村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

宍道湖の夕日♪松江の夕日スポットに大興奮!松江の夜も

日本の夕陽百選!水郷松江を象徴する宍道湖に夕日が沈む。湖面を美しく染める夕日ショーに大感動~!

心まで染める宍道湖(しんじこ)の夕日/松江の夕日


宍道湖の夕日を見つめる親子


宍道湖の夕日を見る人々
令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影


急げ~!夕日が沈んじゃう~、、、
出雲大社から松江にクルマで戻ります。晴れているので、宍道湖の夕日をそのまま見に行きます

17:11が日の入りなので、17時ぐらいまでには松江(宍道湖畔)に着きたいと急いでクルマを走らせていました。順調に進んで松江市街に入ると、急に車が混み始めました、、、
「ああ、沈んじゃう、、、」


でも撮るパという駐車場になんとかクルマを停めることができ、夕日を拝むことができました!!ラッキーです!!さっそく出雲大社参拝のご利益がでました!!


宍道湖夕日スポット(とるぱ)

宍道湖夕日スポットは、宍道湖に沈む夕日が、嫁ヶ島とともに見える絶景ポイントに、湖沿いを歩ける歩道や、腰掛けて夕日を楽しむことができるテラスなどが整備された場所です。

道路の向こう側に整備された駐車場からは地下道が設置されており、より安全にスポットへ渡ることができます。

水の都 松江ホームページより引用


宍道湖の夕日

うおー!!やべぇ~!


夕日が宍道湖に沈んでいってます!!

ものすごい色です!!すべての人々が夕日の方を向いています


早く道路を渡って向こう側に行かなくっちゃ


うわ!うわ!芸術的な日没です!!


宍道湖は周囲46kmの汽水湖。まるで海のようです。

良かった~ 間に合って!良かった~ 松江を訪れて!!


すべての人が夕日を楽しんでいます


みんな宍道湖に沈む夕日を眺めています。見とれています


宍道湖に唯一浮かぶ嫁ヶ島(写真中央)


まもなく沈みます


湖に夕日が反射しています
ここ宍道湖は今、すごい光景になっています!!

宍道湖の夕日


茜色というか真オレンジの世界になりました!!!!!

これはショーです!極上の夕日ショーです


わーーー!!!!!

すごーーーーい!!



わー!!!

沈んでく~~!!!!!!!


言葉では言い表せない光景です!!!!


あまりにも美しいショーでした
大感動です!!
僕は時間が止まったかのような感覚に包まれ
心奪われました
心洗われました


大自然が見せてくれたこの芸術作品に僕は
心魅せられてしまいました!!!!!!



この辺りから鑑賞しました


ホテル一畑
宿泊するホテル一畑


Hotel Ichibata


チェックインして一休み


米子松陰が33年ぶりにセンバツに出場できそうみたいです
昔の米子商業です



夕食は別なので夜の松江へ繰り出します
ホテル一畑のフロントにどこが繁華街?って聞いたら親切!
赤丸付けてくれました

松江駅近くの伊勢宮町と大橋川の北側にある東本町に赤丸が付いています


松江駅近くの伊勢宮町に行ってみることにしました

がんばれ!!錦織圭選手
昨日の宿で調べてたんですが、錦織選手は松江出身でした。それにしても松江もすごい人を生み出しましたね!


なんだかいい雰囲気になってきました

松江は県庁所在地ですけど、地方の県庁所在地がある街って歴史があっていいムードの街が多いです



このお店で島根の魚とかお酒飲もう~っと

「日本酒発祥の地しまね」って書いてあります

日本酒発祥の地しまね

日本最古の歴史書「古事記」の出雲神話に素戔嗚尊(スサノオノミコト)がヤマタノオロチを退治した「ヤシオリノ酒」。「出雲国風土記」でも"佐香の河内で神々が集まって御厨を建てて、酒を造って、酒宴を開いて・・・。"と記載されています。


このお店の入口にすごい真鯛の魚拓がありました


この変な坊やを松江でよく見かけます(謎)

吉田くん(島根の吉田くん)って言うらしいwww


さあ、地酒とか刺身とかいくよー

島根の地酒 純米吟醸 かんなび
徳利1本いただきました。時々飲む日本酒はおいしいです


さすが松江。お刺身も美味しかった



面白かったのは"焼き出雲そば"

焼いたそばを生卵につけて食べるシチュエーションは生まれて初めてでした。なかなかイケました


唐揚げもおいしい


魚の天ぷらもおいしい


明太子茶漬けもおいしい


当たりでした!ご馳走様~☆


レジ前ですごい名前のお酒を見つけた!
「死神」だって~
でも両脇の「萌」とか「おろち」も地味にすごいw


コンビニでハーゲンダッツのアイスを買って、1日を締めます
コンビニのアイスケース、蓋(フタ)がないのでついつい買っちゃいますよね


ダッツ食べながらほろ酔い気分で夜の松江をうろつく僕

繁華街と言っても歌舞伎町みたいではぜんぜんなくって、しっとり落ち着いています。人もあんまりいなくって静かです



夕日、刺身、地酒。
松江。いい街だな~~♪♪


▼今回の出雲・松江旅行


鳥取県北栄町 名探偵コナン博物館、コナンの家、コナン駅でコナンづくしw


美肌温泉=玉造温泉。夜の温泉街を散策。のどぐろも美味♪


出雲神立!万九千神社(神等去出の社)と立虫神社。神々が直会し神立つところ


出雲ドームと番内さん 粟津稲生神社で出雲の秋祭りに遭遇


強い!出雲大社は強い!神在月に縁結びの神様に参拝。二礼四拍手一礼~☆


出雲大社神門通り。出雲そばと巴型の出雲型勾玉(まがたま)


宍道湖の夕日♪松江の夕日スポットに大興奮!松江の夜も


ばたでん(一畑電車)乗ったぞー!車両もオレンジ!朝日もオレンジ!


宍道湖の朝日/松江の朝日スポット 一畑電車秋鹿町駅のホームから


島根県の足立庭園は21年連続庭園日本一!足立美術館ではなく足立庭園です


城下町松江を楽しむ。塩見縄手を歩き国宝松江城&亀田山喫茶室へ


心まで染める!松江の夕日を堪能!宍道湖の夕日アゲイン♪♪


星を見ながら眠る旅!サンライズ出雲ソロ個室 B寝台で一路東京へ



▼あわせて読みたい関連記事

日本一海に近い駅・JR大村線千綿駅の夕陽が真オレンジ!

日本一海に近い駅・JR大村線千綿駅の夕陽が真オレンジ!


銚子旅行 - 屏風ヶ浦(東洋のドーバー)の劇的な夕日&犬岩 - 銚子ジオパーク

銚子旅行 - 屏風ヶ浦(東洋のドーバー)の劇的な夕日&犬岩 - 銚子ジオパーク


狭山茶どころ!入間の茶畑に沈む夕日の光明!!

狭山茶どころ!入間の茶畑に沈む夕日の光明!!


斑鳩の風景 法起寺の夕日と三重塔。斑鳩の里に夕日が沈む

斑鳩の風景 法起寺の夕日と三重塔。斑鳩の里に夕日が沈む


ホテル矢太樓南館からの長崎の夕景が絶景、絶景、超絶景!!

ホテル矢太樓南館からの長崎の夕景が絶景、絶景、超絶景!!


銚子旅行 - 犬吠埼の朝日は日本一早い日の出、そして美しい日の出!

銚子旅行 - 犬吠埼の朝日は日本一早い日の出、そして美しい日の出!


出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ)の一覧

【出雲・松江旅行記 決定版!】おすすめ出雲・松江ブログ記事一覧 出雲や松江の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する