鉛筆けずり ステッドラーと鉛筆補助軸に癒される
おすすめ!シンプルでおしゃれな鉛筆削り
ステッドラー シャープナー 510 10 の削り心地~ 最高~☆
"咲きました" まるでお花のような削りカス!!
断捨離(というよりも 使い切る暮らし?)をゆるやかに続けているのですが、短くなった鉛筆を使い切るためにこのシャープナー(鉛筆削り)をゲットしました。← 断捨離なのにモノ買っちゃってますが。。。(^^;
いやー、癒される癒される!
パソコンのキーボードをパチャパチャ叩いて文字入力するのも便利なのですが、先が丸くなった鉛筆を一本一本、クルクル回して先を尖らせていくのは快感ですよっ。めちゃめちゃ気持ちが良いです。ゆったりとした気分が味わえます。そして、削ったその鉛筆で字を書くとアナログの良さを 100%満喫できます。
あなたもパソコンやスマホはもちろん、ボールペンやシャープペンをも離れて "えんぴつ"に回帰してみてはいかがでしょうか?
月明かりの下で庭をいじったり、泥水を手で触ったりするのとまったく同じ感覚が味わえますよー♪♪ アナログは良いです、木のぬくもりはすばらしいです。
シャープに削れる鉛筆削り 鉛筆用 8mm ステッドラー シャープナー 510 10
合金製の鉛筆用コンパクトシャープナー(1穴)。
材質:合金 サイズ:18×12×29mm 重量 :13.3g
軽合金製 鉛筆削り 三角軸鉛筆も削れる鉛筆削り
電動鉛筆削りでは感じることができない楽しさを感じます♪
早速、先が丸いえんぴつを削ってみましょう!
使い方はもちろんですが超簡単、誰でも使い方は知ってます(笑)
ステッドラーのこのシャープナーに鉛筆を入れて、刃に合わせてクルクル鉛筆を回すだけです。って大人も子供も誰でも使えるっていうのはもの凄いユーザビリティーですね!このシンプルさも"使う嬉しさ"の大きな理由の一つです。
鉛筆の削りカスが出てきました~~
鉛筆を回せば回すほど鉛筆の削りカスがどんどん増えていきます。
なんと!鉛筆の削りカスがお花のように"咲きました"
気持ちが良いです、最高です。心が落ち着きます。癒されます。
あっと言う間に鉛筆の先がとんがりました!!
しかも、僕の削り方がうまくないからか、どことなくいびつな感じで逆にうれしいです。那智大社で "いびつな八咫烏(やたがらす)"と運命の出会いをした時もそうでしたが、バランスが悪くて、ちょっと出っ張ってたり、凹んでたり、歪んでいる方が人にやさしいんです。
シャープナーからティッシュに削りカスを捨てる瞬間も心地よいです。デジタルデジタルしているモノよりも、断然こういったアナログアナログしているモノの方が愛着が湧きます。
短くなった鉛筆もほら!鉛筆補助軸(鉛筆ホルダー)を使えばこの通り!!
パソコンやボールペンじゃなくってもよい時はこれからは鉛筆をどんどん使っていきます。別に鉛筆使っちゃいけないって法律があるわけでもないですからねw アナログだろうが、時代遅れだろうが、自分が心地よいと思う生活スタイルを追いたいと思っています。
▼あわせて読みたい関連記事
玉之浦椿の楊枝立てを、鉛筆立てとして活用♪♪ 五島の名椿が僕の机で咲きました!
エンピツは 2Bに限る。濃くて書きやすい筆感!2Bの鉛筆のシェアが上がっているそうです。
蛍光ペン パイロットスポットライター用補充インキの補充方法(詰め替え)
蛍光ペン パイロット 「スポットライター」はマーカーしやすい
書きやすいノック式のボールペン LAMY/ラミー アルスター オーシャンブルー BP L228
小学生の僕がえんぴつで塗った跡(あと)
ワールドスタンプブック ミスターベースボール 長嶋茂雄
リンカーン大統領 ゲティスバーグ演説
<日本語訳は僕自身がえんぴつで書き込みました!
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪