ブロードウェイミュージカル「RENT(レント)」のチケット買いました
オリジナル演出版!ミュージカルの歴史を変えた伝説の「レント」
ブロードウェイ・ミュージカル「RENT(レント)」のチケットをゲットしました!
2016年12月 東京国際フォーラム ホールC
生演奏 / 英語上演 / 日本語字幕あり
※チケットぴあにて購入
大切なのは今!ミュージカルの歴史を変えた「レント」。
行く行かないは別にして、皆さんもぜひこのサイトをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブロードウェイ・ミュージカル 「RENT(レント)」20周年記念ツアー来日公演
ご注意: いきなり音が出ます
ミュージカルの歴史を変えた『レント』が、オリジナル演出版で蘇る!!7年ぶりの来日公演決定!
1996年に NYの小劇場でオープン後、わずか 2ヶ月でブロードウェイに進出。ピューリッツァー賞、トニー賞、オビー賞など各賞を総なめにし、世界中にレントヘッズと呼ばれる熱狂的ファンを生んで、まさにミュージカルの歴史を変えた『RENT』。
プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』をベースに、エイズ、ドラッグ、同性愛、友の死…様々な問題を抱えながらも夢を諦めず懸命に生きる若者たちの姿を描いたストーリーと、それを包み込む名曲の数々は、世界中の人々に生きる勇気と希望を与えた。
『RENT』は海外だけではなく、日本でも「時代」を築いた。1998年から日本人キャスト版の上演が始まり、待望のアメリカ人キャストによる来日公演は 2000年から 2009年までに 5回、映画版(2006年日本公開)は、異例のロングランヒットを記録。
2011年には、初演を手掛けたマイケル・グライフの新演出版プロダクションがオフブロードウェイで開幕し、変化し続ける現代に合わせた新しい演出を取り入れた。
そして今年は『RENT』誕生20周年を記念した全米ツアーが開催決定。来日公演は 2009年以来7年ぶりの実現となる。しかも今回は、マイケル・グライフのオリジナル演出版が復活!! さらに日本公演では 20周年スペシャル企画として、「クリスマスイブ9PM公演」や「ニューイヤーカウントダウン公演」も実施される。『RENT』の新たな歴史が刻まれる瞬間を見逃せない!
(公式サイトより引用)
たぶん、ハリウッド映画全盛期の「私を野球につれてって」とか西部開拓時代の「大草原の小さな家」とはぜんぜん違うアメリカなんだと思います。「ウエストサイドストーリー 」あたりにはちょっぴり似てるのかな?(謎)
公演はまだ先で 12月なのですが、今から楽しみです。それにしても、エイズ、ドラッグ、同性愛、友の死とか現代アメリカのテーマは壮絶ですネ。都内に出掛けて年越し気分で 21世紀のアメリカを堪能してこようと思います。
生演奏も良さそうですし、英語上演だから英語の勉強にもなります。僕の英語のリスニング力がどの程度か、改めて本場の英語で確認できるのも楽しみです。まあ、半分も聴き取れないはず(笑)また、挫折感や劣等感を感じなければならないのか。。。(涙)
▼あわせて読みたい関連記事
平原綾香さんの綺麗な涙!「ビューティフル(Beautiful)」日本初演の初日観劇の感想
概説 アメリカ文化史 - 多文化主義的アプローチから見るアメリカ
無念。ケンタ「オリジナルチキン 食べ放題」 23分でギブアップ。。。
八王子停電!懐中電灯でドリス・デイのケ・セラ・セラ聴いてました
シリコンバレー訪問記
・1: 羽田出発、サンフランシスコ到着。モーテルへ
・2: サンフランシスコ早朝散歩
・3: サンフランシスコ デモ行進 - キング牧師の誕生日
・4: カウホロー地区散歩、テレビの霧予報
・5: サンフランシスコ ベイブリッジ&フェリービルディング
・6: 白亜のコイトタワー(テレグラフヒル頂上)
・7: 夜のサンフランシスコ・マーケットストリート
・8: 外人スタートアップの Meetup(ミートアップ)
・9: サンフランシスコ ジャパンタウン(日本町/日本人街)
・10: ゲイのメッカ(聖地) カストロ通りを見物
・11: フィッシャーマンズワーフでボイル蟹を喰らう
・12: 夜の SFウォーターフロント、ミッション地区のタコス屋さん
・13: カルトレインで SFからサンノゼへ
・14: サンノゼ散策と Silicon Valley × 日本/Tech × Business Meetup
・15: スタンフォード大学のフェスティバル
・16: サンノゼ市内 → サンノゼ郊外
・17: ラテン美女ファションショー(ドレス)とガンショー
・18: チアリーディング大会 - 自由奔放なアメリカ人の女の子たち
・19: サンノゼ サンタナ・ロウ Meetupランチ
・20: レッドウッドシティの夕陽
・21: スタンフォード大学のキャンパス散策、スタンフォードスタジアム
・22: スタンフォード大学 フーバータワー、ビジネススクール
・23: 再びレッドウッドシティ "ムードある街"
・24: サンノゼ テック・イノベーション博物館
・25: サンノゼ日本町、久しぶりの Fry's(フライズ)
・26: サニーベールで勉強会、ローレンス駅のトワイライトブルー
・27: サラトガアベニューでアメリカのプール付きの家を物色
・28: ウエスト・サンノゼの星条旗の民家、クパチーノへ
・29: クパチーノ アメフト練習の高校生達と Apple社屋
・30: サンペドロスクエアマーケット & ベトナム戦争メモリアル 「サンノゼの息子たち」
・31: サンノゼ・モンゴメリーシアター劇場
・32: NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦(SAPセンター)
・33: グレイハウンドで"危険な街"オークランドを経由し、再び SFへ
・34: サンフランシスコ散歩 ツイッター本社を発見!
・35: NFL スーパーボウル!ペイトリオッツ対シーホークスをテレビ観戦!
・36: BART/バートに乗りミルブレー、サニーベールへ
・37: ベンチャービジネスの聖地 PnP(プラグ・アンド・プレイ テックセンター)
・38: 坂の街・夕闇の美しく青きサンフランシスコ
・39: "ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーへ
・40: SF・ミッション地区のグラフィティアートストリート
・41: NBA ゴールデンステート・ウォリアーズ戦をオークランドで生観戦!(オラクル・アリーナ)
・42: EVERNOTE(エバーノート)本社を見学
・43: いろいろなサンフランシスコ。そろそろお別れ
・44: サンフランシスコ オペラハウス&シティーホール
・45: "タクシー配車アプリ" ウーバー反対デモと遭遇!(デービス・シンフォニーホール前)
・46: テッククランチーズ・アワード会場前での抗議デモ
・47: 第8回 クランチーズ・アワード 会場内の様子
・48: アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜、そして青い星
・さあシリコンバレー視察、サンフランシスコ到着~
・サンフランシスコ 日本国総領事館、YouTube本社、サンタクララ大学訪問
・サンノゼ シリコンバレーのベンチャー企業・日本企業訪問
・サンフランシスコ チャイナタウン - 夕闇に包まれる幻想的なサンフラン
・サンフランシスコ そぞろ歩きでロンバート・ストリート、そしてケーブルカー乗車
・サンフランシスコ 一日観光 ツインピークス、ゴールデンゲートブリッジ、ピア39
・サンフランシスコ ワールドシリーズ制覇のジャイアンツが 17対0で負けた試合を観戦
・サンフランシスコ 超緊張!AT&Tパークで "ラテン系美女"とツーショット
・サンフランシスコ イカしたアメリカ、朝の街の表情。
・ナパバレー カリフォルニアのワインカントリーへ(ロバート・モンダヴィ・ワイナリー)
・ナパバレー オーパス・ワン・ワイナリーとサットゥイ・ワイナリー
・サウサリート&日本への帰国便 海辺の街と時差ボケ対策の将棋
歴代アメリカ大統領ベスト・スピーチ集(100万語聴破CDシリーズ 特別巻)
帝劇の S席でミュージカル「ラ・マンチャの男」を見てきた感想
川島海荷ちゃん、はんにゃ・金田哲くんの「私の優しくない先輩」はすばらしい映画でした
【音楽 決定版!】おすすめ音楽ブログ記事一覧 聴いた音楽のレビューたくさん有♪♪