"せともの"の街・愛知県瀬戸市へ 瀬戸窯業高校の学校銘板にビックリ
日本全国で唯一の「窯業高校」、さすが愛知!さすが瀬戸!
今年・平成28年(2016年)4月6日、日帰りで名古屋と瀬戸に行ってきました。シリコンバレーシリーズの投稿を続けていたので遅くなってしまいましたが、僕の春の瀬戸旅行のブログどうぞご覧ください。
1000年を超える歴史と伝統を持つ "やきものの街" 瀬戸へ、レッツゴー♪
新横浜から東海道新幹線に乗ったら、席は絶対右側です。もちろん、富士山を見るためです!
日本最高峰!富士山はいつ見てもどこから見てもすばらしいです!!
どっしりと裾野を広げる富士山
白い煙を吐く煙突越しの富士山
白い雪を頂く富士山
サクラが咲いています!
ナゴヤ球場!今は中日ドラゴンズのファームが使っています。まあ、狭いですよねw でも、ハッキリ言ってナゴヤ球場をホームにしていた頃のドラゴンズの方が、今のナゴヤドームのドラゴンズよりも断然輝いていますよ!!谷沢健一とか高木守道とか小松辰雄とか!もちろん、男・星野仙一もここナゴヤ球場で輝きました!!
JR名古屋駅が近づいてきました。
JR名古屋駅前
名古屋駅を走り去る新幹線「のぞみ号」
用事があって新瑞橋(あらたまばし)駅に向かいます。
名鉄名古屋駅
JR名古屋駅真上にある名古屋マリオットアソシアホテル
愛知学院大学の電子広告
学校は今、子供が減ってるからどこも大変ですよね。最近、学校の宣伝をよく見かけるきがします。
名鉄 地下鉄全線案内図
名古屋駅から新瑞橋へは桜通線で一本のようです。
名古屋の地下鉄路線図
見慣れない駅名のオンパレード!旅に来た嬉しさを感じる瞬間です(^^)
manaca(マナカ)!スイカとかイコカじゃなくって、名古屋はマナカだそうです。ヤクルトの真中監督みたいですね~w
名古屋市交通局 なごや→270円区間
桜通線が入ってきました。これに乗ります。
新瑞橋駅に着きました。
地下鉄 新瑞橋駅の地図
新瑞橋駅前
名古屋といえども、どことなくローカルな感じが漂ってます。
右脇のトヨタレンタリース新瑞橋店でレンタカーを借りて、これから一路瀬戸市まで行ってみます。
駅名同様、普段聞き慣れない放送局のラジオを聞くのも旅の醍醐味です。
しばし運転。
瀬戸市内に入りました。
びっくりー!窯業(ようぎょう)高校発見!
商業高校じゃない、工業高校じゃない、農業高校じゃない。窯業高校です!
生れて初めて、窯業高校という言葉を聞きました!!
そして学校銘板に再度びっくり!!
当然ですが陶器でできた陶板です!めちゃめちゃかっこいいです!!さすが瀬戸!
窯業!すばらしい言葉です。
瀬戸窯業の野球部の生徒が「こんにちわ!」と言いながら僕の前を通り過ぎていきました。
瀬戸の中心にある有料駐車場に車を停めて、瀬戸散策開始です!
平成28年4月6日、サクラ満開!!
ステキな瀬戸のさくら~!!
さくら越しの瀬戸市新世紀工芸館
新世紀工芸館に入ってみます。
新世紀工芸館の外観
せと末広町商店街に流れ着きました!
佛壇店の夫婦が仏具(神具?)を二人で運んでいました。それを近所の八百屋のおやじが見つめています。すばらしい光景ですね!!
寂れた感が強烈な末広町商店街。丸亀の商店街や姫路の商店街など全国には寂れた商店街が無数ありますが、ここもそうです。
瀬戸散策絵図
旧蔵所交番
瀬戸川沿いの道路。奥の丸い建物はパルティせと。
▼今回の瀬戸・名古屋旅行
【瀬戸物の街 瀬戸市旅行記 決定版!】おすすめ瀬戸市ブログ記事一覧 瀬戸市の写真たくさん有♪♪
【桜 決定版!】おすすめ桜ブログ記事一覧 桜の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪




















































