村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

信州善光寺詣り。善光寺表参道、仲見世通りを歩いて楽しみました

「遠くとも 一度は詣れ 善光寺」長野の古刹・善光寺とその門前をぶらぶら歩く

善光寺 山門

善光寺の扁額(鳩字の額)


善光寺 本堂(国宝)


善光寺の寺紋「立葵」


長野旅行記(長野ブログ)の一覧

善光寺境内


善光寺 仁王門の仁王像(阿形/あぎょう)
令和4年(2022年)11月20日 村内伸弘撮影


善光寺の歴史

『善光寺縁起』によれば、御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇13年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれております。この仏像は、仏教という新しい宗教を受け入れるか否かを巡る崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられました。その後、信濃国国司の従者として都に上った本田善光【ほんだよしみつ】が信濃の国へとお連れし、はじめは今の長野県飯田市でお祀りされ、後に皇極天皇元年(642年)現在の地に遷座されました。皇極天皇3年(644年)には勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。

善光寺公式サイトより引用


本田善光/ほんだよしみつ → 善光寺/ぜんこうじ
村内伸弘/むらうちのぶひろ → 伸弘寺/しんこうじ ですね!


僕・村内伸弘がもしお寺を開く場合、お寺の名前は伸弘寺(しんこうじ)で決まりです!


と、どうでもいい話はヤメにして(笑)



長野県長野市の善光寺に立ち寄りました

クルマを駐車場に停めて、歩いて参拝です


門前にはレトロな建物が並んでいます


善光寺にお参りするのはたぶん10数年ぶりだと思います

善光寺表参道


表参道に柿がなっています
紅葉もみごとで風情があります


善光寺 仁王門
すごい迫力!長野ってすごいですねっ!
この門だけみたら、どう考えてもここは "京都"ですよね♪♪



いたー!仁王さま~!!

左右の仁王像は高村光雲と弟子の米原雲海の傑作です!


仁王門で振り返った様子


仁王門には定額山(じょうがくざん)という額が掲げられています


善光寺 仁王像 阿形(あぎょう)


お参りする我らはこの筋骨隆々の仁王さまの真横を通り過ぎなくてはいけません。この怒りの形相で見つめられたら、どうすればいいんだろう?

善光寺の門番的な感じなので、僕というよりも仏敵を探すため睨みつけているんだと思います。


すごい表情!すごい気迫!!


善光寺 仁王像 吽形(うんぎょう)


パワフルです!力強いです!!


怖~い。。。恐る恐る仁王門をくぐり、善光寺 仲見世通りを前進します

善光寺 仲見世通り


山門(さんもん)が近づいてきました


おしゃれな石造りの建物


脇道にもわざと迷い込みます


善光寺 世尊院(釈迦堂)
宿坊みたいです


参道の一本脇道はとたんに人がいなくって、風情がありました。


参道に戻ります


いやー すばらしいですね!
令和の今も、善光寺詣りはたのしいです♪♪


面白い店名、□〇堂 だって(^^)


振り返ったところ

仲見世通り商店街、多くの参拝客でにぎわっています


紅葉もベスト!


案内板


チベット曼荼羅



善光寺 山門


鳩字の額(善光寺の扁額)


「善光寺」と書かれた鳩字の中に何匹ハトが隠れているか数えてみて下さい

鳩字額絵馬専用 絵馬掛
答え → 5羽いるそうです


雨に濡れている石畳も善光寺をより風流に見せてくれています


大香炉からモクモクと立ち上がる煙も善光寺をより荘厳に見せてくれます


頭にかけると頭が良くなるってよく言われてるんですけど、事実ですかぁ??僕、生まれてから何度もこれやってるんですが、頭なかなかシャープになりませーん 笑


善光寺 本堂
木造建築としては東日本最大級です!二重の屋根は総檜皮葺きとしては日本一の大きさです!威容誇ってますよね、間違いなく!!


善光寺本堂(国宝)の案内板

善光寺本堂(国宝)

善光寺の本堂は、皇極天皇元年(642年)の創建以来十数回の火災に遭っており、現在の建物は宝永4年(1707年)の再建です。間口は約24メートル、奥行は約54メートル、高さは26メートルあり、江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています。

本尊を祀る仏堂に、参拝者のための礼堂が繋がった特殊な形をしており、棟の形が鐘を撞く T字型の道具・撞木に似ていることから「撞木造り」と呼ばれます。国宝建造物の中では東日本最大、檜皮葺建造物の中では日本一の規模を誇る広大な建物です。

床下には約45メートルの暗闇の回廊があり、秘仏のご本尊・善光寺如来さまと結縁する「お戒壇めぐり」をすることができます。


御百度詣数取
今、お百度参りする人っていないんだと思いますけど、昔はこのカウンターを使ってやっている人がいたんですね!


それではいよいよ本堂にお参りします


善光寺はどこの宗派にも属さない無宗派のお寺です。"無宗派の寺"って概念がスゴイです!あらゆる人を受け入れるってことですもんね!!!!


約1400年もの間民衆の厚い信仰を集め、日本最古の仏像がご本尊というまさに日本を代表する大寺です。


善光寺の寺紋「立葵」の幔幕


卍(まんじ)


世界の平和と人々の幸せを祈りました ← カッコいい~(笑)


本堂から見た山門


人々がぞくぞくとお参りにやってきます!
さっすが善光寺ですね!!


雲が劇的!!!!


かわいいでしょ!


本堂右横にはスロープもありました


斜め後ろから見た善光寺 本堂


サザンカがキレイです♪♪


本堂をグルリと一周しました


善光寺資料館は時間がないので今回はパス
次回は見たいです!


善光寺 経蔵


善光寺本坊 大勧進


あらゆる人々を受け入れ、救う。宗派は問わず、老若男女問わず、人々を救う。護摩祈願の内容にこの世に生きる人間たちの歓喜や苦悩が見てとれます。


真横から見た山門


石造宝篋印塔(伝 佐藤兄弟供養塔)

この地方で最古の逆修供養塔です。西塔には応永4年(1397年)の銘が入っています。古くから、源義経の忠臣佐藤継信・忠信兄弟の供養塔といわれ、若くして戦死した二人を供養するため、母親の梅唇尼が善光寺に参詣して建てたと伝えられています。


この物語を読んで、母親の愛情を強く感じました!すべての人を受け入れる善光寺の懐の深さを感じました!!(涙)


善光寺 本坊 大勧進


大賀蓮


大賀一郎博士が 2000年前の蓮の種を発芽させたみたいです。2000年というと善光寺よりも古いですね 笑


ぬれ仏(延命地蔵)


歩きました~
お参りは終了
気分は爽快ですが、お腹が鳴りますw

このお店の名物・三福だんごをいただきます♪♪


大福・幸福・裕福だって


見るからにうまそうでしょ!


メチャクチャおいしかったです!!


この三福団子は僕の食道を通過して、胃袋の中に一瞬で消えていきました(^O^)


これだから善光寺詣りはすばらしいんです!!


スターバックス コーヒー 信州善光寺仲見世通り店
スタバって全国のいろんな神社仏閣にあるけど、似合うんですよね、どこにあっても


仁王さまににらまれながら善光寺を後にします(笑)

仁王像 阿形(あぎょう)


仁王像 吽形(うんぎょう)


阿形と吽形で阿吽(あうん)の呼吸ですね
ヤン坊とマー坊は二人あわせてヤンマーだ♪ 君と僕とでヤンマーだ♪♪ ですね ← 古っ


堂照坊(どうしょうぼう)


百日間逗留!建暦2年(1212年)3月、親鸞聖人が 100日もお泊りになった宿坊です

「親鸞聖人百日逗留遺跡」と書かれています


親鸞聖人百日逗留遺跡


宿坊は僕は 54年間の人生で一度も泊まったことがないです。お寺に泊まる旅みたいなライトな感じで泊まれるならば泊まってみたいー


建暦2年(1212年)なので、もう 800年以上も前の出来事なんですけどね。800年の歳月を超えて、その事績は今もここに伝えられています。僕は親鸞聖人の偉大さを善光寺で再認識しました


こういう路地の雰囲気もステキです


このまま帰宅するんじゃなくって、やっぱり夜の善光寺も味わいたいです。心からそう思います!


うつくしい善光寺
この石畳は全部で 7777枚あるんだそうです。正徳4年(1714年)に寄進されたものらしくって、そりゃあ風情があるわなって思いました。すごいすごいぞ善光寺



最後に善光寺表参道をぐるっと巡ります

七味唐からし
オブジェが強烈


THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋御本陳)の前を通過
結婚式場なんで、初々しいカップルが写真を撮ってました
おめでとう!幸せだね~☆


善光寺郵便局
最高~ こんな郵便局ってありなの~ 笑


八十二銀行大門町支店
白っぽい石造りの建築がおしゃれ過ぎ~


大門交差点から善光寺方面を望む



信州で生まれたカメラ  オリンパス


信州で生まれたカメラ ヤシカ


郵便局は五明館本店という旅館だった建物を使っているようです


赤い丸型ポストが似合う似合う!左の紅葉も見事見事!!


THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋御本陳)


重厚かつモダンな感じがたまりません!



駐車場に戻ってきました

西之門よしのや


善光寺の門前の蔵元です


甘酒も造って売ってるらしいんで、お土産に買って帰ります

鴨が葱しょって向かってます 笑


買ったのは酒蔵吟醸甘酒と酒蔵大吟醸甘酒
値段がハンパないけど、さすがにおいしかったです。スッキリしてて、メッチャ甘かった


西之門酒蔵大吟醸甘酒を試飲


西之門 中庭
酒蔵見学もできるみたいでしたけど、もう遅いので八王子へ帰ります


サービスエリアのカレー
やっぱり僕はカレーに目がな~い(^^)/


すべての人を救う善光寺
ただただすばらしいの一言でした!!!!


PS
心残りといえば、信州そばを食べそびれたことですな~
次また長野を訪ねて、信州の味覚いただきます♪♪



▼今回の信州旅行
猫の神社♪ 軻良根古神社/唐猫神社(からねこじんじゃ) ネコ伝説残る長野市篠ノ井へ
しな鉄 しなの鉄道線の台鉄自強号色&しな鉄色を撮り鉄♪♪ 千曲川橋梁&千曲堤防北踏切
松代城跡と竹風堂名物の栗あんしるこ&栗おこわ&栗あんみつ
信州善光寺詣り。善光寺表参道、仲見世通りを歩いて楽しみました



▼あわせて読みたい関連記事

長野旅行記(長野ブログ)の一覧

【長野旅行記 決定版!】おすすめ長野ブログ記事一覧 長野の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する