村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

名著「仏教入門(松原泰道)」で 仏教の勉強の総仕上げ

仏(ほとけ)のオンパレード!この松原泰道師の本は、ザ「松原泰道の名言集」でした!

仏教入門 ― 名僧たちが辿りついた目ざめへの路 (祥伝社黄金文庫)

松原泰道「仏教入門」

仏教学習の締めくくりで読んだ松原泰道氏の「仏教入門」


今年・平成28年も 7ヶ月が過ぎました。
元旦に誓った今年のテーマに沿って勉強を続けていますが、なかなか進みません。。。でもこの松原泰道さんの本を先日読破したので勉強テーマの1つである「仏教(今年は特に空海と浄土門)」はとりあえず今年はこれで完了したいと思います。


もちろん仏教の真理は深いので、まだまだ学ばなければならないことが多いのですがさすがに去年ぐらいから気持ちを入れて勉強してきたのである程度理解が進みました。次は勉強(勉強のための勉強)ではなく、実践のステージに入りたいと思います。世の中は何事も実践が難しいんですが、特に仏教の教えは広大で深遠なのでがんばって実践いきたいと思います。


仏の心とは「純粋な人間性」です。さあ、それでは僕の仏教学習の最後、まとめになったこの「仏教入門(松原泰道)」で改めて知った「仏(ほとけ)」について箇条書きで綴ってみます。皆さん、ぜひご覧ください(^^)


・草も木も、山も川もみな 仏(ほとけ)。※悉有仏性/しつうぶっしょう
・自他を差別せずすべての人間を公平に見るのが 
・衆のために尽くすのが 

・おおらかな心(心情)こそ 
です。安らいだ心こそ 
・世の中を遍く(あまねく)明るくするのが 
・寛容なのが 
・悟りを得るのが 
・いつ、どこでもみんなの胸の中に生きているのが 
・迷いや悩みに覆われていても誰もの心中に埋もれ輝いているのが 
・自分の中にいるもう一人の自分(自己)が 
・一人一人の心に宿るのが 
・私たちの身心そのものが 
・他者を信じ、愛する心が 
・相手を許し、相手を救うのが 
・合理的思考ではなく、非合理や矛盾が 
・一切の幸せを願うのが 
・罪の深い、術(すべ)もない人こそが 
・苦しみぬいた平凡な人間こそが 
・心から心へ伝わるいのちの言葉は 
・恐れと驚きが 
・生きるのではなく、生かされて生きているのが 
・人間は本来 


血の通った人間の生き方 奈良康明

血の通った人間の生き方 奈良康明
仏教信仰も、あたたかい血の通った人間の生き方そのものだと思う。


教えを実践したくなる 横尾忠則

教えを実践したくなる 横尾忠則
先頃、松原泰道先生とお逢いした時、ぼくは子どもの気分に帰ったように、すべてのものが初めて見るように新鮮に感じられ、つい心の中で、この気分こそ創造の原点に違いないと思わず叫んだ。


悩める現代人の「心の在所」

悩める現代人の「心の在所」
元祖釈尊を始め、聖徳太子、最澄(天台宗)、空海(真言宗)、法然(浄土宗)、親鸞(浄土真宗)、道元(曹洞宗)、日蓮(日蓮宗)、白隠(臨済宗)たちは血を吐く思いで何を説いたか。


ノン・ブック(NON BOK) - 祥伝社

「ノン・ブック(NON・BOOK)」とは


昭和49年6月30日 10版 「仏教入門 ― あなたの家は何宗か?」

昭和49年6月30日の10版です。なんと 42年前の本です(笑)
八王子の大先輩のご自宅に遊びに行ったときにもらってきました。



ちなみに、
仏教入門 ― あなたの家は何宗か?
というタイトルは文庫本化の際に
仏教入門 ― 名僧たちが辿りついた目ざめへの路
に改められているようですが、文庫本の新しいタイトルの方が
この本の内容をよりよく表しています。
この書物の内容はまさに名僧たちの生き様のダイジェストだからです!


一切の有情はみなもて世々生々の父母兄弟なり

(すべての生きものは、無限の時間の世界では、いつの日にかはわが父母兄弟である)

親鸞

他己とは、「他の己れ(おのれ)」であり、「他者もまた己れにほかならぬ」。

道元

地獄即ち浄土、この身即ち仏なり。南無地獄大菩薩。

白隠


▼あわせて読みたい関連記事

「栄西と臨済宗」&「栄西と建仁寺」



柳宗悦「南無阿弥陀仏」



梅原猛の仏教の授業



国宝絵巻「一遍聖絵」



大阪: 四天王寺



京都: 六角堂



高野山・奥之院



生命の海<空海>



たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心を温める & 一隅を照らす


若き日の道元が悟りを開いた天童寺(天童山)
「正法眼蔵随聞記」で僕の読書遍歴も終わる...
「正法眼蔵随聞記講話」に電気ショック
梅原「歎異抄」に見る他力本願のすさまじさ
日蓮上人 (代表的日本人/内村鑑三著)
一遍聖絵
一遍上人語録(付 播州法語集)
栗田勇著 一遍上人愛蔵本: 捨ててこそ生きる 一遍 遊行上人
"読みやすい一遍入門書" 絵で見る一遍上人伝 長島尚道編著(ありな書房)
一遍聖絵・極楽寺絵図にみるハンセン病患者 ~中世前期の患者への眼差しと処遇~
六波羅蜜寺・空也上人 かくれ念仏(空也踊躍念仏厳修)に参加
「空海の足跡」五来重 - 永遠に生きて衆生済度する弘法大師
「空海の風景」を旅する - 日本仏教史上の巨人 弘法大師の絶対平等!
新春だるま市/高崎の少林山達磨寺にて
七転八起、面壁九年。不屈の精神 (^▽^)
ダライ・ラマ14世 いのちの言葉 写真/篠山紀信


▼平成28年2月 西大寺会陽・空海の旅
香川県立ミュージアム 空海室で「弘法大師」の生涯と事績勉強
「一陽来福」いざ西大寺会陽の舞台・岡山市西大寺へ!
西大寺会陽(はだか祭り)前編 - 平成28年"日本三大奇祭"
西大寺会陽 中編 - 会陽冬花火、六根清浄、裸群のくり込み、垢離取場
西大寺会陽 後編 - 本堂の大床、宝木投入、宝木争奪戦、枝宝木
善通寺: 四国遍路 第75番札所(弘法大師御誕生所)
曼荼羅寺: 四国遍路 第72番札所
出釈迦寺: 四国遍路 第73番札所
空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)
出釈迦寺 奥の院捨身ヶ嶽禅定(お大師様 捨身の行場)
捨身ヶ嶽禅定 護摩壇で見た 泣き悲しみ懺悔する男の人


▼平成27年12月 神奈川県藤沢市・遊行寺

「一ッ火」で遊行上人から頂いた念仏札 - 南無阿弥陀仏 決定往生 六十万人

「御滅灯(一ッ火)」 遊行寺の歳末別時念仏会を厳修



書評ブログの一覧

【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する