこの開心自然形がベストだと考えました。


内枝(内側に向かって伸びる枝)になりそうな枝もありますが、まあ我ながら本当にいい感じに仕上がりました(^^)/


それにしても、この日の朝の禅寺丸の新梢の緑色、素晴らしかったです!



▼4月8日の禅寺丸柿

もう、こうなると言葉は無意味です。



僕と禅寺丸との暮らしは続きます。



▼(おまけ)2月2日の禅寺丸柿

今年の八王子は大雪やマイナス8.7℃の低温など厳しい冬でしたが、禅寺丸くんよく耐えました!



▼あわせて見たい関連動画

動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



▼あわせて読みたい関連記事

禅寺丸柿(別名:王禅寺丸柿)の苗木

"日本最古の甘柿" 禅寺丸柿を受粉樹として植えました。


柿「禅寺丸」の新芽/新梢

富有、次郎、禅寺丸の芽吹き! - 柿(カキ)の新芽が出て、新梢が伸びて、若葉が広がってます。


禅寺丸柿の柿の花

禅寺丸柿 - 緑色の柿のつぼみから、乳白色の柿の花が咲きました。


禅寺丸柿の実 - 丸い小さな青い実

禅寺丸柿 - 丸くて小さな青い柿の実をつけました!


柿の実(幼果)が生理落果した禅寺丸柿

禅寺丸柿 - 柿の実(幼果)、生理落果で今年はカキは食べられず


柿若葉(禅寺丸柿の若葉)

俳句の夏の季語: 柿若葉 - 輝かしい柿の若葉の写真


熟れ頃食べ頃、旬の柿

熟れ頃食べ頃、旬の柿


春日居果実温泉郷の柿の木

オレンジ色、初冬の柿の木 春日居果実温泉郷にて


「踊り念仏」 当麻山 無量光寺 - 神奈川県相模原市

一遍上人の「踊り念仏」を生鑑賞 - 神奈川県相模原市・無量光寺


一遍上人像(一遍上人の銅像) 無量光寺

一遍上人ゆかりの寺・無量光寺境内を散策 - 神奈川県相模原市


朝日に照らされて輝く新緑の柿の木(カキノキ)

柿(カキ)の新緑!柿生駅~柿の里「旧王禅寺村」を歩く


王禅寺地区の竹林に生えていたぶっといタケノコ

竹林のぶっといタケノコ - 柿生の里散歩道~王禅寺ふるさと公園


日本最古の甘柿 - 禅寺丸柿(ぜんじまるがき)の原木

樹齢450年の若葉!王禅寺の禅寺丸柿の原木 柿の新緑が目に眩しい 東国の高野山「王禅寺(柿寺)」


禅寺丸柿の若葉

柿若葉! 柿の葉の新緑が目に鮮やかな季節、GW 初夏の岡上へ


樹齢400年の柿古木(川崎市麻生区岡上)

400年の古い柿の木の若葉!岡上の禅寺丸柿/カキノキ(川崎市まちの樹50選)


国登録記念物の民家の柿の木 - 麻生区岡上の民家にある禅寺丸柿の古木

国登録記念物 禅寺丸柿の貴重な資料「禅寺丸柿・日本最古の甘柿」


柿ブログの一覧

【柿 決定版!】おすすめ柿ブログ記事一覧 柿の写真たくさん有♪♪

新緑あじさいグリーン!アジサイの葉っぱの成長記録写真

ガクアジサイ(額紫陽花)の新緑が目にまぶしいです!

アジサイの葉っぱ

うつくしいグリーン!あじさいの葉っぱ


あじさいの新葉

透明に透き通って輝く緑色


アジサイの葉っぱ

自然は色彩の魔術師です!


アジサイの若葉

あじさいグリーン!光り輝くあじさいの葉っぱ
平成30年(2018年) 3月30日 村内伸弘撮影



どんどんブログに記録していかないと追い付きません。
花が咲くスピードが速すぎます。
葉っぱや芽が伸びる速度が速すぎます。


今回はあじさいグリーンをお楽しみください。
葉っぱが出始めてからの勢いをぜひ僕の写真レポートで実感してみてください。


▼この記事のアジサイです(昨年の開花時の写真)

淡い色で咲くガクアジサイ(額紫陽花)

テッポウユリ、ふきの葉、雨に濡れる緑や石、梅雨の王様・あじさい



▼3月14日のあじさいの葉っぱ

3月中旬、枝先に新葉が生えてきました。


大きさ、僕の指先と較べてみてください。




▼3月18日のあじさいの葉っぱ

緑が徐々に多くなってきています。




▼3月25日のあじさいの葉っぱ

ものすごい勢いで葉っぱが大きくなっていっています。




▼3月28日のあじさいの葉っぱ

枝よりも葉っぱが目立つようになってきました。




▼3月29日のあじさいの葉っぱ

春の朝日があじさいをより美しく見せてくれます。


葉っぱも大きく成長しています。



▼3月30日のあじさいの葉っぱ

木化石(ぼっかせき)の左側で光り輝く額紫陽花(ガクアジサイ)


鮮やかな鮮やかな緑色


輝くグリーン!!!!


圧倒的な存在感です!!



光りあふれる春にふさわしい光景です!


平成30年3月30日、3と0のこの日の朝のあじさいは本当にすばらしかったです!!



▼3月31日のあじさいの葉っぱ



▼4月1日のあじさいの葉っぱ

4月に入りました。




▼4月2日のあじさいの葉っぱ

この美しい若葉の色がまもなく初夏が訪れることを教えてくれています。




▼4月3日のあじさいの葉っぱ

3月に較べ葉っぱのボリュームがずいぶん増えました。




▼4月4日のあじさいの葉っぱ

綺麗な緑色の葉っぱをまとったガクアジサイ




▼4月5日のあじさいの葉っぱ



▼4月6日のあじさいの葉っぱ



▼4月7日のあじさいの葉っぱ

真上から見たガクアジサイ



あじさいは大好きな花の一つです。
これから梅雨時まで楽しみが尽きません(^^)


花が咲いたらまたレポートしますね~☆



▼あわせて読みたい関連記事

梅雨の季節、美しく咲くあじさいの花
美しい青。あじさいのシーズン到来。


https://murauchi.muragon.com/entry/376.html
あじさいです!紫陽花です!アジサイです!!


テッポウユリ(鉄砲百合)

テッポウユリ、ふきの葉、雨に濡れる緑や石、梅雨の王様・あじさい


紫色と乳白色のガクアジサイ(額紫陽花)の咲き始め

ガクアジサイの咲き始めの色がうつくしい!


淡いブルーの紫陽花(アジサイ)

淡いブルー、淡い黄緑色のアジサイの花一輪


青紫色の額紫陽花(ガクアジサイ)

青紫色の装飾花!パープルブルーのガクアジサイが開花して見頃です!!


緑色に輝く長ネギ

緑色に輝く長ネギと朝日を浴びる雪残る畑


緑に輝くぎぼうし(ギボウシ)

植物たちが一斉に輝き出す素晴らしい季節!


夏の終わり。光り輝く鮮やかなグリーン

葉っぱの裏側は 光り輝く鮮やかなグリーン。夏の終わりの緑色!


緑色のコスチューム(グリーン系)を着た NGK(日本特殊陶業)のコンパニオンさん

グリーン♪ 緑色の美人コンパニオンさん達の写真集 - 東京モーターショー2017



▼あわせて見たい関連動画

動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



▼あわせて読みたい関連記事

あじさいブログの一覧

【アジサイ 決定版!】おすすめアジサイブログ記事一覧 紫陽花の写真たくさん有♪♪