年末年始の長崎旅行。佐世保駅前行きのバスの車窓から見た大村湾!珍しく荒れる琴の海
長崎で年越し!年越し旅行へレッツゴー! 簑島大橋から見えた荒れる大村湾(琴の海) ソラシドエアの機内から見えた光景 令和2年(2020年)12月30日 村内伸弘撮影 令和2年12月30日 午前5時20分頃 羽田空港はコロナ禍による不要不急の外出自粛の影響で、年末の里帰りシーズンとは思えないガラガラ... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★55才★
大村湾のブログ記事
大村湾(ムラゴンブログ全体)年末年始の長崎旅行。佐世保駅前行きのバスの車窓から見た大村湾!珍しく荒れる琴の海
長崎で年越し!年越し旅行へレッツゴー! 簑島大橋から見えた荒れる大村湾(琴の海) ソラシドエアの機内から見えた光景 令和2年(2020年)12月30日 村内伸弘撮影 令和2年12月30日 午前5時20分頃 羽田空港はコロナ禍による不要不急の外出自粛の影響で、年末の里帰りシーズンとは思えないガラガラ... 続きをみる
日本で一番海に近い駅・千綿駅(ちわたえき)は夕日の絶景スポットでした!黄昏れる海の見える駅は大村線ノスタルジアの象徴でした! 夕陽が似合う駅・千綿駅(ちわた駅) 夕日スポット!千綿駅の夕日 ちわた/千綿(CHIWATA) 波のない穏やかな大村湾に沈む夕日 駅舎内から見た千綿駅の夕日 駅舎に写った千... 続きをみる
海が見える青い列車 JR九州「シーサイドライナー」乗車記 - 車窓の大村湾の風景が美しい
長崎の現役ブルートレイン!車両の青がメッチャクチャ美しい! JR九州 シーサイドライナー(長崎駅) 平成30年(2018年) 11月17日 シーサイドライナーから見えた有明海 シーサイドライナー(喜々津駅) 平成30年(2018年) 11月18日 長崎へはどうしても羽田から飛行機、長崎空港からバス... 続きをみる
夕日が素晴らしい琴の湖(長崎県大村湾) 恋人の聖地・大村湾PA(下り線) 大村湾PA(下り線)から見えた大村湾の夕陽 平成30年(2018年)11月2日 村内伸弘撮影 陶郷(とうごう)中尾山から長崎市内にレンタカーで向かっています。 嬉野インター近くで九州自動車道が見えました。 うつくしいニッポン... 続きをみる
長崎の中華菓子・金銭餅(きんせんぴん)、恋人の聖地・大村湾PA(下り線)
長崎銘菓!金銭餅は古い中国のお金を模した縁起のよいお菓子です。波静かな海・琴の海を見ながら二人で一緒に食べてみては?笑 福建の金銭餅(きんせんぴん) 平成30年(2018年)11月2日 村内伸弘撮影 長崎空港から波佐見町(はさみちょう)に向かいます。 長崎空港からの景色 長崎空港のレンタカー送迎待... 続きをみる
長崎から諫早へバスの旅、夏の大村湾(琴の海)、長崎ちゃんぽん
大村湾(琴の海) 平成29年(2017年) 7月2日 村内伸弘撮影 APAホテル 長崎駅前(JR長崎駅前)の様子 長崎バス 長崎バス JR長崎駅前 駅前の歩道橋から稲佐山(いなさやま)が一望できました。 2022年 長崎、発進!九州新幹線 西九州ルート(平成34年頃の開業予定) 長崎新幹線・鉄道利... 続きをみる
シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館
日本人と日本の文化をこよなく愛したシーボルト先生の胸像 平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影 生涯を日本の研究と紹介に捧げた日本研究家・シーボルト先生の肖像(キヨソネ作) シーボルト記念館 平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影 長崎へ行きました。 昭和54年(1979年)以... 続きをみる