駅前から中島川沿いへ 長崎・瓊の浦公園で町内会の餅つきに遭遇
長崎に残る心温まる年末風景に出会いました。"瓊の浦"とは美しく光り輝く玉(宝石)のような港という意味の言葉で長崎のことです。
令和2年(2020年)を前に行われていたもちつき - 瓊の浦公園
中島川を渡る人たち
令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘撮影
宿泊していたアパホテル長崎駅前をチェックアウトして、歩いて長崎県美術館に向かいます。もちろん途中ぶらぶらぶらぶら寄り道しながら(笑)
天気がいいです。長崎さるく日和です。
※さるく=長崎弁で街をぶらぶら歩くという意味の言葉
真ん中の建物やその横の黄緑の建物の不規則感が最高です。張り巡らされている電線もイケてます。町が生きている感じがたまらないです!
西坂町の坂道と階段
その名も「ナガサキストア」
ナガサキストア駅前店
令和3年春 竣工予定 中町Hマンション新築工事
坂の途中や坂の上の生活が敬遠されてだんだんとマンションが増えていっているようです
。それと比例して坂の途中や坂の上に広がる夜景がどんどん減っていっていると前にタクシーの運転手さんが寂しそうにつぶやいていました。
味わいのあるお店の外観
正面をホテルニュー長崎(ニュー長)にふさがれた道
JR長崎駅横のホテルニュー長崎
青空の下のニュー長がカッコよく撮れました
お告げの聖母保育園
お告げのマリア修道会が運営する保育園です。聖母マリアと共に地域に生きるこの保育園の理念がすばらしいです!
お告げの聖母保育園 保育の理念
宗教法人お告げのマリア修道会 お告げの聖母保育園は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛の心で、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。
保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。
宗教法人お告げのマリア修道会公式サイトより引用
長崎平和マラソンのポスター
PEACE from NAGASAKI 平和を楽しむフルマラソン
黄身の白い卵
樹木が輝いている公園に近づいています
瓊の浦公園(たまのうらこうえん/長崎市恵美須町)
岩原川(都市下水路)
岩原川の水路沿いに瓊の浦公園は位置しています
岩原川に架かるたまのうらはし(瓊の浦橋)
瓊の浦公園になにやら人だかりが!
おーっ!令和2年を迎えるにあたって町会のお餅つきが行われているようです♪♪
瓊の浦公園(瓊の浦集会所前) - 長崎に残る心温まる年末の風景
うぉーっ!
ペッタンペッタンみんなでやってます!
令(うるわ)しい年末風景がここ長崎にはまだ残っていました!!
町会のおばさんが僕をつかまえて「お餅ついてかんと?」と誘ってくれました 笑
ムリムリ~
絶対腰が痛くなるも~ん
ホントは誘ってもらえてとっても嬉しかったんですが、腰痛防止とかギックリ腰防止のため今回は遠慮させてもらいました。僕もう若くないですからwww
写真左下が瓊の浦集会所
改めてこういうコミュニティがまだ残っているのが本当に素晴しいと思います。
坂の街・長崎。こういった名もなき坂道が愛(いと)おしいです
こういったちょっぴりアジアチックな電線もやっぱり愛(いと)おしいです
長崎市役所裏側に蘇鉄(ソテツ)がありました。
恋の涙か 蘇鉄の花がぁ~♪
で有名な春日八郎の「長崎の女(ひと)」を思わず口ずさんでしまいました!
長崎市役所の蘇鉄(ソテツ)
チンチン電車が通る桜町トンネル
あなたも長崎に来たらぜひこのトンネルを路面電車でくぐってみてください。まるで F1のモナコグランプリみたいで楽しいですから♪♪
またもや名もなき坂。石畳の坂、風情があってステキです!
いいな~ この坂道
いいな~ この雰囲気
報時所の案内板
長崎市議会
前を走る道路からすこし引っ込んでいるので今まで見たことありませんでした、初めて見ました。
長崎市役所
長崎市役所前の歩道橋から見えた "長崎らしい風景"
これまさに "長崎"
築60年以上が経過、建物の老朽化が進む長崎市役所。新庁舎の建設が決定していて、取り壊しの運命です。。。
写真に撮り、ブログに残せて良かったです(^^)
サン・フランシスコ教会(修道院)跡
古地図に書かれた桜町牢(赤丸の部分)
※左上はかの有名な出島
櫻橋(桜橋)
反対側から見た桜町トンネル
桜町通り(魚の町)
昔、この辺りに魚市場があったので今魚町 → 魚の町と呼ばれるようになったようです。
長崎市新庁舎建設建築工事
旧長崎市公会堂の跡地で市役所の新庁舎の工事が始まっていました。
長崎市市制130周年記念 長崎市の鳥「ハト」のシンボルマークの投票をお願いします
皆さんはどれがいいですか?
Aは鳩サブレ?Cはツイッター?Nは日能研?
そんなこんなで僕はこの「D」案ですかね~
「NAGASAKI」という文字がやっぱり入っている方がいいですもん。ただ、羽の部分は水色がいいかな??全部水色にするとツイッターっぽくなるので一部分だけ水色がいいと思います。
なんとなくですけど、市はこの「D」案を推してるような気がします 笑
黄色い長崎を発見~ん
長崎にもいちょうがありました!僕が暮らす街・東京都八王子市には日本三大並木の一ついちょう並木があるので、この黄色を見られると純粋にウレシイです♪♪
公会堂前交差点
長崎の空メッチャ青い!天気最高~っ!!
長崎市市民会館の田川務先生像
元長崎市長・長崎市名誉市民 田川務氏
すっごくいい表情の銅像です!
「西望書」あの北村西望が題字を書いていました
田川務先生
田川務先生
田川努先生は、明治30年(1897年)12月15日 長崎県北高来郡小長井村に生まれ、大正12年(1923年)2月 独学よく弁護士試験に合格し、長崎市内で弁護士を開業され、誠実な職務遂行と正義感は多くの人から信頼された。
先生は市民多数に推されて、昭和26年(1951年)4月 長崎市長に当選され、以来4期16年の長きにわたり困難な諸状況の中で原子爆弾被爆により荒廃した本市の再建復興に献身され、今日の躍進の基盤を築かれ、その功績がたたえられて長崎市から昭和44年(1969年)3月 長崎市名誉市民の称号を受けられた。
先生は昭和52年(1977年)9月5日 79歳で逝去された。
ここに先生の優れた識見と高潔円満なお人柄をしのび、その御功績をたたえて長く後世に伝えるため、有志相寄ってこの像を建立する。
昭和62年(1987年)9月26日
原爆で荒廃した長崎市の再建復興に献身した偉人みたいです!すばらしいです!!
長崎市民会館
長崎市民会館の敷地の片隅にあった長崎中学校の跡
長崎の夜景のポスター
中島川にでました。奥の橋は東新橋
東新橋
中島川の石橋群の一つです
中島川
反対側から見た東新橋
中島川施設機能向上工事(ゴム堰上部工)
中島川にゴム堰を取り替える工事を行っております
魚市橋
同じく中島川石橋群の一つです
中島川、きらめいています!!いろいろな人がたのしそうに、そして気持ち良さそうに中島川を渡っています♪♪
緑色のおそろいのリュック。間違いなく修学旅行生たちです。
長崎への修学旅行、僕は大賛成です。平和、歴史、文化、自然、産業、食。長崎にはそれらのすべてがギッシリと詰まっているからです。
もしこのブログを先生方がご覧になっていたら、ぜひ貴校の修学旅行先に「長崎」を!
眼鏡橋
▼今回の長崎旅行
ブロッケン現象!幸せの虹の輪飛行機、レインボーな空を飛ぶ。福岡&佐賀上空を通過して長崎へ
美長崎マジックアワー!夜景の名所の夜景、稲佐山トワイライトタイム♪♪
駅前から中島川沿いへ 長崎・瓊の浦公園で町内会の餅つきに遭遇
かすてら匠寛堂。長崎眼鏡橋では匠寛堂茶房 玉響(たまゆら)の温かいカステラ「煌かすていら」を食べてください
「尾曲がり猫」の聖地♪ 長崎尾曲がり猫神社と東古川通りのきっちんせいじ
美術品「長崎県美術館」!光の回廊で夕日の芸術に遭遇、隈研吾建築の芸術的な空間で深く感動♪♪
長崎県美術館屋上庭園から見た夕日の長崎港と稲佐山、活水女子大学のクリスマスライブ
長崎県民手帳 - 長崎県民歌「南の風」や「自由と平和の尊厳に関する長崎県宣言」など収録
▼あわせて読みたい関連記事
長崎名物 老舗菊水の大徳寺焼餅(大徳寺の梅ヶ枝餅)が昔ながらの味でめちゃウマ!
冬!年末の京都旅行06 京の台所・錦市場、京都駅のおたべちゃん人形
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪