村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意57才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪

お別れ。たった1泊だったけど、土肥はいろんな表情を僕に見せてくれた

土肥マリンホテルの部屋から見えた朝の漁の風景


土肥マリンホテルの部屋から見えた朝の土肥海水浴場と駿河湾


お土産に買った土肥の干物(ひもの)


旅人岬

令和7年(2025年) 2月20日  村内伸弘撮影


気に入ったこの部屋

八王子から土肥まで来るのはちょっと遠いんだけど、この部屋はホント気に入りました!また泊まりに戻って来たいです!!


朝目覚めるといきなりこの光景ですから!


いつまでも続く波の音が聞こえるのが実に気持ちいいんです♪♪


この部屋だけ窓がメッチャ横長で、まるで額縁のようなんです

だからこんなステキな光景が目の前に広がるのです

色がぜんぜん違~う!!昨日の夜煌めいていた海も今は深い藍色に変わっています


時間帯によって色が変わる土肥の海。僕のブログをご覧になっている方はわかりますよね(^^)

ボートがやってきました。何らかの漁をしている様子です


さあ、お腹が空きました。朝もバイキングですよー

好きなだけ食べられる、好きなものだけ食べられる。バイキング万歳~☆


毎回恒例、茶色い朝食w


ドイツ人である僕はどうしてもソーセージを取っちゃう 笑


イタリア人でもある僕はどうしてもスパゲティー取っちゃう。はっはっは


インド人でもある僕は、どうしても・・・笑


まさに茶色づくめ!

いつもブログに旅行の朝食を載せるんですど、どうしても茶色くなっちゃうんです

許してくださーい


ほら!

チェックアウトの11時近くになると、海の色がだいぶ明るくなりました


いいなー

海の近くで暮らすのっていいなー

憧れます


"海なし市"東京都八王子市で生まれ、育ち、暮らしているのでどうしても海辺の暮らしに憧れてしまいます♪♪


1年ぐらいでもいいので、いつの日には海の近くの家で海を眺めながら暮らしてみたいです!!



お土産は干物(ひもの)。知り合いのご夫婦からリクエストされていたんです

ホテルのすぐ目の前にあるこのお店がおいしいそうなんです
さあミツダ水産さんに突入します!


この飾り気のない店内に感動していると、お兄さんがどんどん干物を出してくれました



金目鯛の干物です!


こっちもリクエストされてるんで、ガンガン買っていきます、買い出しですw

わっはっは。こんなに買っちゃったっ!


サバもとってもおいしそう

実際、後日自宅で食べたら油が乗ってて大当たりでした


リクエストしてくれたご夫婦は1月にこのミツダ水産さんに買いに来てるらしくって、「1月の方がもっと油が乗ってた」って言ってました。旬だとさらに美味しんですね(^^)/


干物屋さんの隣につりエサ屋さんがありました。昭和の商店のまま、こういうお店が残っていること自体が本当にうれしいです。この写真だけ見れば、充分昭和ですからねっ


大手資本の店や金太郎飴状態のチェーン店ばかりになってきている令和のニッポンよりも、こういうお店が残る昭和の土肥の方が何倍も豊かだと思います!!



トイトイトイ!見納めだ~☆

土肥を離れる前に土肥桜(といざくら)をもう一度愛でます

見事見事!お見事です!!


春です、春です、春がやってきました



見慣れないカラーリングの東海バスの後ろについて、楽しかった土肥を離れてゆきます

青い駿河湾が左に望めます



旅人という名の岬に着きました

旅人岬(たびびとみさき)  静岡県伊豆市小土肥(おどい)

土肥は"い"で濁りませんが、ここ小土肥は"おい"で濁ります



旅人岬

直木賞作家・笹倉明氏の作品に由来する夕日の美しい岬。断崖の上に位置する階段状のテラスから駿河湾を一望。運が良ければ対岸の清水、静岡を眺めることも。水平線に沈む夕日の美しさは筆舌に尽くしがたいほどの最高のパノラマです。

伊豆西海岸 TOI GUIDE MAPより引用


絶景です!!

旅人岬(小土肥)から土肥方面を望んでいます

土肥港の防波堤が見えています


午前11時過ぎ、土肥の海は雄々しく、美しく、そして神々しく光り輝いています


すごーい!!山育ちにはたまらな~い!!!!!

包容力がスゴイ!!


向こう側の白い砂浜が小土肥海水浴場です

浜には行けなかったんですが、素朴な海水浴場っぽくって可愛らしいですね


海を眺めるのってなんでか楽しい。大昔、僕ら人類の祖先がこの海の中で暮らしていたからでしょうか!?


僕らは海から陸に上がってきたからなんでしょうか?

この豊かな海は僕たちのふるさとなのです

ワンダフル 旅人ブルー☆


伊豆西海岸。実に実にすばらしい情景です


今回の西伊豆・土肥旅行


富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!


辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪


わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪


伊豆西海岸 土肥海水浴場の夕日!沈んでゆく 輝く太陽が


オレンジ西伊豆!テラッセオレンジトイの夕日。オレンジ色の駿河湾!


夜の帳が降りた絶景土肥温泉。浜辺。窓の明かり。光る海。


土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪


富士山見えた~☆沼津土肥線は絶景の連続!青いぜ静岡!


淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ



▼あわせて読みたい関連記事

ケアンズ旅行: 朝のケアンズ散歩と幻想的な飛行機からの景色

ケアンズ旅行: 朝のケアンズ散歩と幻想的な飛行機からの景色


真鶴半島ドライブ パワースポット・真鶴岬の三ツ石(笠島)へ

真鶴半島ドライブ パワースポット・真鶴岬の三ツ石(笠島)へ


空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)

空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)


ハビャーン(カベール岬)は琉球創世神「アマミキヨ」が降臨した久高島の聖地

ハビャーン(カベール岬)は琉球創世神「アマミキヨ」が降臨した久高島の聖地


神ノ島 岬のマリア像は長崎の美シンボル!真っ白で神々しい美聖像!

神ノ島 岬のマリア像は長崎の美シンボル!真っ白で神々しい美聖像!

×

非ログインユーザーとして返信する