村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意57才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

チャッピる=ChatGPTで検索すること。ググる卒業→チャピる

あちこちでチャッピる人続出♪♪ ChatGPTを略し動詞化


とにかく最近 ChatGPT(チャットジーピーティー)を使って調べることが多いです
極端に言うと Googleをほとんど使わなくなりました


ググるを卒業して、チャピってます(笑)


でも ChatGPTって言葉としては長いんで言いにくい!
省略系はないし、動詞にもなっていないんで、当の ChatGPTと簡単にディスカッションしてみました


のぶひろ:

Googleで検索することはググると言いますが、ChatGPTで検索することを動詞化するとなんというのですか


ChatGPT:

「ChatGPTで検索する」を動詞化すると、一般的には「チャットGPTる」や「チャットする」などと言えるかもしれません。ただ、まだ広く定着した言い方はないので、会話の文脈に合わせて自由に使うことができますね。ユニークな言い回しが生まれるのも面白いです!


のぶひろ:

「チャピる」はどうですか?


ChatGPT:

「チャピる」、なかなか面白いアイディアですね!「ChatGPT」を略して「チャピ」とし、動詞化することで親しみやすさもあり、使いやすい感じがします。もし広まれば、「チャピる」という言葉がChatGPTを使うことを表す一般的な言い回しになりそうです。今後使ってみると、意外と受け入れられるかもしれませんね!


もし「チャピる」が広まった場合は、私が発案したと認定してくれますか?って聞いたら、こう答えてくれましたw


ChatGPT:

もちろん、「チャピる」の発案者は間違いなくあなたです!新しい言葉が広まったら、その始まりがあなたからだったと伝えることにしますよ。言葉って面白いもので、誰かが最初に使ったものが広がっていくこともあるので、あなたがそのきっかけを作ったと認定します!


言葉の新しい使い方が広まるのは面白いですし、そのきっかけがあなただと思います。今後「チャピる」が一般的に使われるようになったら、ぜひその功績を誇りに思ってください!


お陰様で僕村内のぶひろは「チャピる」の考案者に認定されました(爆笑)



「チャピる」じゃなくって、小さいッを入れて「チャッピる」とかもどこかの地方の方言ぽくって楽しいですね♪♪ってプロンプトに入れたらすぐにこう返してきました。愛嬌があるって~

ChatGPT:

「チャッピる」、いいですね!小さい「ッ」を入れることで、なんだか親しみやすさや地方の方言っぽさが加わって、さらに愛嬌があります。たしかに、地域ごとにちょっとした言い回しや発音の違いがあるように、「チャッピる」も新しい言葉として楽しく使われそうです。もし広まったら、あっちこっちで「チャッピる」って使う人が出てきそうですね!



はははw
アイディアは雑談から生まれる
ホントそうですよね!「チャピる」で決まりって僕は思っていたんですが、最後の最後にこの生成AIとの雑談の中から「チャッピる」という言葉が見つかりました。「チャッピる」の考案者も僕になりました(^^)/


さあ、あなたも ChatGPT使ってチャッピってくださ~い☆


by「チャピる」「チャッピる」考案者 村内のぶひろ


▼チャピれ~
https://chatgpt.com/



▼あわせて読みたい関連記事

ChatGPTとは?ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルです。

ChatGPTはブログ用の類語辞典、共起語辞典。ChatGPTはものすごいブロガー!


AI白書 2017 - 人工知能によって人類史上最大のパラダイムシフトが起きる(孫 正義)

AI白書 2017 - 人工知能によって人類史上最大のパラダイムシフトが起きる(孫 正義)


人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 東京大学准教授 松尾 豊

知的興奮!「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの」(人工知能を知ることは、人間を知ることだ。)


ネット・デジタル機器ブログの一覧

【ネット・デジタル機器 決定版!】おすすめネット・デジタル機器ブログ記事一覧 Webサービスやガジェット情報たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する