大横綱の手形とサイン!大相撲八王子場所 平成29年春巡業 - 4月22日 エスフォルタアリーナ八王子
懐かしい平成初期の 4横綱の手形
ある大横綱の手形
エスフォルタアリーナ八王子で、今年平成29年4月22日、大相撲の春巡業が行なわれるようです。八王子市市制100周年記念の企画です。チケットが販売開始されていますので、みなさん良い席を早めにゲットしてくださ~い。
平成3年(1991年)4月25日に八王子市民体育館(現・富士森体育館)で開催された相撲巡業の際に、僕のおじいちゃんが貰った(たぶん大枚はたいて買った)当時の横綱の手形がありますので、ご覧ください。おばあちゃん家の茶の間に飾られています。
懐かしい力士の手形のオンパレードですよ!
誰の手形かわかりますか?ヒント、4横綱時代ですよ、4横綱時代!全員日本人横綱!
左から順番に力士の名前を当ててみて下さい(^^)
まず、真ん中の「喝」の字は、行事の木村庄之助の字
一番左は第61代横綱・北勝海(ほくとうみ)の手形とサイン
北勝海!なつかしいですね~ 保志ですよ、保志!
左から二番目は第58代横綱・千代の富士(ちよのふじ)の手形とサイン
昨年7月、お亡くなりになっていますので、超貴重です!!大横綱・千代の富士貢の手形とサインです!!強かったですよね!カッコ良かったですよね!ウルフよ永遠に!!!!
左から三番目は第63代横綱・旭富士(あさひふじ)の手形とサイン
旭富士も懐かしいですねっ
一番右、一際大きな手形は誰?はい、第62代横綱・大乃国(おおのくに)の手形とサインです。
大乃国、デカかったですよねー
もう一度、庄之助の「喝」!
おまけ
上の写真、元旦におばあちゃん家に行ったとき撮影したので、続いて行った「栄寿稲荷神社」の写真もご覧ください。
栄寿稲荷社
▼あわせて読みたい関連記事
平成29年「八王子市市制100周年」と 昭和9年「東京府南多摩郡小宮村の町制施行」
八王子市 市制50周年 記念メダル - 第6回八王子市民祭記念 1966年8月6日
【写真レポート】八王子高校、八王子初の甲子園出場決定!2016西東京大会決勝!
【八王子八十八景】 すだれ干しの高倉大根(石川町) 冬の風物詩~♪♪
【八王子情報 決定版!】おすすめ八王子ブログ記事一覧 八王子の写真たくさん有♪♪
【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪
【スポーツ 決定版!】おすすめスポーツブログ記事一覧 スポーツの写真たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪