男の順序(人間の順番) 薩摩藩・島津家の教え
戦国大名・"鬼島津" 島津義弘「薩摩の教え」
1. 何かに挑戦し、成功した者
2. 何かに挑戦し、失敗した者
3. 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
4. 何もしなかった者
5. 何もせず 批判だけしている者
落語家・桂春蝶さんの都知事選に関するネットの記事に薩摩藩・島津家の教えが載ってました。この男の 5段階評価、"鬼島津"と言われ恐れられた戦国武将・島津義弘の言葉のようです。
「なるほど!」と思いました。
確かにこの 5種類で人間は分類できるかもって一瞬思いました。
でも!
今の僕は人間に順番はつけません。
みんな同じです。みんな一緒です。みんな人間です。みんな宝物です。
以前の僕ならば 1~5まで順序や順番をつけていたと思いますが、今はつけません。
1でも、2でも、3でも、4でも、5でも、みんな大切な人たちです。
人間は人間です。
考えや感じ方は人それぞれなので、このブログはこんな教えが鹿児島にはあるという意味であなたのお役に立てれば嬉しいです。
桂春蝶さんはこうも言っていました。これは共感できますね。
一番の「挑戦して成功した人」と、二番の「挑戦して失敗した人」って、私は同等の値打ちがあるように思えるんです。なぜなら、目標を決めて、人生をかけて挑戦した人は、結果はともあれ素晴らしい。
都知事選、こんな候補者は見たくない! 桂春蝶
ちなみに
コロナ対策で名を馳せた大阪府の吉村洋文知事もこの「薩摩の教え」が好きみたいです。
▼あわせて読みたい関連記事
上質絹甘芋シルクスイート!鹿児島(薩摩)のさつまいも(薩摩芋)が絹のようになめらかでおいしい!
【名言・格言 決定版!】おすすめ名言・格言ブログ記事一覧 名言・格言たくさん有♪♪

