ザクロ観察日記: ザクロの小さな蕾が開花するまでの写真観察日記
ザクロのつぼみが生長し、花が咲く連続写真!
オレンジのザクロの蕾(つぼみ)
令和元年(2019年)6月6日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月8日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月9日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月10日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月11日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月13日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月14日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月15日 村内伸弘撮影
2年前に僕自身が植え付けたおばあちゃん家のザクロの木(大実日本甘ザクロ)、だいぶ生長して花数もかなり増えました!5月下旬から小さな蕾が花開くまでを毎朝撮影してみましたのでどうぞご覧下さい。
植物の生長は圧巻です。
そして感動的です。
この蕾が開花する連続写真を見て、何を感じるかはあなたの感性次第です♪♪
▼令和元年(2019年) 5月23日
見えますか?ザクロのちっちゃな蕾(つぼみ)です
この蕾が生長して、オレンジ色の花を咲かせます。僕がファーブルの如く、毎日観察して写真に収めましたのでぜひぜひご覧下さい
▼5月24日
落葉樹のザクロは春が来ると新しい葉っぱを展開し、そしてこのように蕾を着け始めるのです
▼5月25日
朝日が当たった時のザクロの蕾の色合い、絶妙です!スペシャルです!!
▼5月26日
この写真、蕾の小ささが分かるでしょ?
▼5月27日
▼5月28日
▼5月29日
関東甲信地方、梅雨入りも近い感じです。雨に濡れたザクロの蕾も素敵です♪♪
▼5月30日
▼5月31日
ザクロの蕾、だいぶ大きくなってきました。大きくなり始めると一気です!
▼6月1日
6月に入りました。ザクロの蕾、毎日観察し続けていますが、日に日に大きくなっています。開花が楽しみです♪♪
▼6月2日
▼6月3日
僕が観察し続けている蕾(つぼみ)はこの蕾です
▼6月4日
うわっ!この鮮麗さに僕は酔いしれています!!
▼6月5日
この写真一番下の蕾(つぼみ)が観察している蕾
花数が増えてくると嬉しいですね(^^)/
ザクロは「実物(みもの)」で、実を楽しむ木だと思われがちですが、このオレンジの愛おしい蕾や花もすっごくいい感じなんですよー
▼6月6日
▼6月7日
パンパンに膨らんできたザクロの蕾
▼6月8日
僕が観察し続けている蕾(つぼみ)
令和元年 6月8日、関東甲信地方は今日梅雨入り。
おーっ!!
梅雨入りと同時にザクロの蕾の先端が割れ始めて、濃いオレンジ色の花びらが見え始めました!!感激に浸れる瞬間です!!
このギザギザの割れ目が芸術的っ☆
▼6月9日
美しい色です!
すごい色彩です!!
開花直前!梅雨のザクロの花びらの色が鮮烈過ぎます!
雨水がザクロをさらに美しく見せています
▼6月10日
梅雨の雨に濡れたザクロの花。まるで宝石のようです!!!!!
▼6月11日
僕が観察し続けている蕾(つぼみ) もう蕾とは呼べない感じです
皆さん、この記事の最初の蕾の小ささを思い出してみて下さい。
あんなちっちゃな蕾がこんな素敵な花になりました(^^)/
▼6月12日
あっという間に痛み始めてしまいました。花の命は短いです。。。
▼6月13日
梅雨の晴れ間、ザクロのオレンジが光り輝いています!!
▼6月14日
そろそろ僕のザクロ観察日記も終わりです。
最後、一気にご覧下さい!
▼6月15日
超目にまぶしいオレンジ色!!
僕が大好きなオレンジ色の花、ザクロの花!
ザクロ最高!!
▼あわせて読みたい関連記事
【ザクロ 決定版!】おすすめザクロブログ記事一覧 ザクロの写真たくさん有♪♪










































































