村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

君に幸せあれ!長渕剛有明アリーナライブ 68歳の体力にビックリ!

68歳っておじいさんだと思ってました。パワフルな長渕剛を見るまでは

長渕剛 アリーナツアー2024「BLOOD」
「声帯がボロボロになるまで震わせ尽くした時、歌に魂が宿る(長渕剛)」


長渕教の教祖・長渕剛


スマホの光の海


立ち上がり踊り叫ぶ長渕教の信者たち


ライブ会場の有明アリーナ


会場内のお祝いの花
令和6年(2024年) 10月18日 村内伸弘撮影



生まれて初めて長渕剛のライブに参戦してきました!
有明アリーナまで八王子から遠征です。


長渕剛いつの間にか 68歳になってました。
1956年/昭和31年生まれみたいなんで、僕の一回り先輩です。いやー 3時間歌いっぱなし、叫びっぱなし、跳んだり跳ねたりしっぱなし。ハーモニカ力強く吹いたり、ギターかき鳴らしたり、スゴイ体力!スゴイパワー!ビックリでした。


自分でも「もう 68歳だけど、長渕剛ファンに恥かかせられねぇ」「今日は集大成だ」って言ってました。鍛えに鍛えてるし、気持ちの入れようが半端ない。カッコよかったです!さすがカリスマです!!


あとファンがみんな中高年(笑)50代、60代が一番多いんじゃないでしようか?時々20代がいて、パッと見ると 5、60代の親と一緒に親子で来てました(笑)ライブって言うとアメリカのウッドストックとか拓郎とかぐや姫のつま恋とか、キャロルの日比谷野音ラストライブとか、若者たちが集まるものっていうイメージがあったんですが、僕のこの固定概念は見事に崩壊しましたw こんなにも白髪比率、ハゲ比率、お腹ぽっちゃり比率が高いライブは生まれて初めてでした。僕は 2つ当てはまります(爆笑)

みんな長渕剛と同じ時代を走ってきた人たちなんですね。長渕教の信者たちは。有明アリーナに 9000人入ったみたいです。長渕剛がスマホのライトの光で幻想的な雰囲気になった会場をじっくり見渡しながら「9000の命」って叫んでました。ライブの観客を "命"と言うあたり、さすが教祖って感じです!!



正直書くと長渕は昭和の終わりぐらいに好きだっただけで、その後はまったく聴いてない。なのでほとんど知ってる曲がなかったんですが、パワフルなステージでエネルギーもらいました。最後の方で「とんぼ」「勇次」そして「乾杯」。「乾杯」の歌詞の一番最後、"君に幸せあれ"ってフレーズ、改めて素晴らしいな!って感動しました。長渕剛教ってコレなんだ、このフレーズなんだって大歓声の中で僕は感じました。


50代、60代の信者たちがエネルギッシュで強力な教祖さまから "幸せあれ"と伝えられる。長渕剛教の真髄を僕は目の当たりにしました。9000の命に幸せあれと願い、祈る教祖さまの生き姿、しっかと目に焼き付けました!


アンコールの "やるなら今しかねぇ"って曲「西新宿の親父の唄」もいいね。"やるなら今しかねぇ"って飲み屋のオヤジの口癖を 9000人と一緒に何度も繰り返し叫び続けるんですから心の中に入ってきますよね。問答無用で入ってきました。


ハーモニカを激しく吹き、ギターを激しく鳴らす 68歳。やるねー!やるやる!僕も12年後、このくらい体力と気力がある人間でいられるように頑張ろっと。
エネルギーばんばん浴びて、元気になれました!ライブ参戦して良かったです!!



帰りの中央線。深夜0時、ふと車両の中を見渡すと、56歳の僕は一番年上っぽかったです、、、山手線に移動した時も、長渕ファンが乗るゆりかもめ車内より新橋駅構内の方が若くて華やいでることがすぐわかりました。長渕もファンも僕ももう若くないんです。若くないどころか年老いてきているのです、、、でも僕はそれにあらがって若々しく活き活きと生きてみせます。68歳の長渕に負けないように!!


PS
僕が長渕で一番好きなのはまだ髪が長くて痩せっぽっちだった頃の「夏の恋人」って曲、そう僕が中2だった昭和56年/1981年の曲なんですけど、歌ってくれませんでした。「巡恋歌」はアンコールで歌ったんですが、、、今の短髪で筋肉モリモリの爆音ライブには夏の海の恋を歌ったポップソングは全く合わないんでしょうね。こんなこと書くと今の長渕自身やファンに怒られそうですけどどう考えても「夏の恋人」が長渕剛の No. 1ソングです♪♪


長渕剛 魂の言葉

人間の幸せって、誰かと共鳴し合うことだ。
喜びも悲しみも怒りも。
それが多ければ多いほど幸せだと思う。



「死んだら灰になるだけさ」と笑ってみた。



考えるより、動いて、走って、ぶちあたって、転がるように一生懸命生きている人間が、俺は大好きだ。



悲しみがわかると初めて他者を愛せる。



命かけなきゃつまんないよ。


長渕語・録より引用


2024年10月18日 長渕剛アリーナツアーのドキュメント

新橋からゆりかもめに乗って、有明テニスの森駅を目指します。


ゆりかもめ新橋駅のホーム、かっこいいです!


有明テニスの森駅に到着
臨海副都心とか東京湾岸エリアとかって、やっぱ近未来なんですよね。八王子と雰囲気がぜんぜん違います



有明ガーデンの前を歩いています


首都高湾岸線が通っていて、やっぱり近未来感がハンパない~


有明アリーナ見えてきました!ちょっと遠回りしちゃったみたいだけど、結果オーライ。開演 20分前に到着です♪♪


有明アリーナ
歩きながら撮影で、かつ入場前の興奮でピンボケ(苦笑)


日の丸背負ったおっさんたちがたくさん集結してました!漢(おとこ)たちです 笑


おー!

有明親水公園


はははは。近未来以外の何ものでもない風景です!さすが東京!さすが東京のバカヤロー!!


有明アリーナかっこいい建築ですね。東京オリンピック用で作ったみたいです、僕は初めてやってきました



有明アリーナ(ARIAKE ARENA)のサイン


僕は Fのゲート29の席です。4階の一番後ろぐらいなんですけど、11,000円もしました、、、ライブって値段高いんですね、、、(泣)



通路がなんかわかりづらくって迷路みたいでした

なんとか F ゲート29に到着


なんかおじさんとおばさんが多いです(笑)



すでに剛コールが巻き起こって、熱狂的な雰囲気になっています


ウェーブも起きました!!


さあ間もなくライブ開始



ライブ終了

興奮冷めやらぬ状態のまま、家路につくファン


各ドアを開放してアリーナからどんどん外へ出せばいいのにって、みんな言ってました。こうやって一つの出口に誘導されました。退場導線をコントロールされた僕たち


うつくしいユリの花


ようやく外に出られました


全員同じ方向へ誘導されてます

東雲運河(しののめうんが)


ゆりかもめで新橋駅に戻りました


JR東京駅に出て、中央特快で西八へと帰ります


▼公式サイト
長渕剛 TSUYOSHI NAGABUCHI


あわせて読みたい関連記事

西新宿の親父の唄を脳内リピートしながら夜の西新宿八丁目を歩く

西新宿の親父の唄を脳内リピートしながら夜の西新宿八丁目を歩く


音楽レビューブログの一覧

【音楽 決定版!】おすすめ音楽ブログ記事一覧 聴いた音楽のレビューたくさん有♪♪


名言・格言ブログの一覧

【名言・格言 決定版!】おすすめ名言・格言ブログ記事一覧 名言・格言たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する