ぷるるん嬉野温泉のシーボルトの湯(嬉野温泉公衆浴場)に浸かってご満悦♪♪
大正ロマンを感じるゴシック風建築物の公衆浴場
嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」
佐賀嬉野温泉 「ゆっつらくん」
日本三大美肌の湯 ぷるるん温泉 うれしの(嬉野市観光大使 三根 梓さん=嬉野市出身)
令和2年(2020年)12月30日 村内伸弘撮影
嬉野に来たら、当然温泉。
「足湯」を満喫した後は、もちろん「温泉」です♪♪
目的地のシーボルトの湯まで 80m
シーボルトのあし湯(足湯)
番号石(藩境石)
雰囲気の良いカフェがありました。元旅館ぽいですね
チラチラと小雪が舞う中の嬉野散策は楽しいです
味わい深い釣具店の建物
嬉野市観光ガイドマップ
シーボルトの湯が見えました
嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」
立派な門松が飾ってありました
赤い千両の実がキレイです
黄実の千両もステキです
「シーボルトの湯」の入口に「ゆっつらくん」という可愛らしいキャラがいました(^^)
「シーボルトの湯」の内部
佐賀県 × ゾンビランドサガ
嬉野の秋
「シーボルトの湯」のイラスト
山田まりあとかも浸かりに来ているみたいです♪♪
雪が更に強くなりそうだったのと場所確認ができたのでこの後しばらく嬉野の街を散策して、再びシーボルトの湯に戻りました
さあ、それではゆっくりと嬉野の湯に浸かりたいと思います!
よかとです 日本三大美肌の湯 嬉野温泉
ミス・インターナショナルも来てるぅ~
男湯入口
日本三大美肌の湯って他にどことどこか知ってますか?
日本三大美肌の湯
喜連川温泉(きつれがわおんせん/栃木県)
斐乃上温泉(ひのかみおんせん/島根県)
嬉野温泉(うれしのおんせん/佐賀県)
だそうです!
いやー
ヌメヌメでした~
お肌超つるつるです!!
嬉野温泉の湯の質はすばらしいです!
入ったり、出たりでゆったりまったり嬉野温泉の最高の湯を楽しみました!!
白なまずのマスコット人形 姫リン
階段の上(2階)には休憩室があるみたいなので上がってみます
茶紅永森(森永紅茶)
昭和初期でしょうか?この紅茶美女、美しすぎます!!
昭和レトロポスターが階段にたくさん貼ってあります
ハクツルサイダー
月桂冠
トーレコョチクルミ永森(森永ミルクチョコレート)
嬉野茶伝 龍馬とお慶の人生航路(前半)
嬉野茶伝 龍馬とお慶の人生航路(後半)
この嬉野ガールかわいい!
日本三大美肌の湯 ぷるるん温泉 うれしの(嬉野市観光大使 三根 梓さん=嬉野市出身)
パッチワークで佐賀県嬉野温泉
クラシックピンク電話
左: 晩年のシーボルトの肖像画
中央: 楠本たき(お滝さん)
右: 楠本イネ(おイネさん)
「シーボルトの湯」の名前の由来について
晩年の「いね(滝本イネ)」 70歳代の写真
大浦慶
楠本たか(イネの娘)
シーボルトの湯は復元される前は「古湯温泉」と呼ばれていました
1879年(明治12年) 古湯温泉 佐賀県写真帳より
1913年(大正2年) 古湯温泉
1927年(昭和2年) 古湯温泉
1945年(昭和20年代) 古湯温泉
シーボルト著書「日本」の翻訳
佐賀新聞 「GoToトラベル停止」
「佐賀新聞」 題字はなんと副島種臣(そえじま たねおみ)です!!
あな、うれし!
嬉野温泉の湯の質、メッチャ最高でした!!!!
▼今回の長崎旅行
・年末年始の長崎旅行。佐世保駅前行きのバスの車窓から見た大村湾!珍しく荒れる琴の海
・日本二十六聖人乗船場跡(二十六聖人碑)、彼杵港、彼杵宿など彼杵散策
・嬉野温泉で温泉湯豆腐に舌鼓!彼杵本町バス停から路線バスに乗って嬉野温泉へ
・嬉野温泉の足湯「湯宿広場」で頭寒足温!頭寒足熱!心ゆったり、体ぽっかぽか
・ぷるるん嬉野温泉のシーボルトの湯(嬉野温泉公衆浴場)に浸かってご満悦♪♪
・嬉野温泉散策。嬉野温泉の楽しみ方は散歩と温泉に尽きる
・元祖長崎の道!草創期の長崎の歴史が息づくさるくコースを歩く
・長崎市新大工町 新天満市場の閉場の日の記録
・長崎の十字架山(クロス山)を発見しました!公式巡礼地の十字架の道行き&十字架道
・令和2年大晦日の夜、長崎まちあるきを楽しむ
・お諏訪さん(長崎諏訪神社)で年越し→初詣→梅ヶ枝餅 笑
・金玉? ドラゴンプロムナードは長崎港の散歩道
・長崎金比羅山 原爆戦死者之慰霊碑(金比羅山高射砲陣地跡)
・長崎市金刀比羅神社&金毘羅山(無凡山)へハイキング初詣
・九州自然歩道長崎県ルート 金毘羅山から長崎の里へ
・長崎高野山 穴弘法寺の穴弘法(長崎県長崎市坂本)の穴の中に入る
・長崎坂本国際墓地・永井隆博士のお墓と新坂本国際墓地・グラバー家墓地(倉場家之墓)
・壱岐焼酎!長崎県壱岐の「壱岐スーパーゴールド(本格麦焼酎)」を飲みながら浦上ホルモン
・元日。ソラシドエアーの CAさんからの心温まる手書きの絵葉書
▼あわせて読みたい関連記事
武雄温泉の楼門と新館と朝日、春慶屋の温泉の質も最高!佐賀牛もうまかった!
【温泉旅行記 決定版!】おすすめ温泉ブログ記事一覧 温泉の写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪






























































