憧れの国 アメリカ合衆国 新型コロナウイルスの死者 2万人超え。。。
トランプ大統領「これは戦争だ」「われわれは戦争に勝たなければならない」
「日本は憧れの国です」
シンガポールに住んでいた時、タイだったか、マレーシアだったか、アジアの若い女性にそう言われたことがあります。日本人として誇らしく、晴れがましい瞬間でした。
「アメリカは憧れの国です」
戦後、敗戦国である日本人の多くは戦勝国アメリカに対して強い憧れの気持ちを抱いていました。
ニューヨークへ行きたいかーーっ
僕が子どもの頃の人気テレビ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」なんてまさにそういった僕ら日本人の感情が見事に詰まっていました。
その憧れの国、アメリカが今大ピンチと戦っています。コロナウイルスによる死者がなんと 2万人を突破してしまったようです。。。
頑張れアメリカ!!負けるなアメリカ!!!!
昭和43年生まれの僕にとってもアメリカは特別な国であり、別格の国です。
昭和53年、大リーグ(メジャーなんて誰も言ってませんでした)の "ビッグレッドマシン" シンシナチ・レッズが来日した時はおばあちゃんに連れられ雨の中後楽園球場まで試合を観に行きました。
ピート・ローズ、トム・シーバー、ジョニー・ベンチ、ジョージ・フォスターなどなどそうそうたる顔ぶれに大興奮した記憶があります!!もちろん全員アメリカ人です。
昭和59年に来日したボルチモア・オリオールズもスター選手揃いでした。カル・リプケン、エディ・マレー、リック・デンプシーなどなど。
アメフトも高校生の頃によく観ていて、マイアミ・ドルフィンズのダン・マリーノとかサンフランシスコ 49ers(フォーティーナイナース)のジョー・モンタナとかカッコ良かったな~!当然アメリカ人です
音楽だとエルヴィスです、エルヴィス。
"キング・オブ・ロックンロール" エルヴィス・プレスリーが大大大好きでした!!!!レコード買い集めましたよ。
ビーチボーイズとかボブ・ディランとかも好きでした。
みんなみんなアメリカ人です。
エルヴィスの銅像の台座には寄贈者として僕・村内伸弘の名前が載っています
最近だとオバマ大統領の演説を音読して英語の勉強をしたり、シリコン・バレーに長期で滞在してみたりなどなどアメリカという国は本当に幅広く、奥深く、魅力的な国です。
そのアメリカが今危機に瀕しています。
友邦として、アメリカがこの危機を切り抜けて、再び立ち上がることを祈っています。
アメリカ、コロナに打ち克て!!!!
最後に僕が好きなアメリカ人 "バスケの神様" マイケル・ジョーダンの言葉をどうぞ!
「挑戦せずにあきらめることはできない」 マイケル・ジョーダンのメッセージ
情熱のすべてを注ぎ、110パーセントの努力をしている限り、結果はどうでもいい。恐怖心は幻想だ。
マイケル・ジョーダン
▼あわせて読みたいアメリカ関連記事
【サンフランシスコ&シリコンバレー旅行記 決定版!】おすすめサンフランシスコ&シリコンバレーブログ記事一覧 写真たくさん有♪♪
ベンジャミン・フランクリン自伝(新装版)を予約しました - 翻訳・解説 鶴見俊輔 土曜社
映画「永遠の0(ゼロ)」感想 享年26歳、命輝かせた特攻隊員
ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)
野球は男のスポーツ!「私を野球につれてって」MGMミュージカルを車の BGMに♪♪
追憶の60年代カリフォルニア すべてはディランの歌から始まった(三浦久)を読破
がんばれイタリア! 医療崩壊で死者1万人超、7000人の看護師と 1万人の医学部生が感染の中心地・イタリア北部に向う
【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪