長崎県の高級メロン 松浦アールスメロンが食べ頃で極甘!完熟&食感シャクシャクで幸せ気分♪♪
松浦メロンは果実の王様!マスクメロンの代表アールスメロンの美しい形と細やかな網目!高貴な香りと甘さ!糖度14度以上の高級メロンをシャクシャクシャクシャク食べました♪♪
松浦アールスメロン
丸い地球のような松浦アールスメロン
八つ切りの松浦アールスメロン
松浦アールスメロン
令和2年8月11日 村内伸弘撮影
やったー!あるルートでこの松浦産アールスメロンが届きました。僕が大好きな長崎県で育てられたメロンです。2玉届いて、先日 1玉食べたんですがあまりにみずみずしくって美味しかったのでこれはブログに記録しなければということでこの紹介記事を書いてみます。
届いたのは長崎県松浦市で育てられたマスクメロンです
松浦産 アールスメロン(長崎県松浦市)
ミネラル豊富な赤土土壌で丹精込めて育てた自慢のメロンをお届けします。
長崎県松浦市の場所
プロフィールがありました♪♪
松浦アールスメロン プロフィール
出身: 長崎県松浦市
愛称: 松浦メロン、まるまつメロン
特徴: 赤土土壌で育てられ、実の締りが良く日持ちします。形の美しさ、高貴な香り、甘さ一杯の風味はまさに「果実の王様!」
旬: 夏は 6月下旬から 8月下旬、秋冬は 10月から 12月上旬 各時期に直売のメロンまつりを開催
糖度: 14度以上
兄弟: 1株から 1玉だけ厳選された一人っ子!一玉一玉、愛情と丹精を込めて育てられました
外見: 表面に網目があります。細やかで美しい網目は水分・温度・湿度の極め細やかな管理の証!
ブランド: 贈答向けの 2玉入りと 1玉入り規格の化粧箱があります。「爽潤果(そうじゅんか)」としてブランド化しています。
育ての親: JAながさき西海 松浦メロン部会
松浦アールスメロンが育てられている様子。紐で吊られて宙に浮いています。
JAながさき西海 松浦メロン部会
松浦メロン部会は昭和50年(1975年)頃からメロンを温室栽培しています。メロンの出荷箱やシールにはまるまつのマークがあり、市場からはまるまつメロンの相性で呼ばれています。1株から 1玉だけを厳選して残し、愛情を込めて毎日換気や極め細やかに手入れをして育てました自慢のメロンをご賞味ください。
食べ頃は 令和2年8月12日
メロンの熟成と美味しい召し上がり方
メロンは、採れたてよりも収穫後から約1週間後が美味しいんです!収穫されたメロンは徐々に熱成していきます。これが「追熱」です。
追熱させることで、下側から熟成が進み柔らかさ・香り・風味が増していきます!
追熟させる間は「常温」で保管するのが大事なポイントです!
追熟したメロンは、メロンのアンテナが萎びてきて、果皮がやや黄みをおび、甘い香りが強くなります。
食べる 1時間から 2時間前に冷蔵庫で冷やして頂くのがおススメです
★お問い合わせ先
JAながさき西海 松浦メロン部会
長崎県松浦市志佐町浦免 928番地
TEL: 0956-72-1144
一玉一玉、愛情と丹精を込めて育てられ、1株から 1玉だけ厳選された一人っ子なんですね~ おいしいはずです!!
左の一玉は先日食べました。もう胃の中です 笑
右の一玉を撮影開始~
ズシリと重いです!果汁がたっぷり詰まっていることを確信(^^)/
上から見た松浦アールスメロン。長いツルがついています
松浦アールスメロンのツルの根元(果柄部)
長崎温室 NAGASAKI MATUURA と書かれたシールが輝いています!
温室メロン(温室栽培)と書かれています
高級 NAGASAKI MELON 松浦メロンのシールは金色です!
JAながさき西海(さいかい)
ズッシリ重い緑色の地球=松浦アールスメロン
細やかで美しい網目(ネット)
自分でもこんなにまじまじとメロンの網目を見たのは生まれて初めてです 笑
「表面に網目があります。細やかで美しい網目は水分・温度・湿度の極め細やかな管理の証!」とプロフィールには書かれていました。まったくその通りだと僕も思います!
宇宙できらめく星にも見えませんか!?僕は星に見えました♪♪
横から見た松浦アールスメロン
松浦アールスメロンの底面(花痕部)
花痕部のアップ写真
更に花痕部をどアップ
この模様もこんなにじっと見つめたのは初めてですw
乙女チックな目のだるまさんと一緒に撮影
ヤバーーーイ!!
高級メロン・松浦アールスメロンの姿見てあげてください!!!!!!!
果肉の色合が絶妙です!
朝の日の光を浴びて、完熟の果実が鮮やかに輝いています
長崎県の高級メロン 松浦アールスメロンここに降臨!!
半円もうつくしいです!
実もメチャクチャ柔らかそう!
かぶりつきたい衝動を抑えながら、写真撮影を続けます
メロン。やっぱり果実の王様ですよね、メロンって
うおーーーっ!見て下さい!!この輝く黄色を!!!!!!
完熟していた松浦アールスメロン
8月12日が食べ頃って書いてあったんですが、ここ数日暑いので今日 8月11日に切りましたが大正解です!確実に食べ頃です!完熟です♪♪
太陽の光をいっぱいに浴びて燦然と光り輝く黄色い果肉。
みずみずしくって、食べてしまうのがもったいないほどの美しさ。これこそが果実の宝石です!!僕は今、宝石のようなフルーツを食べることができるのです!
松浦アールスメロンの皮
スプーン入刀♪♪
や、や、や、やわらかーーい!
シャクっとすくえました。
強烈な果汁感!誰がどう見たって超うまそーでしょ(笑)
それではいただきま~す
う、う、う、うまーーーい!!!!!!!!!
甘いし、果汁タップリだし、これぞ果物の王様って味わいです。
香りもいいし、見た目もいいし、舌触りも滑らかでこれぞ高級メロンです。
シャクシャクシャクシャク食べちゃいました♪♪
とろけるように美味しい芳醇なメロンです!
間違いなくこれは大傑作メロンです!!
もう今日一日、がんばろうって気持ちになりました。
JAながさき西海 松浦メロン部会の皆様、幸せを呼ぶステキな食べ物、ご馳走様でした♪♪
ああ、でもインターネットの限界です。。。
極甘でまろやかな風味が伝えられない・・・
松浦アールスメロン。あなたもぜひ召し上がってみてください♪♪
とまりません。。。4分の1も食べちゃいますwww
松浦アールスメロンの熟した果肉
松浦アールスメロンのタネ
美味しすぎて、食欲が止まりませんよ。止まりません。止まりません(大爆笑)
(おまけ)
おーい!ドラえもんのおすそわけガム、誰も食べちゃだめだよ~
※意味わかる人、ドラえもんファンか昭和人w
▼公式サイト
JAながさき西海 | ながさき西海農業協同組合
▼あわせて読みたい関連記事
マルセイユメロンは長崎島原のメチャうま赤肉メロン!長崎県島原市のふるさと納税返礼品
"メロンの名産地" 茨城県鉾田市の高級アールスメロン 芳醇な甘さと香り、なめらかな口あたり!
ふるさと納税の原口みかん!長崎・西海みかんが超甘い! - 長崎県西海市のふるさと納税返礼品
【フルーツ 決定版!】おすすめフルーツブログ記事一覧 フルーツの写真たくさん有♪♪