法然上人の本!「選択本願念仏集 法然の教え」 阿満利麿 訳・解説 角川ソフィア文庫
浄土宗の根本宗典!浄土宗教学の理論書!浄土宗開祖の法然(源空)が建久9年/1198年に著した「念仏=南無阿弥陀仏」の名著
「選択本願念仏集 法然の教え」 阿満利麿 訳・解説 角川ソフィア文庫
令和3年(2021年)3月22日 村内伸弘撮影
選択本願念仏集
せんちゃくほんがんねんぶつしゅう(浄土宗)
せんじゃくほんがんねんぶつしゅう(浄土真宗)
法然上人の主著であり、歴史の教科書にも必ず載っている名著「選択本願念仏集」を読みました(もう2回読んでます)。昨年10月3日の歌子おばあちゃんの死去以来、おばあちゃんが暗唱していた親鸞聖人の正信偈を研究・勉強していたら、この本にたどり着きました。
親鸞聖人は法然上人の弟子ですので、この本にブチ当たったのは必然です。
いやー、この「選択本願念仏集」は濃いです!
メッチャクチャ濃いです!
どんな本なのかって?
こんな本なんです
↓↓↓↓
末法思想が信じられ絶望が人びとを襲った鎌倉初期、法然はただ念仏だけを称えれば、誰でもたやすく仏が救済してくれると説いた。この革命的な思想の正当性を、九条兼実の求めに応じて法然自身がまとめたのが本書である。従来の仏教的価値観を根本的に覆した法然の教えは、仏教界に衝撃を与えた。多数の信者を得た法然の主著を、平易な訳文で紹介、その強靭な求道の精神の魅力に迫る、浄土宗・浄土真宗の基本文献。
令和3年、今年の決意を「慈悲&他人ファースト」にしている僕にとって、この内容説明を読んだら、もう心が弾みますね!
要するに「すべての人が救われる」という完全な平等思想だからです!!
平等(びょうどう)
ああ、なんというステキな言葉なんだろう!
ああ、なんという美しい響きの言葉なんだろう!!
紛れもなくこの「選択本願念仏集」は
人間の平等を高らかに歌い上げる "法然の叫び"でした!!!!
「選択本願念仏集」は、なぜ、今までの仏教の救済体系では救われないのか、またなぜ阿弥陀仏の名を称するという念仏だけが、それほどまでに有効性をもつのか、称名は仏教なのであろうか、といった、念仏をめぐる根本的な疑問を解き明かし、今以後、万人の救済は念仏以外にないことを宣言している。
本書「はじめに」より引用
カバー写真: 国宝 阿弥陀二十五菩薩来迎図(知恩院蔵)
で、ですが、
内容は難しいです(笑)
現代語訳になっていて、書き下しの原文と比較しながら読むことができるのですが、難しい仏教用語がところどころ出てくるので何度も繰り返して読み込む必要がありそうです。もちろんカンタンで平易な部分も多いので、細かい点を気にしなければ法然上人の思想を理解することは可能です。学者になるわけじゃないんで、気長にこの本と付き合いたいと思います♪♪
っていうか、南無阿弥陀仏で難しい用語がわからない凡人ほど救われるんですから、難しい用語や概念はどんどんスルーします 笑
あと、偏依善導一師(へんねぜんどういっし)と言って、法然上人は中国浄土教を大成した善導大師の思想に心酔していましたので、文章の書き方は念仏で誰もが救われるという思想を善導の書物中心に証明していくスタイルでした。ですので、この「選択本願念仏集」を読み込むと善導の思想についてもかなり理解が進みます。一石二鳥ですね(^^)/
法然上人が引用した善導の書物
「観経疏(かんぎょうしょ/観無量寿経疏)」
「往生礼讃」
「観念法門」
「法事讃」
法然上人が引用したその他の書物
「無量寿経」
「観無量寿経」
「阿弥陀経」
「安楽集」道綽禅師
「西方要決」
「浄土五会法事讃」
この本、3月9日、新幹線の中で読み始めました
新幹線の車窓をバックに光り輝く「選択本願念仏集」
選択集は、建久8年(1197年)に現在でいえば「前総理大臣」という立場にあった九条兼実公の「浄土の教えの大事なことをまとめてほしい」という切望に応じられ、建久9年(1198年)の春、法然上人は、浄土宗の根本宗典である『選択本願念仏集』という書物を著されました。
浄土宗ホームページより引用
この「選択本願念仏集」は建久9年/1198年の春に書かれたようなので、なんと 823年前の法然上人と僕は対峙しているってことになります!
万人平等!
法然上人の万人平等の教えをまるでシャワーのように浴びることができる本なのです、この「選択本願念仏集」は!!
▼あわせて読みたい関連記事
法然上人伝 「法然」貧しく劣った人びとと共に生きた僧 平雅行
観経(かんぎょう)の講義本 「観無量寿経」をひらくを読みました
子どもおつとめ本 正信偈 意訳つき 意訳: 戸次公正 東本願寺出版(真宗大谷派宗務所出版部)
正信偈 もの知り帳 きみょうむりょうじゅにょらい。ライトな正信偈ガイドブックをサラッと読みました
正信偈の名著!私の正信偈 -永遠のすくい- 藤 正導著 永田文昌堂刊
「入門教行信証 正信偈をよむ」の解説が◎ 親鸞が刻んだ念仏信心のことば
うちのお寺は真宗大谷派 お東(わが家の宗教を知るシリーズ)は教義や仏事作法のすべてがわかる良書
正信偈のカセットテープ 「読経カセット 経本付 東本願寺門徒勤行 (読誦)御堂衆」
京都: 親鸞聖人の六角堂夢告!六角さんで浄土真宗開祖の奇跡を体感
柳宗悦 晩年の最高傑作「南無阿弥陀仏」を読み、浄土思想=他力道を学ぶ。
【法然上人 決定版!】おすすめ法然上人ブログ記事一覧 法然上人の写真たくさん有♪♪
【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪









