これぞ文明開化!明治150年記念切手の錦絵が色鮮やかで美しい!三代目歌川広重&楊洲周延
浮世絵(錦絵)の特殊切手「明治150年記念切手」を買いました。今年平成30年/2018年が明治に改元されてから満150年の年にあたることを記念した切手です!
明治150年記念切手 - 東京名所之内 上野公園地桜花盛之景
※82円郵便切手(のり式)
先日、野暮用があって郵便局に立寄ったらこの「明治150年」という切手シートが売っていました。僕は昭和43年(1968年)生まれなので「明治100年」生まれなんで、この節目の 150年の切手を衝動買いしちゃいました 笑
「明治200年」はたぶんこの世にいないので、明治を偲ぶのはこれで最後かもしれませ~ん!はっはっはw
降る雪や 明治は遠く なりにけり
中村草田男
特殊切手「明治150年」
「インフラ・社会制度の整備、生活・文化の変容など、明治期の歩みを色鮮やかに描いた錦絵を題材としています。」、「平成 30 年(2018 年)は、明治元年(1868 年)から起算して満 150 年の年にあたります。発行日の 10 月 23 日(火)は明治改元の日です。」ということです。郵便局のホームページより
Meiji 150th 明治150年
明治150年記念切手の意匠・デザインについて
▼東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図(部分) 国立国会図書館
東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図(部分) 国立国会図書館
東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図(部分)
明治 6 年 歌川広重(三代)画
明治 5 年に新橋~横浜間が開通し、日本初の鉄道開業となりました。
本作品では、駅で蒸気機関車を待つ和装・洋装さまざまな人々が描かれています。
▼横浜郵便局開業之図(郵便報知新聞第 557 号)(部分) 郵政博物館
横浜郵便局開業之図(郵便報知新聞第 557 号)(部分) 郵政博物館
横浜郵便局開業之図(郵便報知新聞第 557 号)(部分)
明治 8 年 歌川広重(三代)画
明治 4 年には、江戸時代の飛脚にかわって近代的な郵便制度が導入されました。本作品では、明治 8 年に完成した横浜郵便局の落成式を兼ねて行われた外国郵便開業式が描かれています。
▼東京名所之内 上野公園地桜花盛之景(部分) 国立国会図書館
東京名所之内 上野公園地桜花盛之景(部分) 国立国会図書館
東京名所之内 上野公園地桜花盛之景(部分)
明治 13 年 歌川広重(三代)画
明治初期、明治政府の政策に基づいて各地の名所が公園として整備されました。本作品では、上野公園で花見をする人々が描かれています。女性は洋傘を手に、男性はシルクハットをかぶっているのが分かります。
▼東京名所之内 銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図(部分) 東京都江戸東京博物館
東京名所之内 銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図(部分) 東京都江戸東京博物館
東京名所之内 銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図(部分)
明治 15 年 歌川広重(三代)画
明治 15 年には、新橋と日本橋を結ぶ鉄道馬車が開業しました。
本作品では、銀座の街を走る鉄道馬車とともに、明治初年から広まった人力車が描かれています。
▼欧洲管絃楽合奏之図(部分) 太田記念美術館
欧洲管絃楽合奏之図(部分) 太田記念美術館
欧洲管絃楽合奏之図(部分)
明治 22 年 楊洲周延(ようしゅうちかのぶ)画
明治 16 年には、明治政府により鹿鳴館が建設され、社交場として利用されました。本作品では、鹿鳴館広間にて洋装の男女が西洋楽器を奏でる様子が描かれています。
▼余白:東京名所図会銀座通り煉瓦造(部分) 郵政博物館
余白:東京名所図会銀座通り煉瓦造(部分) 郵政博物館
東京名所図会銀座通り煉瓦造(部分)
明治 12 年 歌川広重(三代)画
明治 5 年には、初めて西洋式ガス灯が使用され、各地に広がりました。ガス灯の点灯・消灯は、点消方という専門職人が毎日行っていました。本作品では、点消方が作業を行う様子が描かれています。
2勝0敗!明治って、"栄光の明治"と呼ばれますが、世の中や生活がめまぐるしく変わってエキサイティングな時代だったんだな~ってこれらの切手から感じることができますよね!特に明治維新から文明開化の頃って最高に楽しかったんでしょうね!!
切手デザイナー・貝塚純子さんのデザイン素晴らしいです!お見事!!
▼あわせて読みたい関連記事
ヤマユリの切手 - 大輪で香り高くうつくしいヤマユリの花の切手
断捨離バンザイ!文化大革命時代の中国切手が 1万円で売れました
スウェーデンの首都・ストックホルムとデンマークの首都・コペンハーゲンからの絵葉書
JYMA 日本青年遺骨収集団(ガダルカナル島自主派遣)からクラウドファンディングの寄付へお礼の絵葉書
寛政三美人!江戸時代の美女!高名美人六家撰・難波屋おきた(喜多川歌麿筆)の浮世絵テレカ
ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
東京オリンピックの時の100円銀貨(昭和39年/1964年)
僕の金歯の値段 2,500円!14金/K14(純度:58.5%)← 断捨離は宝探し&小遣い稼ぎ
【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪
【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪