龍馬があの「坂本龍馬」になった時 - 龍馬伝の名言
NHK大河ドラマ 龍馬伝 第28回「武市の夢」エンディングの名場面!岩崎弥太郎役の香川照之さんの名ナレーション!!
長崎県長崎市 風頭公園 坂本龍馬の銅像
平成31年(2019年)3月2日 村内伸弘撮影
命の儚さを思い知り、
志の尊さを知り、
悲しみも、
別れも、
空しさも、
悔しさも、
恐ろしさも、
人の情けも、
おろかしさも知り、龍馬はこの時から、
あの坂本龍馬になっていったがぜよ。
平成22年/2010年7月11日放送
龍馬伝 28回「武市の夢」より
コロナの外出自粛で毎晩 NHKオンデマンドで「龍馬伝」を見ています。ズッと見続けています。
今日の夜で SEASON2(第14回 - 第28回)を見終わりました。第28回では武市半平太が切腹し、岡田以蔵が斬首されました。そして、このナレーションで SEASON2が幕を閉じました。
龍馬はこの時から、
あの「坂本龍馬」になっていったがぜよ。
そうなんです!龍馬は最初から「坂本龍馬」だったのではなかったのです。ドラマを見続けるとわかりますが、まさに命の儚さを思い知り、志の尊さを知り、悲しみも、別れも、空しさも、悔しさも、恐ろしさも、人の情けも、おろかしさも知り、龍馬はあの幕末の英雄「坂本龍馬」になっていったのです!!
この龍馬伝、本当にすばらしいドラマです!
僕の人生史上、最高のドラマと言い切って間違いありません!!!!
明日の夜から SEASON3に入ります。
第29回は「新天地、長崎」です。
龍馬伝は "長崎時代の龍馬"に興味があって見始めたので、明日の夜から 2巡目です(笑)
幕末の志士たちのドラマチックな人生とまぶしいばかりの生き様にまたまた酔いしれます!!!!
志士(しし)
高い志をもつ人。国家・社会のために自分の身を犠牲にして尽くそうとする志を有する人。
広辞苑より引用
▼あわせて読みたい関連記事
「龍馬伝」 命を使い切った坂本龍馬と岩崎弥太郎!福山雅治と香川照之の稀代の大熱演っ
坂本龍馬誕生地に立つ!土佐維新歴史文化道 坂本龍馬先生誕生地の記念碑 内閣総理大臣 吉田茂書
高知市立龍馬の生まれたまち記念館 & 近藤長次郎邸跡 龍馬も長次郎も幕末の英雄です!
大河ドラマ「龍馬伝」の動画を NHKオンデマンドで毎晩楽しんでます
【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪
