辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪
かねふくさんやる~☆
めんたいパーク伊豆でおどける僕・村内伸弘
明太子パスタ
(手で割った)明太子おにぎり
令和7年(2025年) 2月19日
快晴の2月、伊豆の明太子パークに行ってみました。土肥温泉ドライブ旅行の最初の目的地です。正直行くまでは大したことない場所だと思ってたんですが、すごく楽しくて、すごくおいしい場所でした!
明太子のオブジェが僕をお出迎えしてくれました♪♪
おー!めんたいパークの駐車場から富士山が見える!
記念撮影スポットからも富士山がバッチリ!
スゴイでしょ~!!
さっそく建物の中に入ってみます
明太子買った人たちが袋ぶら下げて次々建物から出てきます。日本人ってこんなに明太子が好きだったっけ?(謎)
赤い服着たド派手な人の看板が入口脇に立ってました 笑
この人誰!?
ん!?
氷川きよしじゃん!!笑
トイレにも明太子のキャラ
めんたいパークって全国のいろんなところにあるんですね~
各店ごとのパンフレットが置いてありました
めんたいキャッチャー
あとでやろっと♪♪
天井から大きな明太子のキャラがぶら下がってました
これは「タラコン博士」って言うらしいです
お腹減ってたので早速明太子ランチにします
残念、、、明太子のフランスパンは完売、、、
明太子パスタを注文~ん
これすっごく美味しかった!
生まれてから今までで一番美味しい明太子パスタでした♪♪
明太子おにぎりも注文~ん
食べる前に手で割ってみました
美味しそうでしょ~☆
キャラクターの「タラピヨ」のノリがたのしいでしょ(^^)/
さあ、工場見学へレッツゴー
明太子についてこんなに真剣に考えたことは今までありませんでした
いろいろ勉強になりました
SNS映えスポットももちろんあります
これじゃあ、ほとんどの人が写真撮るんでしょうね
再掲♪♪
ははははw
いよいよ工場見学
かねふくの社長もよく考えたよね。誰にも見られないでやるより、誰かに見られながらやる方が社員さんも楽しいし、緊張感もあって生産性もあがりそう。そもそも明太子の工場なんて普通誰も見たことないし、見る方も興味深いです
だって、こんな光景どう考えても八王子に住んでたら日常には存在しえないですもんね
さて、ここであなたに質問
「たらこ」と「明太子」の違いって知ってますか!?
答え:「たらこ」と「明太子」の違い
だそうです
明太子を使った「めんたいレシピ」の数々
僕や皆さんが大好きな無料試食コーナー!!
見てくださいこの色!この鮮度!!
うまー!!すっごくおいしい!!!!!
めんたいパークのマスコットキャラクター「タラピヨ」
めんたいパークのマスコットキャラクター「タラコン博士」
さあ、クルマに戻る前にUFOキャッチャーやるよ~☆
1回たったの100円
ばんざーい!2回目で取れました
何歳になってもこういうゲームって楽しいですよね!
隣接地にもう一つミュージアムがあったので次の記事ではこのミュージアムをご紹介します
今回の西伊豆・土肥旅行
・富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!
・辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪
・わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪
・オレンジ西伊豆!テラッセオレンジトイの夕日。オレンジ色の駿河湾!
・土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪
・淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ
▼あわせて読みたい関連記事
太宰府門前町 → 太宰府天満宮観光。博多風明太子入りちゃんぽんと梅ヶ枝餅も
【食べ物 決定版!】おすすめ食べ物ブログ記事一覧 グルメの写真たくさん有♪♪



















































