村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

【川崎旅行記 決定版!】おすすめ川崎ブログ記事一覧 川崎の写真たくさん有♪♪

川崎へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた川崎旅行記(川崎ブログ集)をご覧ください。そして川崎や川崎大師を旅してみてください。

川崎旅行記(川崎ブログ)の一覧

川崎の歩き方 - 川崎の代表的景観、川崎大師



川崎はすばらしい!
川崎はうつくしい!!


▼川崎旅行 - 令和元年5月

新緑の王禅寺散策 - 王禅寺ふるさと公園の禅寺丸柿→王禅寺の禅寺丸柿の原木



▼川崎旅行 - 平成29年5月

柿(カキ)の新緑!柿生駅~柿の里「旧王禅寺村」を歩く


竹林のぶっといタケノコ - 柿生の里散歩道~王禅寺ふるさと公園


樹齢450年の若葉!王禅寺の禅寺丸柿の原木 柿の新緑が目に眩しい 東国の高野山「王禅寺(柿寺)」


柿若葉! 柿の葉の新緑が目に鮮やかな季節、GW 初夏の岡上へ


400年の古い柿の木の若葉!岡上の禅寺丸柿/カキノキ(川崎市まちの樹50選)


国登録記念物 禅寺丸柿の貴重な資料「禅寺丸柿・日本最古の甘柿」



▼川崎旅行 - 平成29年1月

「ぼく明日」で心の洗濯。美しい映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」を鑑賞


川崎散歩: 鳶はしご登り、旧東海道、川崎競馬、さざんか


JR南武線で川崎駅へ - 歌川広重「東海道五十三次之内 川崎 六郷渡舟」 銀柳街も


霊験あらたかな厄除け大師!川崎大師に初詣。ご利益いただき~



▼川崎旅行 - 平成27年4月

JR鶴見線 "海が真下に見える駅" 海芝浦駅と大川駅


川崎関連の記事

ディープな三軒茶屋探検。迷路のような三角地帯、松原鮮魚店など夜の三茶は路地裏がス・テ・キ!



目次

村内伸弘ブログの目次へ戻る


新緑の王禅寺散策 - 王禅寺ふるさと公園の禅寺丸柿→王禅寺の禅寺丸柿の原木

令和元年・初夏の神奈川県川崎市麻生区を散歩!緑多い、柿多い素晴らしい王禅寺界隈!

王禅寺境内の禅寺丸柿の原木

王禅寺境内の禅寺丸柿の原木


禅寺丸柿の原木の葉

禅寺丸柿の原木の葉っぱ

禅寺丸柿の原木の葉っぱ


禅寺丸柿の原木の幹

禅寺丸柿の原木の幹


王禅寺のもみじの新緑

王禅寺敷地内のもみじの新緑


王禅寺ふるさと公園の新緑

王禅寺ふるさと公園の新緑

王禅寺ふるさと公園の新緑
令和元年(2019年)5月12日 村内伸弘撮影



東急の新百合ヶ丘駅から歩いて王禅寺に向かっています。

王禅寺ふるさと公園への地図


王禅寺の風景


丘を切り開いた住宅地を抜けたらこんな木訥な風景が僕を出迎えてくれました。

王禅寺の風景


王禅寺のさくらんぼ

可愛らしいさくらんぼも見つけました。歩く旅は車と違ってこういう楽しみがいっぱいです!


王禅寺 - 日吉バス停

日吉のバス停付近に出ました。王禅寺まであとわずかです。


王禅寺界隈の禅寺丸柿

2年前にもこの王禅寺界隈を散策しているのですが、この辺りは禅寺柿がたくさん植えられていて、この季節はご覧のように非常にみずみずしい姿を僕たちに見せてくれています。王禅寺散策、たのしいです!


王禅寺界隈散歩

ガードレールが部分も多いのでちょっと怖かったです。。。


王禅寺界隈の初夏の竹やぶ

初夏の竹やぶ


王禅寺界隈の初夏の菜の花

菜の花も咲いていました!茶色い畑の土の色と黄色い菜の花の色、そして木々の緑や空の青。すばらしいです!!


王禅寺界隈の禅寺丸

民家の庭先で禅寺丸柿が光り輝いています


王禅寺界隈の大きなツツジの木

とても大きなつつじの木がありました。満開です♪♪


王禅寺ふるさと公園

王禅寺ふるさと公園

王禅寺ふるさと公園に到着しました。この木の階段を上っていきます


王禅寺ふるさと公園の木道

王禅寺ふるさと公園の木漏れ日

木道にこぼれる木漏れ日がうつくしいです


うわーーーっ!!!!

王禅寺ふるさと公園の新緑

ものすごい緑です!!ものすごい緑色です!!!!


王禅寺ふるさと公園の緑

王禅寺ふるさと公園の新緑のグリーン

このグリーンが見られれば、もうここに来た目的を果たしたも同然です!


王禅寺ふるさと公園の絶景グリーン

こんな格別な光景が見られるなんて、最高の気分です!!


王禅寺ふるさと公園の鮮烈な緑


王禅寺ふるさと公園

人々がいる場所に出ました


王禅寺ふるさと公園のテント群

最近は公園の中でテントを張る人が多いんですね。ものすごい数のテントがここ王禅寺ふるさと公園の中に張られていました。まるでキャンプ場のようでした 笑


王禅寺ふるさと公園の木漏れ日の道

公園内の木漏れ日の道を進みます



王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿(ぜんじまるがき)

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿(ぜんじまるがき)

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿の説明板

禅寺丸柿

禅寺丸柿は、区内王禅寺の山中が原産といわれ、その甘みの強さから、広く江戸や横浜の市場に流通しました。柿生(かきお)の名の由来とされるこの柿も、現在では、他の品種が出回ったこともあり、樹木数も減少してきています。この植樹は、柿生禅寺丸柿保存会の寄贈によるものです。

平成9年(1997年)4月吉日


王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿(寄贈)

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿の葉っぱ

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿の葉

王禅寺ふるさと公園内の禅寺丸柿の新緑

柿生禅寺丸柿保存会の寄贈による禅寺丸、みずみずしいグリーンで元気よく育っています!!


引き続き、王禅寺ふるさと公園の中を歩きます。

王禅寺ふるさと公園内

王禅寺ふるさと公園内の道路

前回、王禅寺界隈を散歩した時は、この公園の中には入らなかったので新鮮です。


王禅寺ふるさと公園内の道

ここ、すごい広い公園でした!


王禅寺ふるさと公園

正直に書くと、王禅寺(お寺)を目指していたんですが公園内で道に迷いましたw


王禅寺ふるさと公園の禅寺丸柿のマンホール

公園内にあった禅寺丸柿のマンホール


迷い込んだ竹やぶにはこんな手作り看板が!

王禅寺ふるさと公園内の手作り看板(パンダのエサ)

伸びたタケノコを折らないでください パンダのエサ用に伸ばします


シャンシャン、ここのタケノコを食べているんでしょうか!?新事実発見~ん、って感じです♪♪


王禅寺ふるさと公園内の竹やぶ

シャンシャンのエサになってるかもしれない竹やぶ


王禅寺ふるさと公園内のモミジの新緑

ビューティフル!!道に迷って大正解!!w



星宿山蓮華蔵院王禅寺

星宿山蓮華蔵院王禅寺

王禅寺(お寺)に到着しました
ふるさと公園の北側に王禅寺西門がありました。


星宿山王禅寺西門

王禅寺西門
"東の高野山" 王禅寺の境内に入ります


王禅寺 - まむしに注意の看板

怖っ!まむし注意!


ありました!日本最古の甘柿・禅寺丸の原木がありました! 王禅寺境内の禅寺丸柿の原木

禅寺丸柿の原木

王禅寺境内の禅寺丸の原木


王禅寺の禅寺丸柿の原木

樹齢450年ですが、みごとに青々と茂っています


王禅寺の禅寺丸の原木

ワンダフル!極上の色彩です!!


禅寺丸柿の原木

禅寺丸の原木


王禅寺の本堂

お寺ですから続いてお参りをします


王禅寺の扁額

「王禅寺」と書かれた扁額がカッコイイ!


王禅寺の禅寺丸柿の原木の影

禅寺丸柿の影も鮮麗です!

王禅寺の禅寺丸柿の原木



さあ、それではしばしの間、禅寺丸の原木の激写タイムです(笑)
禅寺丸は僕自身もおばあちゃん家の庭で育てているので愛着が強いんです。
レッツゴー!!


王禅寺の禅寺丸柿の原木の葉っぱ

王禅寺の禅寺丸柿の原木の葉

王禅寺の禅寺丸の原木の葉っぱ

王禅寺の禅寺丸の原木の葉

さすが "柿寺"とも呼ばれるだけあります!


禅寺丸柿の原木の葉っぱ

禅寺丸柿の新緑が目にまぶしいです!!


禅寺丸の原木の葉っぱ

透き通ったキレイな緑色で抜群です!!


禅寺丸柿の原木の葉

王禅寺の禅寺丸柿の原木の幹(木肌)

樹齢450年の幹も重厚でステキです!幹からは胴吹き枝(芽)も出ていました!圧巻の生命力です!!


王禅寺の禅寺丸柿の原木の幹

僕が行ったときは境内に誰もいませんでした。ここ絶対穴場です 笑


いろいろな碑もあります

王禅寺の禅寺丸柿の原木の記念碑

王禅寺の禅寺丸柿の原木の碑

王禅寺のカキの原木の碑

神奈川県 かながわの名木100選 昭和59年12月選定


王禅寺のカキの原木

和名:カキノキ(カキノキ科)


「禅寺丸」というカキの品種の原木で、現在の木はそのひこばえが育ったものである。 また「柿生」という地名は、この「禅寺丸」にちなんで付けられたものと言われている。


樹高  6メートル

胸高周囲  0.5~2.0メートル 

樹齢  約450年(伝承)


カキノキは、北海道をのぞく全国で栽培されている落葉高木で、 実は、大きさ、形などさまざまであるが、甘柿と渋柿があり、干し柿など食用として喜ばれている。


樹高 20メートル、胸高周囲 3メートル、樹齢 450年に達するものもあると言われている。

※蘖(ひこばえ)=根株から出た芽



いやー!激写しまくりました 笑
感無量です♪♪


禅寺丸バンザーイ!!



結構、今日は日差しが強くって、体力が消耗したのでこれから八王子に帰ります。


王禅寺境内の池

王禅寺境内の池


王禅寺境内の木の階段

来た門とは反対側の門から出て、バスで新百合ヶ丘駅に帰ります


王禅寺境内のモミジの新緑

王禅寺境内の景色

王禅寺境内の池の上の笹の葉

笹の葉が敷地内の池にたくさん浮いていました


王禅寺境内の池面

さようなら王禅寺


次は柿の実がオレンジ色に熟す頃にまた来るね~♪♪



虹が丘営業所バス停

お寺から徒歩数分の虹が丘営業所バス停で新百合ヶ丘駅行の東急バスを待ちます


東急バスの車窓

新百合ヶ丘駅に向かう東急バスの車窓



柿の葉っぱがみずみずしいこの時期にあなたもぜひ王禅寺界隈を散歩してみてください♪♪



▼あわせて読みたい関連記事

朝日に照らされて輝く新緑の柿の木(カキノキ)

柿(カキ)の新緑!柿生駅~柿の里「旧王禅寺村」を歩く


王禅寺地区の竹林に生えていたぶっといタケノコ

竹林のぶっといタケノコ - 柿生の里散歩道~王禅寺ふるさと公園


日本最古の甘柿 - 禅寺丸柿(ぜんじまるがき)の原木

樹齢450年の若葉!王禅寺の禅寺丸柿の原木 柿の新緑が目に眩しい 東国の高野山「王禅寺(柿寺)」


禅寺丸柿旅行記(禅寺丸柿ブログ)の一覧

【禅寺丸柿を巡る旅 決定版!】おすすめ禅寺丸柿ブログ記事一覧 禅寺丸柿の写真たくさん有♪♪


川崎旅行記(川崎ブログ)の一覧

【川崎旅行記 決定版!】おすすめ川崎ブログ記事一覧 川崎の写真たくさん有♪♪


巨樹・巨木・名木・並木ブログの一覧

【巨樹・名木・並木 決定版!】おすすめ巨樹・名木・並木ブログ記事一覧 樹木の写真たくさん有♪♪

鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆

「海の幸の宝庫」海産県・長崎!日本一くじらを食べる街・長崎の鯨食文化や長崎の海の幸の素晴らしさを肌と舌で実感!

クジラ肉の試食
平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影



長崎港ターミナルの見学が終わって、出島ワーフの方へ歩いて行こうと思ったらターミナルすぐ近くの元船広場(おくんち広場)になにやら人だかりができていました。


なにやら「長崎県水産加工振興祭」というのぼり旗がはためいています


第56回 長崎県水産加工振興祭 展示即売会だって~


長崎県内から水産加工品が大集合!!


やった~
これはラッキー!!


こんなイベントあるの知りませんでした。
早速、カメラ片手に会場に突撃してみます 笑


水産製品品評会受賞作品


第56回 長崎県水産加工振興祭の様子


大きなテントの下に長崎の海産物を売るお店が大集合して、人がごった返してました(^^)


創業明治37年  築町(有)井上鯨肉店


くじら【鯨】

江戸から明治期にかけて、長崎の食文化として根付き親しまれる祝宴に欠かせない縁起物。くじらの舌の一部分で濃厚な味わいの珍味「さえずり」、ベーコンの材料にも使われる希少部位「畝須(うねす)」、茹でた小腸を薄くスライスした「百ひろ」など酢醤油や酢味噌で食す、部位によって味の違いを楽しめるので、食べ比べてそれぞれの魅力を見つけてみるのもよい。脂が乗った畝須(うねす)を薄く切り、さっと出汁に潜らせるしゃぶしゃぶはこ当地グルメとして一度は食べたい逸品。

旅ムック長崎版より引用



ビックリ~


いろんな種類の鯨肉が売ってます!!

これ全部、鯨肉の名前です!!


鯨の大和煮、生鯨、さらし鯨、百尋(ひゃくひろ)、さえずり(舌)、ベーコン鯨、ゆで鯨(すえひろ)、塩鯨。


鯨ってこんなに部位や食べ方があるんですね!
さすが鯨王国・長崎です!!


ミンクっていうのはミンク鯨ってことだと思います


JF長崎漁連


JFって「全漁連/漁業協同組合」です。
JA(農業協同組合)はなじみがあるんですが、JFって八王子じゃまず聞きませんよね。


長崎産のえいひれ(エイのひれ)


大量のくじらが販売されてます!


こんなにいろいろな店が鯨肉を売ってるのを見るのは生まれて初めてです!


かまぼこ


かまぼこもメッチャおいしそう~


長崎じゃこ天、いわしの丸太ん棒


お店の方とお話しして、いろいろ試食させていただきながら会場内をうろつきますw


セミドレス

「セミドレス」とは内臓を取り除いた頭付きの加工形状のことだそうです。「セミドレス」という単語、初めて知りましたw


竹輪もいただきま~す


会場内、すごい活気!!


椎茸(どんこ)


ちりめん・ふりかけ


あなごロール、えいロール、いかくん


えいひれ(エイのひれ)


撮らせてもらいました!

五島手延うどんのピンクのハッピ


五島手延うどん、細い麺ですが、コシがありました!
飛び魚(アゴ)のだしもすごく美味しかった!


五島うどんは「日本三大うどん」の一つに数えられているというのもわかります。


一説によると、この五島手延うどんはニッポンに遣唐使の時代に伝わったと言われているようです。すごい歴史的なうどんなんですね (゜ロ゜))))



五島うどん


衝動買い一歩手前までいきました!手延五島うどん、おいしいです!!



大テントの外では小長井牡蠣(有明海の干満差で育てられた牡蠣)が売ってました
※長崎県諫早市小長井町

牡蠣のくんせい、しぐれ煮、オイル漬け


小長井牡蠣づくし~


小長井牡蠣


すごい!「かき日本一決定戦」2012年グランプリ受賞


諫早湾 小長井育ち


かき焼きコーナー
小長井牡蠣直売店の真横にかき焼きコーナーが併設されていました。直売所で買ったとれとれの牡蠣をその場で炭火焼きで頂けるコーナーです。


僕もやってみようと思いましたけど、ちょっと手間なので断念。
ああ、時間があればやってみて、炭火焼きの牡蠣を満喫したのに~(^^)


牡蠣ってホントうまいんだよねー!!


長崎の海の幸の探検を続けます


小魚いわし、いか昆布


いりこ



どのお店もどのお店もすごい迫力です!


ヤマニ味付 数の子



再び鯨肉 ナガスベーコン


ナガスだからナガス鯨です!


ナガスゆでもの


とび魚 一夜干し


えそかまぼこ、鰺かまぼこ


丸干しあご



はははは(笑)
わかるでしょ?みなさん!
僕がどうして大興奮しているのかが!!


わかるでしょ?あなた!
長崎がものすごい水産県だってことが!!
正真正銘、海の幸の宝庫だってことが!!!!


なんたって長崎は漁獲量日本2位なんですから~
※1位はダントツで北海道



長崎・五島列島 有川町漁業協同組合


島も人もよかとこばい


わっはっはw 鯨の大試食会が始まっちゃった~


はぎ肉


湯かけ鯨


うまーーい!!
鯨肉って、小学校の給食で出た黒くって、堅い肉のイメージがどうしてもあるんですが、ぜんぜん違う!!


長崎の鯨は新鮮で口に入れるのが楽しくなるようなお肉なんです。


鯨のはぎ肉、鯨ほほ肉、湯かけ鯨(細切れ)


ヒャクヒロ、くじらベーコン、すえひろ



買っちゃいました!!

イワシ鯨のはぎ肉、買っちゃった~


有川町漁業協同組合


湯かけ鯨(細切れ)も買っちゃった~
鯨づくし~ 笑


ミンク鯨(南氷洋)、イワシ鯨(北西太平洋)だって!



有川(ありかわ)って地名初めて知りました。五島列島の上五島島にあるようです。産地直送のパンフレットにはこうありました。


西の果ての魚どころ、長崎・上五島


旨さの理由は、上五島の海、人、こころ。

ふるさと有川は、往時は鯨漁で栄えた町です。

目の前からひろがる有川湾は、

いまも魚たちのオアシスともいわれ、

類いまれな海の幸の宝庫として、

日々豊かな恵みをいただいてます。

わたしたちはこの海への感謝とともに、漁師町の伝統、

お客様への「ありがとう」の気持ちを大切に

いつまでもおいしい海をお届けいたします。




厳しく荒々しい海。

おだやかに煌く海。

わたしたちが生きる島には、

「お母さんの海」、有川。




縄文以来、平家、隠れキリシタンと教会群、、、。

日本3大うどん、「五島うどん」の発祥、鯨漁の栄華。

自生ツバキが豊かなわたしたちの小さな島には

大きな歴史がいくつも刻まれています。




会場内、すでに 2~3周してます 笑


七味えいひれのどアップをどうぞ~♪♪

カエリ、銀タレ


長崎県産いりこ 1袋 1000円ポッキリ


食べるいりこ


あらかぶ、連子鯛、赤かます


数の子


社長一押しの長崎県産は 1箱 3500円 → 2800円!


やばい!
水産加工品のオンパレード!!


どうですかー?
これで長崎がいかに"海の幸"に恵まれたところだということが分かったでしょ(^^)


ながさき鯨カツ


長崎名物だそうです。ながさき鯨カツ


ながさき鯨カツも試食品もらっちゃった~


食べてみます


うまーー!!
ここ元船広場(おくんち広場)は今、鯨の国状態~い 笑


ははは(^^) 鯨専門店くらさきのながさき鯨カツ、買っちゃった~


うまい!うまい!うま~い!
ホクホクです♪♪



更にもう一周しちゃいますwww

国産どんこしいたけ


湯かけ鯨、ゆで鯨ベーコン


生皮鯨、湯かけ鯨(生食)、湯かけ鯨


鯨のオンパレードが続きます! 笑



美しい海・豊かな自然・豊かな暮らし 対馬


どんこ汁?だったと思います。
試食させられ過ぎで何が何だか覚えてな~い 笑



うにめし、キターーーーーっ

うにめし 青しそ入り


長崎県産(対馬) うみめし 炊き上がったご飯に混ぜるだけ


五島産あごだし(食塩無添加)


焼きあごは長崎の沖合いで獲れた「あご(とびうお)」をじっくり焼き上げ、姿のまま乾燥したものです。


試飲させてもらったら、おいしいこと!おいしいこと!ダシがメッチャ効いていて、すっごい美味しかったです♪♪


焼あごだし


これ魚住商店という会社が作っていましたが、魚住商店はこの間の戸町散策で見かけました。


飛魚(あご)うどん



大体隅から隅まで見たので、最後にもう少し購入します 笑

さくら干・丸ぼし・塩子魚・高級珍味



購入~!!飛び魚(あご)の一夜干し


飛び魚って普通売ってないですよね?
しかも、こんなにたくさん長崎では売っています♪♪


これを買っちゃいました

購入~!!ゆで鯨


ゆで鯨(ナガス鯨) 原産地: アイスランド産


購入~!!れんこ鯛丸干し(塩干し一夜干し)


食塩は長崎県五島灘の塩!!


もう買うしかなくなって、一気にお金を払いましたw


八王子へ宅急便で送ってもらいます


長崎県水産加工振興祭イベント会場で僕が買った水産物たち


山道水産株式会社


すっごくキレイに包んでくれました。クール宅急便で母親宛に送っておきます。



さあ、食べて、買ってが終わりました。
長崎県水産加工振興祭の会場を後にします。


宝箱(長崎・佐世保発 一風干し)


本日の目玉品 高級魚つぼ鯛、金目鯛が入った豪華な 8種の詰め合わせ


天然真さば燻製そぼろ、かつお生節


長崎漁港発


長崎漁港発

美しい海に囲まれる長崎県は、漁業資源に恵まれた水産県です。長崎漁港水産加工団地では、水揚げされた新鮮な原材料を使って、各種の加工品をつくっております。豊かな海がつくり出した長崎漁港発加工品をぜひご堪能下さい。

長崎漁港発

長崎県は、海に囲まれ漁業資源に恵まれた水産県です。長崎漁港水産加工団地では、長崎漁港で水揚げされた新鮮な原材料を使って、各種の加工品をつくっております。長崎ならではのおいしさを産地直送でお届けします。



長崎水産加工品 長崎の味は新長崎漁港の夜明けから始まる。


NAGASAKI BRAND(長崎水産加工品)

長崎県は、東シナ海に面し、北海道に次ぐ、全国第2位の水産県です。新長崎漁港は、水揚げから加工・流通まで一貫した日本でも有数の漁港機能を備え、水産物供給の一大拠点となっております。



焼きあご


帰ろうと思っているんですが、またまたひっかっかっちゃったぁ~www

飛魚だし(アゴだし)


試飲させてもらいましたが、焼いた飛び魚(アゴ)から取っただしはメッチャ風味がよくて、美味しかったです!


地元の人たちは飛び魚とは言わず、アゴっていうようです。


ひもの、さば鮨、飲むあごだし、島原半島はしり蛸



長崎県産 西海一本釣 活メ

長崎俵物、長崎の幸、赤ムツ開き詰合せ



元船広場(おくんち広場)を後にします。
面白かった~



ながさきめぐりあい事業


長崎県が独身のあなたへ「すてきな出逢い」をサポートします。長崎県には「めぐりあい」が溢れています。


長崎港


河口のすぐ手前、中島川にかかる大波止橋


白いテントがさっきまで僕がいた長崎県水産加工振興祭の会場です


常磐・出島地区総合案内


出島ワーフに着きました


復元帆船「観光丸」 幕末の長崎海軍伝習所の練習艦


出島ワーフ


はははw
まだまだ海の幸食べますよ~ 笑

「長崎港」というお店に入ってみます


まぐろ・サーモン丼 1450円


海鮮市場 長崎港


魚ば釣ってみんね 生もんば食べると 一番うまか


まぐろ・サーモン丼


まぐろ・サーモン丼 カラフルで色鮮やかです


金額の割には味はまあまあでした



長崎県水産加工振興祭で買った時についてきたパンフレット

旨さの理由は、上五島の海、人、こころ。


旨さの理由は、上五島の海、人、こころ。

ふるさと有川は、往時は鯨漁で栄えた町です。

目の前からひろがる有川湾は、

いまも魚たちのオアシスともいわれ、類まれな海の幸の宝庫として、日々豊かな恵みをいただいてます。

わたしたちはこの海への感謝とともに、漁師町の伝統、

お客様への「ありがとう」の気持ちを大切にいつまでもおいしい海をお届けいたします。

縄文以来、平家、隠れキリシタンと教会群、、、。日本3大うどん、「五島うどん」の発祥、鯨漁の栄華。自生ツバキが豊かなわたしたちの小さな島には大きな歴史がいくつも刻まれています。

厳しく荒々しい海。

おだやかに煌く海。

わたしたちが生きる島には、

「お母さんの海」、有川。


西の果ての 魚どころ、長崎・上五島



宅急便で送れなかったお土産

粉末だし(あごだし)



海鮮市場「長崎港」のトイレ

ステンドグラス調で長崎らしいトイレでした!


長崎が、まるごと美味しい!長崎県の魚愛用店(長崎県の水産物がいつでも食べられる店)


長崎市観光大使  HKT48 森保まどか


長崎にはサカも多いけど、

美味しいサカナも多い。


長崎そっぷ - 長崎の魚、スープで楽しむ。

サバサンド - サバとパンの美味しい出会い。

ド・ロさま海鮮パスタ - 長崎の魚を使ったら、パスタにも旬ができました。



長崎市観光大使 HKT48 森保まどか


「長崎そっぷ」は、美味しい魚のスープだよ!キャンペーン
※「そっぷ」とは、オランダ語で「スープ」のこと。鎖国時代、出島のオランダ商館で食されていた味わいを現代風にアレンジ。NAGASAKI SEAFOOD SOUP


「長崎そっぷ」を長崎の新ご当地グルメに育て上げようという試みのようです。長崎、元気ですね!!今度、飲んでみよう~っと(^^)



復元帆船 観光丸を見ながら出島ワーフで釣りを楽しむ人たち



▼今回の長崎旅行


ソラシドエアのキャビンアテンダントと長崎空港のリムジンバスのアナウンス


鶴の港・長崎港!長崎港ターミナルビル(ビッグビット)


日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル


長崎港ターミナルビルは長崎の世界遺産を学べる無料博物館です


長崎の教会群とキリスト教関連遺産&明治日本の産業革命遺産を長崎港ターミナルビルで学習


鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆


長崎港駅へ 長崎臨港鉄道の廃線跡!上海航路は長崎のゴールデンエイジの象徴


長崎の文明堂総本店で優雅にカステラを楽しむ、カステラの由来を知る。カステラ巻も購入


日本三大中華街・長崎新地中華街で 19歳のヒッチハイカーと相席しました


長崎・野母崎の軍艦島資料館。目の前に軍艦島を望む資料館で軍艦島について学びました!


長崎・大浦の軍艦島デジタルミュージアムで炭鉱の島・端島の繁栄と衰退を学習しました


長崎の劇的なクリスマス!新地の宝石屋さんのサンタクロース




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪