ソロプチミストの奉仕の輪 「一歩一歩無理なく奉仕の輪を広げて行きたい」
Soroptimist(ソロプチミスト)だった僕のおばあちゃん
歌子おばあちゃんに届いたソロプチミスト会長からの手紙
歌子おばあちゃんは「ソロプチミスト」という活動を生前行っていました。おばあちゃんは「ソロップチ」「ソロップチ」って短くして言ってました。
国際ソロプチミストの船橋の会長さんがおばあちゃんに宛てた手紙が残っていて、そこに素晴らしい言葉が残っていました。
僕は今おばあちゃんを偲びながらこの短い文章を味読しています。
一が無ければ 二も無く 三も無し
小さな 1つかも分かりませんが 地に足をつけ
一歩一歩無理なく奉仕の輪を
広げて行きたい
「一歩一歩」いい言葉ですね
「奉仕の輪」すばらしい言葉ですね
僕たちの会社・ムラウチドットコムの前身会社であるムラウチ電気の社訓は「良品・誠意・奉仕」でした。
奉仕って広辞苑によると
「献身的に国家・社会のためにつくすこと。」って書いてあります。勤労奉仕とか社会奉仕とか僕が好きな言葉です。
これからの半生、歌子おばあちゃんの生き様を見習って、僕も奉仕の精神でやっていきたいと思います。
ソロプチミストの目的と事業
1. 女性の人権の尊重並びに地位向上を目的とする活動への顕彰及び支援
2. よりよい社会の形成と発展を推進するための活動や不当な差別及び偏見を抑止する活動に対する顕彰及び支援
3. 男女共同参画社会の推進活動に対する顕彰及び支援
4. 児童及び青少年の健全育成活動に対する顕彰及び支援
5. 自然環境保護活動に対する顕彰及び支援
6. 開発途上国等への国際協力活動に対する顕彰及び支援
7. 人々の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とする活動に対する顕彰及び支援
ソロプチミスト日本財団ホームページより引用
歌子おばあちゃんの遺品
SOROPTIMIST INTERNATIONAL
ソロプチミストインターナショナルの金色の栞(しおり)
僕の祖母 村内歌子 ※ヨーロッパ旅行にて
お酌をする歌子おばあちゃん
▼あわせて読みたい関連記事
さようなら&ありがとう 歌子おばあちゃん(法名 慧光院釋尼頌徳)
マザー・テレサ 愛と祈りのことば / MOTHER TERESA IN MY OWN WORDS
【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪
【名言・格言 決定版!】おすすめ名言・格言ブログ記事一覧 名言・格言たくさん有♪♪