京都・亀岡 保津川下り乗船場 トロッコ亀岡駅から川下り乗船まで
秋の京都保津峡!京都亀岡保津峡下り ー 四季を映して流れる保津川の峡谷、深淵あり、激流あり、技が光る竿さばき!これぞ京都観光の代名詞!
保津川下りの様子
保津川下りのハッピ
保津川下り乗船場(京都府亀岡市)
令和元年(2019年)11月8日 村内伸弘撮影
さあ、生まれて初めての保津川(ほづがわ)下り!
トロッコ亀岡駅からバスで保津川下り乗船場に向かいます。
トロッコ亀岡駅から保津川下りの乗船場まではバスで約10分です。
保津川下り行きバス乗り場に向かう通路
保津川下り行きバス乗り場
僕がトロッコ嵯峨駅から乗ってきた赤いトロッコ列車が停まっています
待ち時間なし!今回はイベントスタッフが予めチャーターしてくれていたバスに乗り込みました
バスの車窓(亀岡の様子)
建設中の京都スタジアム(京都府亀岡市)
メッチャかっこいいスタジアムです!!
京都スタジアムの完成時の様子(予想イメージ)
京都府ホームページより引用
保津川(ほづがわ)に着きました
保津川(ほづがわ)
保津川下り乗船場
すごい人の数、みんな保津川下ってみたいんですね。僕と同じように(^^)
空から見る保津川下りのコース 亀岡の保津から京都の嵐山へ
創業400年日本一の川下り
保津川下りのパンフレット
ミシュラングリーンガイド ★☆☆ 京都亀岡保津川下り
あと、この A4パンフレットの表面左下には「2020年NHK大河ドラマ 明智光秀 タイトル麒麟がくる 本能寺の変 出陣地」と書かれています。明智光秀が本能寺の変を起こす時、ここから出陣していったみたいです!
保津川川下り航路マップ
保津川川下り
保津川下りの歴史は古く、慶長11年(1606年)角倉了以が、木材・薪炭などの丹波地方の産物を京へ送るために産業水路として、拓いたものです。しかし、現在は、日本一の観光川下りとして、国内はもちろん世界的にもその名を馳せています。桜、新緑、岩つつじ、紅葉に雪景色と、四季それぞれの趣をご覧になりながら、大自然に触れ、波しぶきをあげて下る豪快な "保津川下り"は、体験すべき価値ありです。
保津川渓谷の地名
出船時刻表、乗船料金表
第2回 プロが選ぶ水上観光船30選 第5位 保津川遊船企業組合
水しぶきがかかる恐れがある! そうです
ははは、ウエルカムウエルカム。楽しそう楽しそう。
救命胴衣を着て、さあ、出発!
保津川下りとは
保津川下りの歴史
おーっ!
今の君はピカピカに光って(古っw)もこの手漕ぎ船に乗っていました!
宮崎美子様
紅葉の保津峡(女淵)
雪の保津峡(金岐)
お土産物屋さんに売っていた保津川の限定商品
お土産物屋さんのレジ横にデカデカと書かれた中国語。誰が顧客なのかがよくわかります。
レインコート
保津川下り ノベルティキャンペーン
ふねのりば
角倉了以(すみのくらりょうい)像
さあ、いよいよ乗船!胸が高鳴ります!!
天気は最高!
令和元年秋の京都・亀岡
保津川の辺
保津川川下りの手漕ぎ船
手漕ぎ船を上から見たところ
皆さんも乗ってみたいでしょ?
もうこういう光景を目のあたりにしちゃうと否が応でも盛り上がってきます。ここにいる乗船を前にした人たちみんなかなり昂ぶってました!要するに興奮してるってことです(笑)
乗船しました。
いざという時の救命具が回ってきました。腰に巻きつけます。
僕は今京都・保津川に浮かぶ船の上にいます。
船頭さんたちが出港準備をしています
丹波の国「亀岡」から京都の名勝「嵐山」まで、いよいよ保津川下り、約16キロの船旅が始まります!!
▼今回の京都旅行
お座敷遊び「とらとら」 京都の舞妓さん、芸妓さんとお座敷あそび~☆
京の花街!夜の先斗町(ぽんとちょう)、薄暮の祇園(ぎをん) うつくしい夜の京都
ロマンティック嵯峨野トロッコ列車!保津川と保津峡の車窓を楽しむ嵯峨野観光鉄道に乗りました!
京都・亀岡 保津川下り乗船場 トロッコ亀岡駅から川下り乗船まで
京都亀岡 保津峡川下りは創業400年 日本一の観光川下り!亀岡出発から嵐山到着まで
祇園をどりを祇園会館(京都祇園石段下)で鑑賞!祇園東歌舞会の芸舞妓の華やかな舞いと衣装!
▼あわせて読みたい関連記事
【京都旅行記 決定版!】おすすめ京都ブログ記事一覧 京都の写真たくさん有♪♪