長崎・思案橋宝雲亭の一口ギョーザと豚ニラトジがめちゃウマ!!
長崎名物一口餃子の宝雲亭(ほううんてい)思案橋支店の食レポ。感動のおいしさでした!
思案橋宝雲亭の一口ギョーザ
思案橋宝雲亭の豚ニラトジ
思案橋宝雲亭の一口ギョーザ(左)と豚ニラトジ(右)
令和元年(2019年)7月24日 村内伸弘撮影
長崎空港から空港バスに乗って長崎市内に向かいます
空港で手にしたパンフレットをバスの中でチェック
トラフグ養殖日本一も長崎なんですね
薄皮人気で大評判の一口餃子 宝雲亭本店
甘くて身が厚い九州産の玉ねぎ、ニラ、豚肉を使い、「長崎一薄い」皮に包まれた、はちきれんばかりの具。50年変わらぬ味の一口餃子は、幅広い年齢層から支持を受ける。
だって~
これは今回、行ってみよう!!
前から存在は知ってるけど、宝雲亭はまだ行ったことないんです。
おっ!日程ドンピシャ!長崎ペーロン選手権大会が今回の旅のメインになりそうな予感!
長崎ペーロン選手権大会
360余年の歴史をもつ長崎の夏の伝統行事。約14mの長さのペーロン舟に 26名の漕ぎ手が乗り込み、太鼓とドラの拍子に合わせて競漕する。無料体験ペーロンも実施。
やっぱり、パンフレットは読むもの。長崎を愛する人たちが丁寧に情報をまとめているので必ず役に立ちますよ!長崎の観光関係者の皆さん、ありがとうございます。
空港連絡バスの車窓
新地ターミナルバス停に着きました
僕・村内伸弘。
またまた長崎にやってきました!!
あなたのいちばんに。親和銀行
"常宿"のバスターミナルホテルにチェックイン
長崎のテレビ局一覧
ホテルの部屋にあった外国人観光客向けフリーペーパー「NAGASAKI Cool」
同じく長崎を知る・遊ぶマガジン 「樂(ra-ku)」
長崎って書籍も雑誌もいろんなものが出版されているので、助かります。情報がどんどん得られますからネ!
長崎バスターミナルホテルの部屋から見えるいつもの光景
この写真の上部すぐに「出島」があります。出島ですよ、出島。あの教科書に載っていた出島です 笑
イギリスの新首相にジョンソンさんが選ばれました
ホテルのロビーにあったパンフレット
長崎県美術館ではコナン展がやってるみたいです
美しすぎるパンフレットを発見!嬉野(佐賀県)ですね~ 今回は難しいので次回に検討
ホテルから外に出て、12月22日の閉業が決まったワシントンホテルの前を通過中
長崎ワシントンホテル
Vファーレン長崎のポスター 大浦天主堂がうつくしいです!!
春雨通り(春雨交差点)
「くじら」ってデカデカと書いてありますよ!そそられます
このたこ焼屋さんも味があるな~
思案橋ラーメンの前まで来ました!!
あの福山雅治が帰崎する際に立ち寄るラーメン屋さんです。まだ行ったことないので、近いうちに立ち寄りたいと思っています。
今日はこっち「一口ギョーザ」です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
春雨通りに面した長崎 一口ギョーザ 思案橋宝雲亭
こういうところにもステンドグラス。長崎らしい~
のれんがいい感じです。
看板もグッド キャラクターの男の子と女の子が「宝」の時に座ってる?のがすごくステキ!!
それでは一口餃子を食べるのみ。敷居は別にぜんぜん高くないです、お店の中に入ってみましょう
宝雲亭のメニュー
宝雲亭の一口餃子(1人前 10個) ※写真は 3人前
一口ギョーザを注文~ん♪♪
その直後、他のお客さんに出された実物を見てと豚ニラトジを追加注文~~ん
メッチャうまそうだったんです 笑
店内に掲げてあった古い長崎の地図
店内から見たステンドグラスがオシャレです
ジャジャジャーン!!
一口ギョーザ(左)と豚ニラトジ(右) 来ました!!
宝雲亭の一口ギョーザ
うわっ!焼き具合が抜群っ
"長崎一薄い" 薄皮でやわらかく、ぴかぴかに光ってます!!
文字通り一口サイズでパクッといけます。うまーーーい!!
餃子って一口サイズの方が食べやすいです!生まれて初めて知りました。
甘くて身が厚い九州産の玉ねぎ、ニラ、豚肉のレベルが高い具がたまらな~い
味も食感も最高です!!
パクパクいけちゃう 笑
続いて、豚ニラトジ
見ればわかるけど、この色合いで食欲MAXへ!!
コレも食べ物というよりも、飲み物のようなやわらかさです!!
メッチャなめらかで超おいしー!!!!!!
豚ニラトジすっごくうまい!!
宝雲亭さん、大当たりです!!
こんなに美味しいならもっと早く来れば良かったです(^^)
皆さんもぜひ長崎を訪れたら、この一口ギョーザ屋さんに立ち寄ってみて下さい。
僕は次回長崎に行く場合にはリピートしますし、友人知人に薦めます。
▼今回の長崎旅行
空の上から東京スカイツリーが見えた!ビッグエッグが見えた!美しい佐世保の海が見えた!
長崎・思案橋宝雲亭の一口ギョーザと豚ニラトジがめちゃウマ!!
bar nagare(バー ナガレ)の長崎産スイカのカクテルと長崎くんち
大徳寺の大クスとクマゼミの鳴き声の大合唱 - 長崎市梅香崎神社(大徳寺公園)
旧唐人屋敷跡 土神堂と蔵の資料館 - 中国人たちの長崎<前編>
旧唐人屋敷跡 天后堂、観音堂、福建会館 - 中国人たちの長崎<後編>
長崎カステラデー!白水堂の桃カステラ「こもも」 → 松翁軒のチョコラーテカステラ
福山雅治行きつけの店 長崎・思案橋ラーメンでバクダンチャンポン
大量の長崎浴衣美人!長崎水辺の森公園でながさきみなとまつりを満喫
ながさきみなとまつりの花火大会 DJ ROCKETMAN(DJロケットマン)と!
青い羽根募金とナガサキピースミュージアム / NAGASAKI PEACE MUSEUM
長崎ローカルバスの旅: 新地バスターミナルから桜の里ターミナル、道の駅(文学館入口)へ
長崎市遠藤周作文学館 -「沈黙」の舞台となった隠れキリシタンの里に佇む記念館
遠藤周作文学碑 沈黙の碑「人間が こんなに 哀しいのに 主よ 海があまりに 碧いのです」
野道共同墓地にド・ロ神父のお墓を訪ねて - 外海のためにすべてを捧げた人生
石積みの人間的なお墓、潜伏キリシタンの墓群との衝撃的な出会い。野道共同墓地(出津共同墓地)にて
さいかい交通バス&長崎バス - 出津~桜の里ターミナル~長崎市内へ
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
【食べ物 決定版!】おすすめ食べ物ブログ記事一覧 グルメの写真たくさん有♪♪