ノムさんの名言集「志の書」!野村四録 志の書 夢を叶える心得にシビれました!
「そんなこと言われるなら、帰りに南海電車に飛び込んで死にます」「野球の神様/●●の神様は、努力している姿を必ず見ていてくれる」(野村克也)
書籍「野村四録 志の書 夢を叶える心得」 セブン&アイ出版
"不器用な人間" ノムさん(野村克也)著
しばらくぶりのブログ投稿です!
先日、ノムさんの「志の書」という本を読みました。
野球の本というよりも、人生の本であり、人生哲学の本でした!
野球という言葉を、読者それぞれの ●●に置き換えて読めば、自分自身の進むべき道が見えてきます。
僕はこのノムさん本を読んで、未来がパッと明るくなり、人生の活路がサーーッと開けた感じでした!!
この本は志の書であるとともに、希望の書なのです!
読む人の心を強烈に揺さぶってくる書物なのです!!
人間の、最大の悪は鈍感である
夢を追うすべての人たち必読!
プロ野球人生65年---。
「考え抜く」ことで到達した、悟りの境地からのメッセージ。
知の蓄積が生んだ、人生哲学の集大成。
第1章 己を知ることが第一歩
第2章 無知を自覚する
第3章 進歩とは変わること
第4章 努力は裏切らない
第5章 仕事とは人生そのもの
[SPECIAL INTERVIEW]
大いなる夢を持つことは、若さに与えられた特権
自分になにが足りないのかが見えれば、目標は決まったようなものではないか。後は、それを達成するための方法を自分で考え、実行するだけである。その積み重ねができさえすれば、希望にあふれる未来が待っているはずだ。
この本、とっても読みやすいです。
右側のページにデカデカと大きな黒文字でノムさんの格言だけが印刷されていて、左側のページでノムさんが自身の体験や思索に基づいてその格言の内容を解説する体裁です。だから、最初から順番に読まないで好きな言葉や興味がある言葉を選んでつまみ読みすることができるんです。
時々ページを開いて読むとか、1日1語で読み進めるとかいろんな味わい方ができる本なのです。
僕は最初気になる言葉の部分を読んで、次に最初から最後までササササと読みました。今後はその時その時の自分の指針になりそうな所を折に触れて読み返そうと思っています。
「変化してダメになった人間は意外と少ないものだ。むしろ変化することで、新しい可能性を発見して道を切り開いた人間がほとんどだろう」とか、「失敗と書いてせいちょう(成長)と読む」とか、「自分が納得できるまでしがみつくことは、むしろ人間の強さであると、私は思う」とか~
厳しい競争社会であるプロ野球の世界を生き抜き、数々の金字塔を打ち立ててきたノムさんの珠玉の金言シャワーをあなたもぜひ浴びて下さい。
そして、ノムさんの考え方や精神を自らのものとして、自分自身の可能性に気づき、あなたらしい人生を堂々と歩んでいって下さい。
この本は野球の本でありながら、それぞれの人生の突破口を見出すことができる本なのですから♪♪
▼一例 僕が共感したノムさんの格言
執念こそが失敗を成功に変え、不可能を可能にする(野村克也)
なぜ、執念こそが失敗を成功に変え、不可能を可能にすることができるのか?
その秘密を知りたい方はこの本を買ってください 笑
(おまけ)
長崎市内で見つけた志の書(福岡の書道家・井上龍一郎書)
志
夢や希望をもつものは誇り高く生きてゆける
力いっぱい生きてやれ
いっしょにならんで生きてやる
風龍
▼あわせて読みたい関連記事
【全文掲載】青年よ大志をもて!Boys, be ambitious!!
【プロ野球・高校野球 決定版!】おすすめ野球ブログ記事一覧 野球の写真たくさん有♪♪
【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪
【名言・格言 決定版!】おすすめ名言・格言ブログ記事一覧 名言・格言たくさん有♪♪






