村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

禅の根本教典 六祖慧能の「六祖壇経」 生死事大、無常迅速。見性成仏。

たちばな出版 「六祖壇経(ろくそだんきょう)」 中川孝解説、法海編。六祖壇經=六祖大師法宝壇経は仏教の経典で禅宗における根本教典の一つ、中国禅宗の第六祖・慧能禅師の説法集です。

六祖壇経(ろくそだんきょう) 中川 孝 たちばな出版


六祖壇経(ろくそだんきょう)


禅宗における根本教典のひとつ。


本書は達磨から数えて六代目、南宋禅の祖とされる恵能大師の説法集でである。

唐代の初め頃、地方長官の韋據(韋璩)の求めに応じて、大梵寺において行った説法をおもな内容とする。

書き留めたのは弟子の法海である。


禅の根本的な教えをわかりやすく明解に説く。

現代語訳、語釈、解説付。


たちばな出版ホームページより引用



平成最後の書物として、この「六祖壇経(ろくそだんきょう)」を買いました!この禅語録が僕が平成最後に読む本になりました。


禅の根本的な教えを明解に説く。

今なお息づく「禅」の基礎を築いた六祖恵能の説法集。ついに文庫化!


簡潔な現代語訳・訓読文・原文に綿密な語釈を付す。

巻末に詳細な解説と索引付き。


「六祖壇経」は達磨から数えて六代目、南宗禅の祖とされる恵能大師の公開説法と言行録である。彼は体験としての見性を強調し、自由の境地を尊重した。「悟りを開く真実の智慧は、世の人々に本来自から具わっている。その本来の智慧を働かせて即座に仏になりきることだ」と、彼は説いた。


中川 孝(なかがわ たか)

明治40年/1907年 石川県に生まれる

昭和7年/1932年   東北大学法文学部卒業

中国哲学専攻

元東北薬科大学教授



この本をなぜ僕が買ったか?


それは僕の愛読書「正法眼蔵随聞記」の中で道元禅師が「無常迅速なり、生死事大なり」と言っていて、その言葉のルーツが「六祖壇経」の中にあるという情報をネットで見かけたからです。


「無常迅速、生死事大」は道元禅師の言葉だと思っていましたが、どうやら別の禅師がこの言葉を使っていたようなのです!


それが誰なのかを知りたくてこの本を手に入れました。


その秘密はこういうことでした。
禅宗の五祖・弘忍(ぐにん)禅師がすべての弟子を集めて「生死事大なり」と最初に言ったみたいです。それがこの「六祖壇経」の中に記載されていました!!


呈偈の命令


五祖はある日、すべての弟子たちを呼びよせられた、「全員ここに集まれ。私はいつも君たちに説いてきかせていた、世の人々にとって、生死のことこそもっとも重大事であると。それだのに君たちは、一日じゅう供養ばかりして、ひたすら福徳を得ようと望むだけで、肝心な生の不安や死の恐れという人間の限りない苦悩の問題を解決しようとしない。自己の本性を見失ってしまっては、福などどうして求められよう。君たちはめいめい建物の後ろの庭園(にわ)へ行って、自分で自分をよく見てみることだ。そして智慧でもって、自己の本心である般若の本性をつかんで、各自一篇の偈(げ)を作って私のもとに提出してみよ。もし法の大綱をつかみ得たものがあるときは、その者に祖師伝来の袈裟を授け、第六代の祖師としよう。さっさと急いで行け、ぐずぐずしてはならぬ。


たちばな出版 「六祖壇経」より引用


ありました!
これこそが道元禅師がおっしゃっていた「生死事大」です!!!!!


但し対句の「無常迅速」が見当りませんでした。
どうやらこの版の底本である興聖寺本の「六祖壇経」は「生死事大、無常迅速」という対句になる以前の古い形が載っているようです。




そしてそして、「生死事大」と「無常迅速」がくっついて対句になった歴史的瞬間を僕は目撃してしまいました!!

元の徳異本・宗宝本「壇経」になると、「参請機縁第六の章」に、永嘉玄覚禅師の伝が増加され、彼の語として「生死事大、無常迅速」の対句の形で説かれている。

たちばな出版 「六祖壇経」より引用



道元禅師は禅宗の六祖・慧能大師の直弟子である永嘉玄覚(ようか げんかく)禅師の言葉「生死事大、無常迅速」を学んでいたんだと思います!


この書物を買って本当によかったです。



あと、禅者共通の法財である「見性(けんしょう)」という言葉がこの本を最初から最後まで貫いていました。自分の心の中にある本性を徹見することがすべて。仏になる(成仏する)ためには自己本来の仏性を徹見することがすべて。ということです!!!!


白隠筆 半身達磨像(はんしんだるまぞう)

白隠筆 半身達磨像(はんしんだるまぞう)


直指人心 見性成仏 / じきしにんしん けんしょうじょうぶつ

まっすぐに己の心をみつめ、本来備わっている仏性に目覚めよ



これ以外にもたくさん心に染みる言葉が載っていて、六祖壇経はすごいです!
一部、抜粋しますのでぜひみなさんもこのすばらしい禅の思想に触れてみてください。


一切衆生は悉く仏性を有す(「涅槃経」巻27)

自己の本心に気がつかねば、教えを学んでも役に立たぬ。もし言下に自己の本心がわかり、自己の本性を見届けるならば、そのまま仏と呼ばれる。あまねく迷える人々をたすけなさい。(弘忍禅師)

法即以心伝心(法は心から心へと伝えるものである)

他人の邪曲を観るなかれ、他人のこれを作(な)し、かれを作さざるを観るなかれ。ただおのれの何を作し何を作さざりしかを想うべし。(「法句経」第50偈)

人の本性は、ちゃんと仏なのだ。この本性のほかに、別の仏などないのだ。

諸君、心の迷いがさめないときは、仏も普通の人間であるが、一瞬に目ざめたときは、普通の人間も仏である。してみると、あらゆる存在は、すべて自分の心次第であることが分かる。

見性是功、平等是徳(自己の本性を悟ることこそ功であり、すべてをひとしく見てゆけるのが徳である。)

菩薩は一切衆生に於て悉く皆な平等なり(「維摩経」仏国品)

仏は本性の中ででき上がるのである。自身の外に求めてはならぬ。自己の本性を見失った者、それが衆生であり、自己の本性に目ざめた者、それが仏である。

世の人を救わんとす、自ら行ぜよ。

ただ私の生きていたときのように、みないっしょに坐っていることだ --- 動もなく静もなく、生もなく滅もなく、行くこともなく来ることもなく。肯定もなく、否定もなく。




中川 孝  六祖壇経(ろくそだんきょう)


中古本を買ったんですが、中にレシートが入っていました!


新品同様、というかまったく読んだ形跡がない新品の本だったのですが、どうやら 2017年に花園大学の学生が買って、1ページも開かずに古本屋に売っ払ったみたいです 笑


花園大学の学生よ!
なんでこんなすばらしい書物を紐解かないのだ!!
もったいないよ~



ちなみに花園大学の理念は "禅仏教の教えによる人格の陶冶"です。


京都 花園大学

花園大学公式サイト



花園大学丸善売店 京都市中京区西ノ京壷ノ内町 8-1


学生さん、10%割引の 1131円で買ったみたいです。
普通新品だと 1258円です。
ちなみに僕はネットの中古で 648円 + 配送料 257円 = 905円で買いました。


ほぼ新品だったので安く買えて大満足です!





それでは皆さん
「六祖壇経」を今すぐ買ってぜひ読んでみてください


「六祖壇経」あなたの人生や生き方を決める"運命の一冊"になると思います!


タチバナ教養文庫(たちばな出版)

名文!美文!感動的な発刊の言葉!「タチバナ教養文庫」発刊にあたって



「タチバナ教養文庫」発刊にあたって


人は誰でも「宝」を持っているけれども、ただ漫然としていては開花しません。それには「宝」を開ける鍵が必要です。それは、他からの良い刺激(出会い)に他なりません。そんな良き刺激となる素晴らしい古典・現代の名著が集まった処…。それを「タチバナ教養文庫」はめざしています。


伝教大師最澄は、道心のある人を「宝」といい、さらにそれをよく実践し人々に話すことのできる人を、「国宝」と呼び、そういう人材を育てようとされたのです。そして、比叡山では、真実の学問を吸収し実践した多くの「国宝」が輩出し、時代時代の宗教的リーダーとして人々を引っぱっていったのです。


当文庫は、できるだけ広い分野から著者の魂や生命の息吹が宿っている書物をお届けし、忙しい現代人が、手軽に何時でも何処でも真実の学問を吸収されることを願って発刊するものです。そして、読者の皆様が、世に有為なる「国宝」となられ、豊かで輝かしい人生を送る糧となれば幸いです。


絶版などで、手に入れにくいものでも、できる限り復刻発刊させて戴きたいので、今まで入手困難と諦めていた書物でも、どんどんリクエストして下さい。


読者の熱烈なる求道心に応え、読者とともに成長していく魅力溢れる「タチバナ教養文庫」でありたいと念願しています。



▼あわせて読みたい関連記事

書評ブログの一覧

【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪


全訳注  古川薫  吉田松陰 留魂録

【追悼】直木賞作家 古川薫さん 吉田松陰の「留魂録」は激動する21世紀の春夏秋冬を生きつつある若い世代に、今こそ味わってもらいたい大文章である。


仏教の思想9  生命の海<空海>  宮坂宥勝  梅原猛  角川ソフィア文庫

生命の海<空海> 密教!曼荼羅!大日如来!即身成仏!!


慧可断臂図(えかだんぴず)

国宝: 慧可断臂図(えかだんぴず)の達磨と慧可の覚悟 - 特別展「禅」


正法眼蔵随聞記講話」

「正法眼蔵随聞記講話」に電気ショック


正法眼蔵随聞記

「正法眼蔵随聞記」で僕の読書遍歴も終わる...


正法眼蔵随聞記/ 水野弥穂子(ちくま学芸文庫)

中国 上海・寧波旅行記 寧波・天童寺 日本道元禅師得法霊蹟碑


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪ 


書評ブログの一覧

【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪

日本一のお茶「そのぎ茶」を試飲し即購入!東彼杵町の長崎緑茶販売店にて

全国茶品評会 2年連続日本一の彼杵茶(長崎玉緑茶)を探し求め、彼杵駅駅で下車。おいしいお茶の入れ方で飲んだ彼杵茶はウマかったー!

そのぎ茶(長崎県東彼杵郡東彼杵町で生産されているお茶)


日本一 長崎玉緑茶(蒸し製玉緑茶)


全国茶品評会 日本一W受賞  そのぎ茶 2連覇


笑ってます!彼杵駅(そのぎえき)近くの笑う道
平成30年(2018年)11月17日 村内伸弘撮影






動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



JR大村線に僕は乗っています。美しい大村湾を望む、ノスタルジックな電車に乗っています。


JR大村駅


線路が一本だけ。単線はたのしいです!


木造の駅舎がすてきな千綿駅に停車中


彼杵駅(そのぎえき)に着きました!彼杵駅で下りました!


彼杵駅(そのぎえき)


明治31年(1898年)1月20日開業の古い駅です。今回はそのぎ駅で下車してみました。


上の写真の看板にも写ってますが、彼杵駅から嬉野温泉も近いです。「茶の名産地」 13キロメートルとも書かれています!



長崎県東彼杵町の看板が彼杵駅のホーム内にありましたよ~

第72回全国茶品評会 蒸し製玉緑茶の部

「農林水産大臣賞」&「産地賞」

日本一W受賞

そのぎ茶 2連覇


1等1席 農林水産大臣賞

福田 新也氏


1等2席 農林水産省生産局長賞

大山 良貴氏


1等3席 農林水産省生産局長賞

中山 雄太氏


1等5席 全国茶生産団体連合会長賞

山口 亨平氏


長崎県東彼杵町


すご~い!
長崎が日本一!!!!



東京だと「そのぎ茶」ってあまり名前を聞かないんですが、日本一のお茶なんです!!


彼杵駅(そのぎえき)の駅舎


ローカル感、すばらしいです。


JR彼杵駅列車時刻表


彼杵駅(そのぎえき)すごいです!
お昼はきっかり 1時間に1本!
乗り過ごせば、1時間は確実にロスります 笑


シーサイドライナーが通ります


11月中旬、長崎の空は気持ちの良い青空です!


こういう道を歩くのはとっても楽しいです!



彼杵駅近くの踏切

長崎方面


佐世保方面
※写真上部に彼杵駅が写っています


白井川遺跡 だそうです



この写真よ~くみてください♪♪


笑ってるぅ~!

彼杵駅(そのぎえき)近くの笑う道


もうこの光景を見て、僕は彼杵という街に降り立って良かったと思いました。この景色は僕の心をとっても温かくしてくれたからです!!


ニッポンは美しいなあ~♪ 長崎は美しいなあ~♪♪


柿のオレンジもすばらしい!!


歩くのがホント楽しいです!


彼杵川に沿って歩きます


彼杵川


たまごの直売所


「大野原高原で生産された産みたての卵です。」


新鮮直売、産地直売


高原卵 クイーン卵~!! うまそーー!!


どんどん歩きます


JR彼杵駅周辺の商店街の地図(JR彼杵駅は地図の左上)



ん?
なにやらセンスのよい建物が・・・


ジャジャーン!!

お茶のこばやし(長崎緑茶販売有限会社)


SONOGI GREEN TEA と書かれています


そのぎちゃ お茶のこばやし


そのぎ茶のお店です。
実はこのお店を目標に彼杵駅から歩いてきていたんです(^^)/


せっかく、お茶の名産地に来ているんですから、本場のお茶を本場で買わなくっちゃねって♪♪



お店の中に入ってみます。


おーーっ!日本一のお茶が並んでいます!!


「御銘茶」と書かれています


この緑と赤を速攻で買いました!!
これから毎朝お茶を飲んで健康になります♪♪



店にいたおじさんがお茶を入れてくれました


長崎の人ってホント親切です。どこ行っても、誰と会っても親切です。

おしゃれなお茶のこばやしさんの店内


おもむろにおじさんがお茶を入れはじめました


接写させて頂きます! 笑


最初にお湯を湯飲みに入れて


湯飲みのお湯をお茶っ葉の入った急須に入れて


急須でしばらくお湯を寝かせて


急須から湯飲みに入れてくれました


これがおいしいお茶の入れ方だそうです!!



見てください!
この美しい色を!!



すばらしい緑色です!!!!


いただきま~す

おいしー!!!!


香りよしっ!
旨みよしっ!
とっても爽やかでまろやかな味わいです!


そのぎ茶が日本一のお茶というのもうなずけます。


おじさんが言うには、この近くの子供たちは毎日お茶を飲んでいるので風邪を引かないし、虫歯もないそうです。


それから時々、日本橋の三越に長崎物産展で出張販売に来ているそうです!
このおいしいお茶なら三越の顧客層でも納得すると思います。生まれて初めてぐらいのおいしいお茶でした!このお茶を口に含んでいる時は実に幸せな時間でした!!!!


お茶のこばやしのお父さん



おいしいお茶を飲んで、おいしいお茶を買って、僕・村内伸弘は大満足!


おじさんに場所を聞いて、タクシーを呼んでもらいました。


えっ!
どこへ行くのかって?


このタクシーに乗って、茶畑に行きます!東彼杵町の茶畑「赤木集団茶園」に向かいます。



ありがとうございました!

お茶のこばやしさん、親切ですばらしいお店でした!!



(おまけ)

JR千綿駅で撮ったお茶のこばやしさんの名刺



▼今回の長崎旅行


長崎市内へのリムジンバス!長崎空港から長崎新地ターミナルバス停へ


タウンワーク長崎版とオランダ坂トンネル(ながさき出島道路)


オランダ坂の東山手甲十三番館、長崎・大浦東山手居留地跡を散策


長崎カステラアイスがうまかった - 東山手甲十三番館の居心地のいい居留地カフェ


長崎の魅力は旅の想い出ノートにすべて書いてあった - 東山手甲十三番館


領事館の丘!オランダ坂にある活水学院と東山手十二番館(長崎市旧居留地私学歴史資料館)


長崎・東山手洋風住宅群(7棟)、もう一つのオランダ坂に面した木造洋館


長崎孔子廟&中国歴代博物館 日本唯一華僑が建てた中国様式の孔子廟、ここは中国!


雨のドンドン坂 - 長崎・南山手散策で見つけた美し過ぎる坂道


ロシアコンスイ坂(ゆずりはの坂)- 長崎市南山手散策


夜の静かな祈念坂(きねんざか) - 長崎・南山手町散策


やっぱり四海樓!ちゃんぽん・皿うどん発祥の店 四海楼の長崎ちゃんぽんは絶品


長崎のガラス「長崎ビードロ(びいどろ)」、美しい和ガラスも長崎を象徴!


海が見える青い列車 JR九州「シーサイドライナー」乗車記


日本一のお茶「そのぎ茶」を試飲し即購入!東彼杵町の長崎緑茶販売店にて


絶景お茶畑!赤木集団茶園は長崎県東彼杵町のそのぎ茶の茶畑


日本一海に近い駅・JR大村線千綿駅の夕陽が真オレンジ!


長崎駅かもめ広場のクリスマスツリー、長崎名物 生カラスミとハトシ


長崎県諫早市 諫早眼鏡橋! 永久不壊の石橋はうつくしい石造りのアーチ橋


黄色い列車・島原鉄道を諫早駅近くの遮断機のない第4号踏切で激写


諫早神社のクス群と本明川の飛び石 - 長崎県諫早市の観光名所


昭和の雰囲気が残る JR諫早駅前・ショッピングセンターサンコー


諫早バスターミナル!古き良き時代のバスターミナルで気分は昭和ノスタルジー!


長崎県 諫早散策♪ 諫早バスターミナル周辺を散歩


「ただいま当機は世界一きれいな空港に着陸しました。」羽田空港の清潔さや快適さは世界一!




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪


酒ブログ・飲み物ブログの一覧

【酒・飲み物 決定版!】おすすめ酒・飲み物ブログ記事一覧 酒・飲み物の写真たくさん有♪♪ 

海が見える青い列車 JR九州「シーサイドライナー」乗車記 - 車窓の大村湾の風景が美しい

長崎の現役ブルートレイン!車両の青がメッチャクチャ美しい!

JR九州 シーサイドライナー(長崎駅)
平成30年(2018年) 11月17日


シーサイドライナーから見えた有明海


シーサイドライナー(喜々津駅)
平成30年(2018年) 11月18日



長崎へはどうしても羽田から飛行機、長崎空港からバスという感じでたどり着くので列車旅ができません。そこでこの日は JR長崎駅から列車に乗ってプチ旅行を楽しんでみます。あんまり遠くまでは行けませんが、美しい海や美しい景色をエンジョイしたいと思います。



平成30年(2018年) 11月17日

JR長崎駅に到着


近距離きっぷ運賃表


旅情をそそるような駅名がズラリと並んでいますが、行っても諫早あたりにしときます。


スイカじゃないよ、スゴカだよ(笑)


すごか~ ← 九州弁~ん


長崎駅で朝食


シャーーっ!

この間乗ったけどまた「かもめ」に乗りた~い!


特急かもめ(黒いかもめ)



あったあった!

青いシーサイドライナー


SEA SIDE LINER~!


気動車 キハ66、これに乗りますよ~!


早岐駅(はいきえき)行き


出発進行!

長崎新幹線の工事現場です


あっと言う間に浦上駅到着


長崎西洋館(長崎路面電車資料館が入っているショッピングセンター)


駅名見えますか!?


11月18日、空が青いや!


道ノ尾駅を通過中


長与駅に停車


シーサイドライナーとすれ違います


まさにブルートレイン!しかも、SEA(海)という字がついていて車体から青い長崎の海をイメージできてすばらしいです!


シーサイドライナーの車窓


長崎の山間部の風景


長崎は海が美しいだけではありませんよー
山も、里も、うつくしいのです♪♪



大草駅に向かってシーサイドライナーは前へ前へと進んでいます。


オーーッ!海が見えました!!


穏やかな大村湾が見えました~!!!!

大草駅


この大草駅から次の東園駅ぐらいまでの車窓が実にすばらしかったです!琴の海と呼ばれる波が静かな大村湾がホント美しかったです!


線路がゆるやかに何度か曲がるので大村湾の海岸線がすごく広く見えたり、弓なりに見えたりと風景が刻一刻変わっていくのがハッキリ見えて楽しかったです!!






動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



シーサイドライナーの車内


こののんびりとした車内のムードがすばらしいです


車窓から美しく静かな海が見える幸せ!


東園駅


シーサイドライナーの車内も静かです


シーサイドライナーの運転席


シーサイドライナーの助手席(助士席)


西諌早駅


大草駅から東園駅あたりの美しい海を見終えたので、西諫早駅で降りました。


西諌早駅 キハ67


JR西諌早駅列車時刻表


本数少なっ!やたらと下車できないですね!!


西諌早駅から少し歩いたところにあった海(大村湾/琴の湖)



JR諫早駅列車時刻表


諫早駅はさすがにそこそこ走ってます。でも、長崎を電車で旅するには計画的に移動する必要がありますね。無計画で降りたい駅に降りたりしているとすぐに 1時間、2時間はロスっちゃいそうです 笑


JR彼杵駅列車時刻表


彼杵駅(そのぎえき)もすごいです!
お昼はきっかり 1時間に1本!
乗り過ごせば、1時間は確実にロスります 笑




やっぱり、とりあえず諫早駅まで行ってみましたw

JR諫早駅


諫早って聞いて、皆さんは何を思い出しますか?


諫早って、東が有明海、西が大村湾、南が橘湾という感じで 3つの海に囲まれたところなんです!山や丘にも囲まれていて、自然が豊かな町なんです。


この記事、電車の記事なのにこの後も海がたくさん出てきますのでお楽しみに♪♪


長崎新幹線の開通を見越してか、トイレの中にトイレの使い方を説明する多言語の翻訳機が!!


諫早駅 近距離きっぷ運賃表


諫早駅は新幹線駅になるので、その準備(工事)が着々と進んでいました。


新幹線駅になるってすごいことなんですね!


諫早は今、新しく生まれ変わろうとしています!


もうところどころ生まれ変わってますね 笑


大村線はこの諫早駅から始まります(佐世保市の早岐駅/はいきえきまで)。



諫早駅には「かもめ」が停まります


島原鉄道の黄色い電車も停まっています



<この間、東彼杵の赤木集団茶園や千綿駅の夕陽などを見学しました。詳細は東彼杵の記事で>



JR九州 普通運賃表




降りたことない駅ばっかりで全部の駅で降りてみたいです!!


夜のシーサイドライナーの車窓(運転席)


駅のホームに入るシーサイドライナー


夜の長崎の列車、すばらしい雰囲気です!


うわーっ!すれ違う列車のヘッドライトがドラマチックです!!!!


いろんな駅を通って、シーサイドライナーは長崎駅への一路向かっています。





JR長崎駅に到着


おーっ!この写真見ると寝台特急のブルートレインを思い出しますね!夜、青い車両となればいわゆるブルートレインですもんネ!


僕を乗せたシーサイドライナー、無事 JR長崎駅へ到着しました


シーサイドライナーから降りる乗客


車両のブルー、夜は特にカッコ良く見えますね!


楽しい列車旅でした。
ありがとう!シーサイドライナー!!


向こう側の白い「かもめ」と並ぶシーサイドライナー


「石橋」眼鏡橋


国指定重要文化財である眼鏡橋を 1/15サイズで忠実に再現したものです
製作者 松尾邦紀氏


JR長崎駅の改札


長崎は終着駅ですし、首都圏や関西圏の駅と違ってこじんまりしています。でも、旅情という点ではどこにも負けない終着駅だと思います。長崎はニッポンの "西の果て"という感じがしますよね!


ちょうど長崎駅のかもめ広場に誰か芸能人(ミュージシャン?)が来ているようでした


BENIさん?
残念ながらちょうど終わったところのようでした




翌日の 11月18日も動画を撮るためシーサイドライナーに乗ったのでこの記事に一緒に掲載しておきます。
※この記事の上部に載せておいた動画は実はこの 11月18日の撮影ですw


平成30年(2018年) 11月18日

杵の川(きのかわ) 諫早の蔵元 


JR長崎駅


黒い「かもめ」



シーサイドライナー


鈍行のカラーも最高ですネ!


国鉄色


キハ67-110


昨日と同じように空は青く晴れています

ミカンの木


大村湾見え始めました!


動画撮影とともに、写真もバチバチ撮りましたw
忙しい忙しい 笑


大村湾のうつくしい景色


きらめく海面が旅の情趣たっぷりです!


写真右下の「SSL」は SEA SIDE LINER の略です


この車両は、キハ66、67形(気動車)です。世界に 30両しかいない、貴重な車両です。
30両全てが、長崎・佐世保地区のシーサイドライナーとして活躍しています。
シーサイドライナーで、美しい大村湾の車窓をお楽しみ下さい。


JR九州 長崎車両センター 「愛車精神」宣言中


キハ66・67豆知識
キハ66・67は、平成13年10月に福岡県筑豊地区から長崎にやってきました。その時に運賃箱や整理券発行機が設置されました。


JR喜々津駅


喜々津駅に停車するシーサイドライナー


キハ67 14



動画撮影うまくいったので、喜々津駅という絶対に二度と下りないであろう駅に思い切って下りてみました!


ああ、シーサイドライナー行っちゃった~




動画うまく撮れました。
もう一回載せますので、ぜひシーサイドライナーの美しい車窓ご覧ください。



動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



喜々津駅駅近くの様子


ダメばい!飲酒運転 NO! 長崎県警
飲酒運転根絶!ハンドルキーパー運動推進の店 みんなで根絶!飲酒運転 長崎県警


喜々津駅前のそのぎ茶(長崎玉緑茶)ののぼり旗


喜々津駅のトイレにあった徳川宗敬の御書「心常明」
徳川宗敬は水戸徳川家第12代当主・徳川篤敬の次男



▼今回の長崎旅行


長崎市内へのリムジンバス!長崎空港から長崎新地ターミナルバス停へ


タウンワーク長崎版とオランダ坂トンネル(ながさき出島道路)


オランダ坂の東山手甲十三番館、長崎・大浦東山手居留地跡を散策


長崎カステラアイスがうまかった - 東山手甲十三番館の居心地のいい居留地カフェ


長崎の魅力は旅の想い出ノートにすべて書いてあった - 東山手甲十三番館


領事館の丘!オランダ坂にある活水学院と東山手十二番館(長崎市旧居留地私学歴史資料館)


長崎・東山手洋風住宅群(7棟)、もう一つのオランダ坂に面した木造洋館


長崎孔子廟&中国歴代博物館 日本唯一華僑が建てた中国様式の孔子廟、ここは中国!


雨のドンドン坂 - 長崎・南山手散策で見つけた美し過ぎる坂道


ロシアコンスイ坂(ゆずりはの坂)- 長崎市南山手散策


夜の静かな祈念坂(きねんざか) - 長崎・南山手町散策


やっぱり四海樓!ちゃんぽん・皿うどん発祥の店 四海楼の長崎ちゃんぽんは絶品


長崎のガラス「長崎ビードロ(びいどろ)」、美しい和ガラスも長崎を象徴!


海が見える青い列車 JR九州「シーサイドライナー」乗車記


日本一のお茶「そのぎ茶」を試飲し即購入!東彼杵町の長崎緑茶販売店にて


絶景お茶畑!赤木集団茶園は長崎県東彼杵町のそのぎ茶の茶畑


日本一海に近い駅・JR大村線千綿駅の夕陽が真オレンジ!


長崎駅かもめ広場のクリスマスツリー、長崎名物 生カラスミとハトシ


長崎県諫早市 諫早眼鏡橋! 永久不壊の石橋はうつくしい石造りのアーチ橋


黄色い列車・島原鉄道を諫早駅近くの遮断機のない第4号踏切で激写


諫早神社のクス群と本明川の飛び石 - 長崎県諫早市の観光名所


昭和の雰囲気が残る JR諫早駅前・ショッピングセンターサンコー


諫早バスターミナル!古き良き時代のバスターミナルで気分は昭和ノスタルジー!


長崎県 諫早散策♪ 諫早バスターミナル周辺を散歩


「ただいま当機は世界一きれいな空港に着陸しました。」羽田空港の清潔さや快適さは世界一!




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪


鉄道・飛行機・乗り物ブログの一覧

【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪