わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪
めんたいパーク伊豆と道の駅 伊豆ゲートウェイ函南から徒歩1分。「わさびを、もっと、おもしろく」
伊豆わさびミュージアムのわさび田と富士山
わさび田のわさび
伊豆わさびミュージアム
令和7年(2025年) 2月19日 村内伸弘撮影
山本食品
伊豆のわさび屋 山本食品は明治38年創業以来、伊豆の玄関口にあたる静岡県三島市でわさび漬を主としたさまざまなわさび製品を製造・販売しております。
わさびのミュージアムなんてあるんだ~☆
めんたいパークの見学を楽しんだ後、今度は伊豆わさびミュージアムを見学しちゃいます
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)
ラグビーワールドカップの日本対アイルランドの試合を見た後、ここで車中泊しました。懐かしの地です(^^)
わさび酒なんてあるんだ~☆
道の駅を通り過ぎるとこのわさびミュージアムが目に飛び込んできました!
山本食品 伊豆わさびミュージアム(旧三島わさび工場)
わさび一本で勝負してる感がぷんぷん漂っていて、吸い込まれるように僕はこのわさび色の建物の中に吸い込まれていきます
プロレスラーの蝶野正洋みたいなわさびキャラがいました
「わさびをもっとおもしろく」だって~ 笑
入口にドドーンと伊豆天城産で収穫された4年物「わさび」が飾ってありましたよ
おー!さすがわさびの博物館!!
伊豆わさびミュージアムのわさび田
わさび田がミュージアムの中にあったんです!
僕生まれて初めてわさび田を見ました
わさびってチューブの中から出てくるイメージ(笑)が強いんですよね
おろし板でおろすみたいなイメージは僕の世代はあんまりないと思います。なので、こんな風な原型のままのわさびって見たことなかったです
美しい沢わさび!!!!
清らかな水が流れる中で香辛野菜わさびが元気いっぱいに育っていました!!
栽培されている姿、とても清らかです♪♪
日に当たるわさびの葉っぱ♪♪
キレイでしょ~☆
わおー!富士山がバックです!!!!!!
すばらしい!最高です!!
わさびってこんな感じで水の中で育つみたいなんです。皆さん知ってましたか!?
思わず触っちゃいました(^^)
なんとなく鼻にツーンとくるような、こないようなw
ひんやりした水が気持ちいいー
わさび一本で勝負してるこのミュージアム、わさび愛がすごい!!
この鋼鮫(はがねざめ)は本わさび専用おろし板 鋼鮫です
なにが面白いのかって!?
見てくださーい!!
このわさび愛を~☆
はははは(爆笑)
なんでもこの会社の社長がわさびに恋しちゃってるみたいで、この空間にいると実にステキな気分になれました
めいたいパークに較べると、手作り感が溢れて、ローカルな印象。でもなんといっても一つのものやことに恋している人が醸し出す雰囲気が最高でしたよ!!
わさび愛シャワーを全身に浴びて、今回の旅の目的地、西伊豆・土肥温泉へと向かいます
伊豆の太陽がまばゆいばかりに輝いています!
伊豆と言えば川端康成。川端康成と言えばトンネル。ですよね~
トンネルを抜けると、そこは土肥温泉!?
さあ、間もなく西伊豆・土肥温泉に到着します♪♪
本当にうつくしいです!ニッポンは!!
今回の西伊豆・土肥旅行
・富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!
・辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪
・わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪
・オレンジ西伊豆!テラッセオレンジトイの夕日。オレンジ色の駿河湾!
・土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪
・淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ
▼あわせて読みたい関連記事
ラグビーW杯 生観戦♪♪ 日本、歴史的勝利!!アイルランドを撃破!静岡エコパスタジアム
太郎次郎滝&夏狩湧水群!雪どけと富士山の湧水のうつくしい水の街































