四国: 美の競演♪ ミス高知、高松ゆめ大使、阿波おどり大使が大集合、大激写!
「高松ゆめ大使」との夢のツーショット写真!
緊張で顔が引きつりまくる僕(笑顔がぎこちない人)w
平成28年/2016年10月14日(金)
ここは夢の国!四国、美の競演~ん!!
のぶひろ大興奮!!!!
ミス高知も徳島阿波おどり大使も、こ、こ、こんな僕に優しく微笑みかけてくれます!神です!!
行っちゃった~~。。。。へなへなへな・・・
ジャジャジャジャーン!!
ミス高知と阿波踊りは行っちゃいましたが、なんと地元「高松ゆめ大使」がピンで突っ立ってるのを発見~ん!
美しすぎる「高松ゆめ大使」
ガ、ガチで思わず失神しそうになりましたwww
え、え、笑顔がヤ、ヤ、ヤバすぎです。。。
美人すぎる「高松ゆめ大使」
このブログを見ている、日本全国のモテない男どもよ!いますぐ高松へ向かえ!!
はっはっはw
決してマウスのホイールや指で画面を上に戻すなよ(爆笑)
高知と徳島で両手に花~♪♪ 引きつる顔、破裂しそうな心臓。
高知、徳島、香川(高松)、愛媛。四国四県が勢揃い~!
あれ?愛媛のみかん娘wがいないんですが・・・ まっいいか~
4人揃ったシーンを逃しちゃいけない!
焦りまくって、写真ブレブレ~~
超興奮!!
他の男と撮影ポイントの奪い合い 笑
4人の美女を激写~っ
左足の向きにご注目~~
お願いして足を揃えてもらいましたw ← 「何ぃ~ このオヤジ~~ぃ・キモいーっ」
そろそろ、講演会が始まります。
Pepper(ペッパー)、見~つけた
「同行二人 迷故三界城 悟故十万空 本来無東西 何処有南北」
菅笠(すげがさ)に書かれた文字
僕の方、向いてる~
正直に書きます。四国美人 4人との写真撮影会を終えた直後に見た Pepper(ペッパー)の "命が宿っていない眼"は恐ろしかったです。。。「可愛いです」と書きたいところですが、ぶっちゃけ「不気味です」、「怖いです」。。。。
命があるか?ないか?
眼を見ればすぐに分かります。
サンポートホール高松から見た女木島と高松港(中央埠頭)
この「和三盆手巻」ダータで食べさせてもらっちゃいました。激ウマ!
サンポートホール高松「大ホール」
全国交流大会~~ 基調講演、いいお話が聞けました。
瀬戸内海。大好きな海です。荒々しい海もいいですが、穏やかでやさしい海が僕は大好きです。
大槌島(無人島)
高松駅前バスターミナル
ヨットがたくさん!
左から女木島、男木島、豊島、小豊島
善通寺の樫原禅澄法主の講話を聞きます。※法主(ほっす)=一宗派の首長、管長
「生きるために」
下手なビジネスコンサルタントとか下手な経営者の話を聞くよりは仏教や宗教関係の方のお話の方が商売にプラスになることが多いです。樫原法主のお話もユーモアを交えながらでしたが、とてもためになりました。
・お遍路をすることが人生を学ぶことである(苦あり、楽あり)
・お遍路は自分と社会(世の中)のことを願う
・不思議だなあ。中国の西安 - 善通寺 - 高野山 北緯34度13分
・お接待・奉仕(ボランティア) 分け与える
・気長になる、なんとかなる。いろいろな人がいる。
・とらわれない、こだわらない、くよくよしない 般若心経の極意
・ゆっくり、あわてず、おちついて
・笑顔に反抗するものなし スマイル
・何(なん)でもかまわん 空海 ← 寛容
・共に生きる 手をとりあってあの世(彼岸)へ行こう
てか、善通寺の法主 ミス高知と握手してデレデレなんですが(爆笑)
まあ、僕はそういう人間らしい僧の方が好きですよ。まさに大日如来じゃないですか!樫原禅澄法主は生命(いのち)を肯定しているんだと思います。生(性)を否定している人を僕は信じません。
ミス高知~!お美しい。でも、やっぱり はちきん(男勝りの土佐の女)なのかな~ 笑
法主ごめんなさい。法主よりもミス高知に目がいっちゃいますwww
うわーっ!
善通寺の法主の話を聞き終えて外に出てみたら。。。。。
瀬戸内海の夕暮れ!!
美しい女性、美しい話、美しい海、美しい夕暮れ。今日は最高です!
言葉にできない!!
瀬戸内海にポツンと浮かぶ大槌島(おおづちじま)。余談ですが、この無人島の中心に県境が通っていて北半分が岡山県、南半分がここ香川県だそうです。
ぐわーーーっ!!う、う、美しい過ぎる~ぅ!
女木島と高松港(中央桟橋)もさっきとは違う表情を見せてくれています。
瀬戸内海に日が暮れます。
JRホテルクレメント高松で全国津々浦々から集まった人たちで大宴会開始!
好物のローストビーフ
今度はよさこい娘が登場っ
▼平成21年(2009年)8月に僕が見たよさこい祭り
ヨッチョレ!ヨッチョレ!
よさこい娘、手を振ってます!
よさこい娘、決めのポーズをしています!
衣裳も力強くステキです。
やっぱり高知は元気元気!!
オーー!続いては阿波踊り娘(女踊り)が登場~っ
▼平成21年(2009年)8月に僕も踊った阿波踊り
キレイ~
ステキ~
ワンダフル~
うしろのおにいさんの男踊りもグッド~☆
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪
可愛い~
よさこいと阿波踊りに感激して、写真はピンボケ。。。一番搾りの香川づくり
高松の夜は更けてゆく。
最高の1日でした!!
と言いたいところだけど、人間の心は不思議なもの。
楽しい気持ちとどこか楽しめない気持ちが僕の中に見事に同居しています。
世の中は楽しい。
世の中は楽しくない。
正直、どっちかわからない高松の夜です。
▼今回 平成28年/2016年10月の四国旅行
・羽田→高知: とさでん乗って自由民権記念館へ 植木枝盛と会う
・松山: 伊予鉄道&松山商&坂の上の雲ミュージアム
・松山: 夜の松山散歩 大街道、銀天街、キャバレー「ムーランルージュ」
・松山→高松: 予讃本線 特急「いしづち」の豊かな秋の車窓
・四国: 美の競演♪ ミス高知、高松ゆめ大使、阿波おどり大使が大集合、大激写!
・高松: 夜の高松散歩、ウクレレ弾きの少女の心に染みる歌声
・高松→琴平: ことでん電車の清らかな車窓に心底癒される
・琴平: 幸福の黄色いお守り目指し、こんぴらさん(金刀比羅宮)へ
・琴平: しあわせさん。こんぴらさん。 ご利益求め苦しいけど神々しい絶景の金比羅参り。
・琴平: こんぴらうどん&嫁入りおいりソフトクリームは美味~
・高松→羽田: 淡路島、真オレンジに染まる伊勢湾と渥美半島(飛行機からの眺め)
▼あわせて読みたい関連記事
▼平成28年/2016年の岡山・香川旅行
・香川県立ミュージアム 空海室で「弘法大師」の生涯と事績勉強
・瀬戸大橋を快速マリンライナーで渡って岡山へ
・「一陽来福」いざ西大寺会陽の舞台・岡山市西大寺へ!
・西大寺会陽(はだか祭り)前編 - 平成28年"日本三大奇祭"
・西大寺会陽 中編 - 会陽冬花火、六根清浄、裸群のくり込み、垢離取場
・西大寺会陽 後編 - 本堂の大床、宝木投入、宝木争奪戦、枝宝木
・西大寺 → 岡山 → 瀬戸大橋 → 坂出 → 善通寺
・「しっぽくうどん」空海生誕の地の讃岐うどんはウマい!
・善通寺: 四国遍路 第75番札所(弘法大師御誕生所)
・曼荼羅寺: 四国遍路 第72番札所
・出釈迦寺: 四国遍路 第73番札所
・丸亀 シャッター商店街、丸亀城、古い家々、骨付鳥
・空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)
・出釈迦寺 奥の院捨身ヶ嶽禅定(お大師様 捨身の行場)
・捨身ヶ嶽禅定 護摩壇で見た 泣き悲しみ懺悔する男の人
▼平成27年/2015年の高知旅行
・高知へ: 高知城やき、山内一豊になりきり天守から城下を眺望
・高知へ: 追手筋の日曜市、はりまや橋の上で成人式の振袖娘2人と
・高知へ: 高知市内散策、おーい龍馬!日本の夜明けは近いぜよ!
▼以前の四国旅行コース
・高知県桂浜で、坂本龍馬と土佐闘犬を見ました
・土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た。
・豪快!パワフル!エネルギッシュ!高知・よさこい祭り
・土佐電鉄。土佐のすばらしい風土の中を走る電車。
・土佐和紙 「いの町 紙の博物館(高知県吾川郡)
・土讃本線「南風16号」と徳島線で高知から徳島へ
・ビバ阿波おどり - のぶひろ、本場徳島・にわか連で“踊る阿呆”に
・ウェルかめ!ウミガメの産卵!日和佐うみがめ博物館・カレッタ(徳島県大浜海岸)
・宇和島闘牛大会(和霊大祭場所)に大興奮!
・宇和島・和霊大祭走り込みに感動(うわじま牛鬼まつり)
・宇和海がキラキラ輝き、三原村はまぶしい緑色
・夏の土佐・四万十川、日本最後の清流に感動
・足摺ホエールウォッチングで大惨敗
・四国カルストでハイジとダンス
・郷里に眠る幸徳秋水(伝次郎)
・鳴門の渦潮、池田高校(笑)、大ボケ?、こんぴらさん
【高松旅行記 決定版!】おすすめ高松ブログ記事一覧 高松の写真たくさん有♪♪
【高知旅行記 決定版!】おすすめ高知ブログ記事一覧 土佐の高知の写真たくさん有♪♪
【美人・美女・巫女・舞妓 決定版!】おすすめ美人・美女ブログ記事一覧 美人・美女の写真たくさん有♪♪





















































