長崎のガラス「長崎ビードロ(びいどろ)」、美しい和ガラスも長崎を象徴!
長崎の路面電車「長崎電鉄」に乗って大浦天主堂~新地中華街に帰りました。ホテルロビーでは美しい長崎ガラス「長崎びいどろ」が光り輝いていました!
長崎びいどろのおやすみライト
平成30年(2018年)11月17日 村内伸弘撮影
11月16日の夜はドンドン坂、ロシアコンスイ坂、祈念坂、四海樓と充実の長崎の旅となりました。雨にも濡れたし、もうさすがに歩き疲れました。宿泊している新地中華街の長崎バスターミナルホテルへ戻ります。
大浦天主堂~新地中華街へ
大浦天主堂停留場にあった南山手エリアマップ
"気配りって"いいね!" 長崎電気軌道株式会社
食べてから乗ってください 長崎電気軌道株式会社
乗ってから食べちゃダメってことです 笑
夜の路面電車も趣があっていいですよ~
結構遅くまで走ってます
路面電車の車内
新地中華街停留場まであとわずか
新地中華街停留場(元築町停留場)
3000形(3000A形)の車両
かっこいいけど好きじゃないです(スミマセ~ン)
やっぱり、こういうレトロな車両がいいな~(笑)
新地中華街の長崎バスターミナルホテルはすぐ横にセブンイレブンがあるので助かります。
長崎和牛仕様の牛焼肉おにぎり
宿泊する長崎バスターミナルホテルのベッド
長崎バスターミナルホテルのパジャマ
長崎バスターミナルホテルの室内
部屋の窓から新しくオープンしたマツモトキヨシが見えます
出島通りを行き交う路面電車が見えます
走行音もバッチリ聞こえるので最高の気分です!!
もち巾着も最高です(爆笑)
平成30年(2018年)11月17日 朝
朝飯は長崎和牛使用の牛焼肉おにぎりです
バナナミルクが飲み物
長崎手作りガラス「長崎ビードロ」
瑠璃庵の長崎手作りガラス
バスターミナルホテルのロビーに飾ってあります。
長崎ビードロ
ビードロの語源はポルトガル語でガラスの総称です。ビードロは天文11年(1542年)、日本に来航したポルトガル人の手によって渡ってきました。
ポルトガルとの貿易港として繁栄した長崎は、ガラス製品伝来の地でもあるのです。
厳選した調合原料に酸化化合物を混合して独自に調合し生み出た瑠璃色は、まさに長崎の海の賜物という印象を受けます。
うつくしい長崎ビードロ
いやー、色合いが美しいですねー!
赤も、黄色も、水色も!美しい美しい!!
真っ赤です!素晴らしいレッドです!!
ホントだ!瑠璃色がうつくしい!!
黄色もス・テ・キ
透明もいいですね!光りを受けて、下に写っている模様が最高でしょ!
瑠璃色、無敵ですね!!
ホテルを出発~
長崎バスターミナルホテル
うつくしい長崎の街!
360形車両、うれしー!
もう 50年以上走っている車両です。
いつまでもこの車両が長崎市内を走り回ることを僕は祈っています♪♪
JR長崎駅前を行く 360形
レトロな路面電車と美しいビードロ、長崎最高ーーっ!!
▼今回の長崎旅行
長崎市内へのリムジンバス!長崎空港から長崎新地ターミナルバス停へ
オランダ坂の東山手甲十三番館、長崎・大浦東山手居留地跡を散策
長崎カステラアイスがうまかった - 東山手甲十三番館の居心地のいい居留地カフェ
長崎の魅力は旅の想い出ノートにすべて書いてあった - 東山手甲十三番館
領事館の丘!オランダ坂にある活水学院と東山手十二番館(長崎市旧居留地私学歴史資料館)
長崎・東山手洋風住宅群(7棟)、もう一つのオランダ坂に面した木造洋館
長崎孔子廟&中国歴代博物館 日本唯一華僑が建てた中国様式の孔子廟、ここは中国!
雨のドンドン坂 - 長崎・南山手散策で見つけた美し過ぎる坂道
やっぱり四海樓!ちゃんぽん・皿うどん発祥の店 四海楼の長崎ちゃんぽんは絶品
長崎のガラス「長崎ビードロ(びいどろ)」、美しい和ガラスも長崎を象徴!
日本一のお茶「そのぎ茶」を試飲し即購入!東彼杵町の長崎緑茶販売店にて
長崎駅かもめ広場のクリスマスツリー、長崎名物 生カラスミとハトシ
長崎県諫早市 諫早眼鏡橋! 永久不壊の石橋はうつくしい石造りのアーチ橋
黄色い列車・島原鉄道を諫早駅近くの遮断機のない第4号踏切で激写
諫早神社のクス群と本明川の飛び石 - 長崎県諫早市の観光名所
昭和の雰囲気が残る JR諫早駅前・ショッピングセンターサンコー
諫早バスターミナル!古き良き時代のバスターミナルで気分は昭和ノスタルジー!
「ただいま当機は世界一きれいな空港に着陸しました。」羽田空港の清潔さや快適さは世界一!
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪