雨の八王子、夜の八王子、雨の夜の八王子。東京都八王子市寺町・三崎町の風景
雨の表情。夜の表情。自分が暮らす街・八王子の雨の夜の表情がステキだったという話
(写真中央)まもなく取り壊される予定の八王子市三崎町の金物屋さん「伊登勢屋商店」
八王子市寺町の古い建物(手前)と新しいマンション(奥)
八王子市寺町の路地裏
八王子市三崎町の路地裏
令和元年(2019年)11月23日 村内伸弘撮影
雨の夜。東京都八王子市。
会食が終わった後、降っていた雨がだいぶ弱くなっていたので酔い覚ましも兼ねて、ちょっとあけ小雨の夜の八王子を散歩してみました。
八王子は僕・村内伸弘が生まれ、育ち、暮らす街ですが、いつもとはまた違った表情が楽しめました。
みなさんもご一緒に "ステキな八王子"をどうぞお楽しみください。
八王子市寺町(てらまち)
富士見通り沿い - 東京都八王子市寺町
僕が住む東京都八王子市の寺町の風景
寺町の路地に入ってみましょう
温かい八王子がここにまだ残っていました!!
どうですか!このドリーミーな感じ!!
窓から漏れる灯りがあまりにもあまりにも美しいです♪♪
富士見通り方向に振り向いた光景です
静かに佇む味わい深い建物と富士見通りを傘を差しながら動いていく人たちの静と動の対比が面白かったです。
レンガのアーチ型の入口を持つ建物がありました!
どうやらリリーエリザベスというパブが昔あったようです。
「pub」とか「リリーエリザベス」という文字の書体(フォント)を見る限り、結構前に存在していたような気がします。
令和元年11月の夜、リリーエリザベスの灯りは点っていません。
リリーエリザベスの脇の窓も閉まったままでした。
この寺町の細い路地の脇にはいろいろな植物がありました。
雨の夜の八王子の植物たち、うつくしいです!
続けてご覧下さい♪♪
寺町の細い路地の植物たち
寺町の細い路地の水たまり
千両(センリョウ)でしょうか
おーっ!葉っぱが紅葉しかけているうつくしい木がありました
この色見て下さい!!
街灯が透き通った水玉を照らしています
葉っぱの先の水滴が光り輝いています
小雨の中、真っ赤に染まった葉っぱを愛でているのは僕たった一人です。
こんな芸術を独り占めできるなんて!!
この赤い葉を下から見上げた瞬間に僕の興奮はピークを迎えました!!!!!
ビューティフル八王子!!
ビューティフル寺町!
サッポロビールと清酒の専用通箱のコラボ(^^)
カシワバアジサイかな?
バラ?寒木瓜(かんぼけ)?
寺町の路地の入口で力強く咲く姿が美しいです
第三回八王子をどりのポスター
八王子市三崎町(みさきちょう)
みさき通り沿い - 東京都八王子市三崎町
うまい酒、おいしい料理、ここにあり!! いかりや
僕が住む東京都八王子市の三崎町の風景
三崎町の路地裏もとびっきりの情緒を醸し出していました
ワンダフル八王子!!
いかりやさんのすぐ近くに看板建築の建物が残っていました
(写真中央)漢字で「伊登勢屋商店」と書かれた看板建築の建物
金物「伊登勢屋商店」
僕が子どもの頃は八王子にはまだこういう建物がかなり残っていたんですが、最近かなり減ってきちゃっているんです。
力強くぶっとい漢字の大書きが新鮮です。ローマ字やカタカナに埋め尽くされてしまった令和ニッポンではこの異色を放った感じが実に新鮮です!
町会相談役の札
いらっしゃいませと書かれた段差プレート
ガビーン!
この建物取り壊されちゃうようです。。。
古い八王子がまた消えていくね・・・
どうやら東横インが 14階建てのホテルを建築するみたいです!
まあ寂しい気持ちもあるけど、八王子かなり勢い出てきたとも感じるので僕は複雑な心境でござんす。
(写真右)伊登勢屋商店の側面
すこし離れて、消えゆく八王子市の看板建築を愛(め)でます
夜のみさき通り(東京都八王子市)
最後の一枚(JR八王子駅に向う時に見かけた景色)
西放射線通りにマツキヨが復活してました。
ガスト、マツモトキヨシ、ドンキホーテ。全部カタカナです。
ああ、この場所に「伊登勢屋商店」の看板建築を移築できたらな~
こんな感じに移築!バツグンでしょ~(^^)/
ポン引きに声かけまくられ。ポン引きから逃げまくりの夜の街歩き、楽しかったです。
はっはっは 笑
(おまけ)
八王子の老舗パチンコ店・八王子ナポレオンのどりさん 「ブログやってます!」
これぞブログシティ八王子! どりさん、カッコイイ!!
八王子ナポレオンのブログ | 八王子駅前にあるパチンコ店【ナポレオン】で働くスタッフたちによるブログ
▼あわせて読みたい関連記事
【八王子情報 決定版!】おすすめ八王子ブログ記事一覧 八王子の写真たくさん有♪♪





























































