子どもおつとめ本 正信偈 意訳つき 意訳: 戸次公正 東本願寺出版(真宗大谷派宗務所出版部)
正信偈(しょうしんげ)は親鸞聖人が長い年月をかけて書き上げた「教行信証」という書物の中の偈(うた)です。親鸞聖人がお念仏の教えに出会った喜び!そしてインドから中国、中国から日本にその教えを伝えた七高僧への親鸞聖人の感謝の言葉が正信偈なのです!
子どもおつとめ本 正信偈 東本願寺出版
令和2年(2020年)11月28日 村内伸弘撮影
「正信偈(しょうしんげ)」は、宗祖親鸞聖人の主著「教行信証」(全6巻)の「行巻」の終わりに添えられている偈(うた)です。「帰命無量寿如来」で始まるこの「正信偈」は、朝夕のお勤めをはじめ、さまざまな法要で勤められ、人々に受け継がれ、親しまれてきました。
正信偈には、親鸞聖人が仏さまの教えに出遇った深い感動の言葉が綴られています。漢字ばかりの正信偈は、子どもたちにとっては呪文のように聞こえるかもしれません。そこで本書は、お釈迦さま、七高僧、そして親鸞聖人によって伝えられた仏さまの教えにふれていただきたいという願いのもと、正信偈に意訳を付しました。
本書 「発行にあたって」より引用
最近、自宅のテーブルの近くにこの本を置いています
薄っぺらくて、軽くって、小さくって、邪魔になりません
でも、その中身は厚くって、重くって、大きくって、心に染み入ります
この本の名前は
「子どもおつとめ本 正信偈 意訳つき」
11月7日に東本願寺内のお買い物広場で買いました
1冊 350円(税抜)の東本願寺のベストセラー本です♪♪
正信偈(正信念仏偈)とその意訳が、子供にもわかるようにやさしく書かれているんです。他に買っている正信偈解説本の知識が頭の片隅に入っているので、このシンプルさが逆に心地よいです。
浄土真宗のお勤め本は偈文しか載っていないのですが、この本は意訳が偈文の真下に見やすく簡潔に併記されているので、本当に読みやすくって、正信偈の本質が理解しやすいです。
浄土真宗 大阪教区 南溟寺ご住職の戸次公正さんの意訳も大胆ながら、親鸞聖人の遺志を的確に伝えている感じで気に入ってます。僕自身がこう訳した方がいいと思う部分もありますが、そこは頭の中で読み替えてしまうんで問題ありません。
そもそも、親鸞聖人の言葉をどう読むかは人それぞれでいいわけですし 笑
まあ、東本願寺のお土産もの屋さんで買うときに
大人にもオススメ!
幅広い年代から人気!って、 POPがついていたんですがホントその通りでした。
10月3日に亡くなった歌子おばあちゃんからの問いかけに応える意味でも、今年・令和2年の残りと来年・令和3年は正信偈と正信偈を書かれた親鸞聖人の教えについてできるだけ深く深く理解をしていきたいと思っています。
衆生(=生きとし生けるもの)を救いたいという阿弥陀さまの本願(南無阿弥陀仏)について心眼を開いて考えてみたいと思っています。
歌子おばあちゃんは正信偈を完璧に丸暗記していたので、まずは僕も丸暗記したいな~♪♪
意訳: 戸次公正(大阪教区南溟寺住職)
東本願寺出版(真宗大谷派宗務所出版部)
東本願寺出版 HIGASHI-HONGANJI PUBLISHING
子どもおつとめ本 正信偈 東本願寺出版
11月7日、東本願寺(真宗本廟)の中のお買い物広場でこの「子どもおつとめ本 正信偈」を買いました
正信偈にはわかりやすい意訳つき。意訳がわかりやすいと幅広い年代に人気です。
大人にもオススメ!!
1冊 350円(税込 385円)!東本願寺の本の中でベストセラーになっているようです。
「子ども」って書いてあって意訳ですが、めちゃくちゃ読みやすくわかりやすいんでホント大人が買っているようです。アッ僕も大人だけど、買っちゃった~w
正信偈(しょうしんげ)。小学校4年生の時から知っているこの親鸞聖人の偈(漢詩)を生涯かけて楽しんでいきたいと思います。
この本を買った東本願寺(真宗本廟)
真宗大谷派 東本願寺 御影堂門(京都市下京区烏丸通七条上る)
昭和52年/1977年、曾祖父が亡くなった時に、祖父と祖母に連れられて小学校4年生の僕はここ東本願寺に納骨に来たのです。時代が巡り、今僕がここ東本願寺を訪れ、祖母を偲びながら手を合わせお念仏させていただきました。
南無阿弥陀仏 のぶひろ(村内仏)
正信偈(教行信証)の著者: 親鸞聖人
▼あわせて読みたい関連記事
正信偈 もの知り帳 きみょうむりょうじゅにょらい。ライトな正信偈ガイドブックをサラッと読みました
正信偈の名著!私の正信偈 -永遠のすくい- 藤 正導著 永田文昌堂刊
「入門教行信証 正信偈をよむ」の解説が◎ 親鸞が刻んだ念仏信心のことば
うちのお寺は真宗大谷派 お東(わが家の宗教を知るシリーズ)は教義や仏事作法のすべてがわかる良書
正信偈/正信念仏偈(しょうしんげ/しょうしんねんぶつげ)- 浄土真宗の偈文
正信偈のカセットテープ 「読経カセット 経本付 東本願寺門徒勤行 (読誦)御堂衆」
京都: 親鸞聖人の六角堂夢告!六角さんで浄土真宗開祖の奇跡を体感
柳宗悦 晩年の最高傑作「南無阿弥陀仏」を読み、浄土思想=他力道を学ぶ。
【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪
【親鸞聖人・正信偈 決定版!】おすすめ親鸞聖人・正信偈ブログ記事一覧 親鸞聖人・正信偈の写真たくさん有♪♪
【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪