ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

長崎県物産館 長崎の郷土芸能・龍踊りの由来と大黒町唐人船、長崎県特産品マップ

JR長崎駅前の「長崎県営バスターミナルビル」2Fは長崎県産品の専門店で長崎らしいお土産や贈り物もすべて揃います!

長崎県物産館 龍踊りの由来


長崎県物産館 長崎県特産品マップ
平成31年(2019年)3月2日 村内伸弘撮影



路面電車の行き先を間違えて長崎駅に着きました 笑


JR長崎駅前(路面電車 長崎駅停留場)


長崎駅前の交通会館/長崎県営バスターミナル


ここに確か食堂があったので、そこで遅い昼飯を食べたいと思います。



ところが、レストラン閉まってました。。。
ショックです。。。


気を取り直して、館内を歩きます。



蛇腹胴(じゃばらどう)の張り子の龍がいました!

長崎くんちの「龍踊り(じゃおどり)」の龍です!


長崎に惚れたとか言っておきながら、まだ長崎くんちを見たことないのでこの龍に出会えて嬉しいです!


シンガポールで似たようなのは何度も見たことあるんですが、長崎くんちのは見たことないんです(涙)


長崎の代表的郷土民芸  龍踊り(じゃおどり)の由来

長崎の代表的郷土民芸

龍踊りの由来

社団法人長崎県観光連盟


龍踊りは、日本三大祭の一つとして全国的に有名な長崎諏訪神社の「くんち」に奉納される勇壮な郷土民芸であります。その勇ましくエキゾチックな踊りは、他の地方に比べるものがなく、全国的にもその名が知れわたっています。長崎の龍踊りは、もともと中国から移入されたもので、享保年間(約240年前)すでに諏訪神社のお宮口に参加した記録があります。


龍踊りは、中国で五穀豊饒を祈る雨乞い神事に始まったものといわれており、中国の年中行事や記念祭などには欠くことの出来ない催物となっておりました。


当時、唐人屋敷と隣接し密接な関係にあった長崎市本籠町の町民が、唐人達の指導を受け、300余年の間に、その踊り方は非常に巧みになり、日本独特の巧妙な演技を見せるに至ったのであります。


龍踊りの踊り方は、唐人服装をした玉使いが一人、龍衆が十人で、玉追い、玉隠し、胴くぐりからなっており、ドラ、タイコ、龍声ラッパ等の独特な拍子に合わせて、長さ20メートルに渉る龍が、さながら生物のように踊るさまは、実に壮観であります。


龍踊りは異国情緒豊かな、長崎独特の郷土民芸であり、昭和27年(1953年)8月、国の無形文化財に選定されております。


これが生き物のように踊るなんて、ほんとさぞかし壮観なんでしょう!見てみたい~!!


長崎くんち  じゃ踊り


この龍が長崎の街を乱舞する様はさぞかし豪壮なんでしょうね!!


「おくんち(長崎くんち)」の花形がこの龍神なのです!



唐人船(とうじんぶね)も隣にありました!

大黒町唐人船 ※約4分の1の大きさの飾り船


大黒町唐人船

大黒町唐人船のご紹介


諏訪神社で行われる秋の大祭、長崎くんちでは市内の各踊町(おどりちょう)がそれぞれ伝統の演し物を奉納します。これはその中のひとつ、大黒町が奉納する唐人船です。

長崎駅前に位置する大黒町は、明治時代より長崎くんちの演し物として、その昔長崎の港に停泊していた中国の船を模したこの唐人船を奉納してまいりました。


踊町の当番は七年に一度まわってきます。大黒町唐人船の前回の出演は平成23年10月7日〜9日の 3日間、諏訪神社を始めとした市内各所で船廻しを披露しました。


大黒町唐人船は全長 5.7メートル、マストの高さ 5メートル、総重量は約 4トンの巨大船で、底には鉄製の車輪がついております。船に乗った子供達の囃子(唐楽)のリズムに乗って、町内の屈強な根曳き達 16人の手によって前後に押し曳き、さらにはこの横車の重い船を、地響きを鳴らしながら石畳の上を豪快に回転させる様は圧巻であります。


ここに展示してあります唐人船は、本物の大黒町唐人船を模して町内の根曳き達によって製作された約四分の一の大きさの飾り船です。


2Fから 1Fへ下りる途中に長崎県特産品展示即売場という看板があり、その下に長崎の特産品がディスプレイされていました

みなさんも長崎に行けば、すぐに気がつくと思いますがこの日本、中国、オランダ、ポルトガルと実に様々な文化が混じり合う長崎という街には実に様々なお土産や特産品があるんです!


今朝風頭の長崎凧資料館(小川ハタ店)で見た、ハタ(長崎凧)もありました!


そしてそしてこの長崎県特産品マップを発見っ!
各地域、各地域、ぜひジックリとご覧下さい。

見えますか!長崎県内すべて、長崎・西彼地域も、県北地域も、県央地域も、県南地域も、実にいろいろな特産品があります!!


そして、対馬地域にも、壱岐地域にも、五島地域にも、実にいろいろな特産品があります!!

豊かな山の幸、豊かな海の幸、長崎は本当にすばらしいです!!!!



この後、長崎駅前から新地中華街に行こうとして路面電車に乗ったら、またまた別の方向に行っちゃいました。諏訪神社に向かってるぅ~


空腹だと人間の判断力は鈍ります。はっはっはw



▼今回の長崎旅行


ソラシドエア → 富士山 →→ 長崎バスターミナルホテルの黄金コースで長崎へ


長崎バスで長崎駅前東口バス停~風頭山バス停へ


風頭 長崎凧資料館 - 長崎凧の館 (小川ハタ店)


長崎・風頭公園 坂本龍馬の銅像&司馬遼太郎「竜馬がゆく」文学碑


長崎は坂本龍馬の聖地!長崎 龍馬通り、龍馬胸像、龍馬レリーフ、龍馬川柳などなど


海援隊の前身・亀山社中は日本最初のカンパニー!長崎市亀山社中記念館、龍馬のぶーつ像


長崎 亀山社中資料展示場は幕末古写真や資料の宝庫!龍馬ファン・歴史ファンにおすすめ!


長崎・若宮稲荷神社の坂本龍馬之像(風頭山頂の坂本龍馬像の原型)


長崎・伊良林 魂宿る屋外安置大石、長崎街道より古い長崎古道、伊良林国民学校


長崎県物産館 長崎の郷土芸能・龍踊りの由来と大黒町唐人船、長崎県特産品マップ


江山楼の王さんの特上皿うどん<細麺>はウマい!長崎新地中華街の人気中国菜館に初訪問


長崎・江戸町商店街を歩く イエズス会本部跡や長崎海軍伝習所跡


近藤長次郎自刀の地!海援隊本部跡!小曽根邸の跡(勝海舟、坂本龍馬縁故の地)


長崎 ニッキー・アースティン浜町店の執念のトルコライス、ししとき川の石畳


侍 近藤長次郎「おまん、命がけじゃないぜよ」。。。長崎・晧台寺の近藤昶次郎の墓に墓参り


瓊浦(けいほ)高校と蛍茶屋界隈の長崎カルルス?名残の古い建物群




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する