村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

琴平: 幸福の黄色いお守り目指し、こんぴらさん(金刀比羅宮)へ

金刀比羅宮のお頭人様と幸福の黄色いお守りのポスター
平成28年/2016年10月15日(土)


ようこそ琴平へ  -  Welcome to Kotohira 歓迎来到琴平


ハイ!ようこそです ^^


金刀比羅宮参道大宮橋(旧丸亀街道/金毘羅街道)

丸亀街道(金毘羅街道)

今年2月に訪れた丸亀街道(金毘羅街道)


金刀比羅宮北神苑
高燈籠は木造では日本一高い燈籠です。確かにメッチャ高いですねっ!夜には灯が灯るそうですよ~


こういう大きな木があるだけで心が弾みます。


趣がある琴平の街


太鼓台かきくらべのポスター 第31回まんのう町かりんまつり


松や燈籠が並ぶ道



金刀比羅宮例大祭のポスター
十月十日はこんぴらさんの日。


お頭人様(おとうにんさま) 
子供は国の宝です。4人ともメッチャかわいいです~!!

讃岐・金刀比羅宮の例大祭は毎年十月九、十、十一日。特に十日夜の御輿(みこし)渡御(お下がり)は、約五百人が一キロにわたって繰り広げる平安絵巻さながらの大行列。この日、大神様は本宮から約二キロ離れた麓(ふもと)のお旅所へと、ゆるり、ゆるりとおいで遊ばす。琴平の町を年に一度、ご覧に下りてこられる大神様は私たち以上に、さぞ、この日を心待ちにされていることだろう。


大神様は大観衆の中を、「お頭人さん」と呼ばれる乗馬の幼い男の子二人とお駕籠の女の子二人に導かれておいでになる。だから、このお下がりを地元の人は「お頭人さん」と親しみを込めて呼んでいるのだという。


邪心のない、純な子どもたちだからこそ、神を導く資格があるという同宮ならではのしきたり。神に最も近い存在として、例大祭の神事一切をお頭人さんが司る。祭りのときばかりは宮司をはじめ、神職たちはお頭人さんを補佐する脇役に徹する。

四国新聞ホームページより引用)


しあわせさん こんぴらさん


戸江(江戸)って書いてありますよね。伊勢神宮同様こんぴらさんは全国津々浦々からお詣りする人々が集まったようです。

平成19年(2007年)、僕のお伊勢参り

・伊勢神宮 外宮(げくう)を参拝 …豊受大神宮


イチゴノキ(苺の木/ストロベリーツリー)の実


こんぴらさんと直接関係ないけど、ストロベリーツリー ステキです☆


ストロベリーツリーの実


新町商店街(旧高松街道/金比羅街道)


アーケード商店街ですが、御所の商店街ほどではありませんが、かなり寂れた感があるようです。


この先にこんぴらさんがあるのでそのまま進みます。


さぬき歌舞伎まつりのポスター


和菓子のへんこつ屋さん


幸福の黄色いお守り


金刀比羅宮の幸福の黄色いお守り

黄色はあふれんばかりの恵みと愛をもたらしてくれる色。

稲や麦の稔りの色、豊穣の色。

エネルギーにあふれた力強さで満足を約束してくれる色です。


健康と幸せを祈る。

鬱金色(うこんいろ)の肌守り。


鬱金色の黄色は、遠い平安期の時代から、

染料としてもてはやされ、

魔除け、災い除けとして産着や焼物

などを包む布に使われてきました。

今でも漢方薬の原料として

大切に扱われる鬱金ですが、

その染料で絹糸を染め、織り上げた布

を使ってお守りを作りました。

華やぎのある鬱金色の肌守りは、

病気や災いごとからみなさまの身を守り、

ご家族の健康と幸せ、

恙(つつが)ない日々の暮らしを

約束してくれることでしょう。


江戸の昔、一生に一度はと、人々が熱望した"こんぴら参り"。諸事情によりお参りが叶(かな)わぬ時は、その願いを自らの飼い犬に託しました。飼い主の住所氏名や初穂料、えさ代が入った「こんぴら参り」と記した袋を首にかけ、長い長い道のりを、心優しい多くの人々の手助けを受けながら、立派に「代参」の務めを果たしたけなげな犬たちは、いつしか「こんぴら狗(いぬ)」と呼ばれ親しまれたそうです。


ほほえましいエピソードを今に伝える「こんぴら狗」は、金刀比羅宮のマスコット。きっと、あなたの願い事を叶えてくれることでしょう。


どうぞ、可愛がってください。


金倉川


いよいよ、人生2度目の "こんぴら参り"です!


琴平: しあわせさん。こんぴらさん。 ご利益求め苦しいけど神々しい絶景の金比羅参り。


▼今回 平成28年/2016年10月の四国旅行
羽田→高知: とさでん乗って自由民権記念館へ 植木枝盛と会う
松山: 伊予鉄道&松山商&坂の上の雲ミュージアム
松山: 夜の松山散歩 大街道、銀天街、キャバレー「ムーランルージュ」
松山→高松: 予讃本線 特急「いしづち」の豊かな秋の車窓
四国: 美の競演♪ ミス高知、高松ゆめ大使、阿波おどり大使が大集合、大激写!
高松: 夜の高松散歩、ウクレレ弾きの少女の心に染みる歌声
高松→琴平: ことでん電車の清らかな車窓に心底癒される
・琴平: 幸福の黄色いお守り目指し、こんぴらさん(金刀比羅宮)へ
琴平: しあわせさん。こんぴらさん。 ご利益求め苦しいけど神々しい絶景の金比羅参り。
琴平: こんぴらうどん&嫁入りおいりソフトクリームは美味~
高松→羽田: 淡路島、真オレンジに染まる伊勢湾と渥美半島(飛行機からの眺め)


▼あわせて読みたい関連記事

金毘羅詣り(こんぴら参り)

12年前・平成16年7月の金毘羅詣り。
「こんぴら船々、追手に帆かけてシュラシュシュシュ」の民謡で超有名。大汗かいて階段全部上りました。Tシャツは噴出した汗でグッチャリ(笑)


ハワイ金刀比羅神社の星条旗お守り(アメリカ御守)

ハワイ金刀比羅神社の星条旗お守り(アメリカ御守)は御利益ありますよ~


▼平成28年/2016年の岡山・香川旅行
香川県立ミュージアム 空海室で「弘法大師」の生涯と事績勉強
瀬戸大橋を快速マリンライナーで渡って岡山へ
「一陽来福」いざ西大寺会陽の舞台・岡山市西大寺へ!
西大寺会陽(はだか祭り)前編 - 平成28年"日本三大奇祭"
西大寺会陽 中編 - 会陽冬花火、六根清浄、裸群のくり込み、垢離取場
西大寺会陽 後編 - 本堂の大床、宝木投入、宝木争奪戦、枝宝木
西大寺 → 岡山 → 瀬戸大橋 → 坂出 → 善通寺
「しっぽくうどん」空海生誕の地の讃岐うどんはウマい!
善通寺: 四国遍路 第75番札所(弘法大師御誕生所)
曼荼羅寺: 四国遍路 第72番札所
出釈迦寺: 四国遍路 第73番札所
丸亀 シャッター商店街、丸亀城、古い家々、骨付鳥
空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)
出釈迦寺 奥の院捨身ヶ嶽禅定(お大師様 捨身の行場)
捨身ヶ嶽禅定 護摩壇で見た 泣き悲しみ懺悔する男の人


▼平成27年/2015年の高知旅行

高知へ: 高知城やき、山内一豊になりきり天守から城下を眺望

高知へ: とさでん交通と輝く土佐の海、オレンジの土佐の海

高知へ: 追手筋の日曜市、はりまや橋の上で成人式の振袖娘2人と

高知へ: 高知市内散策、おーい龍馬!日本の夜明けは近いぜよ!


▼以前の四国旅行コース
高知県桂浜で、坂本龍馬と土佐闘犬を見ました
土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た。
豪快!パワフル!エネルギッシュ!高知・よさこい祭り
土佐電鉄。土佐のすばらしい風土の中を走る電車。
土佐和紙 「いの町 紙の博物館(高知県吾川郡)
土讃本線「南風16号」と徳島線で高知から徳島へ
ビバ阿波おどり - のぶひろ、本場徳島・にわか連で“踊る阿呆”に
ウェルかめ!ウミガメの産卵!日和佐うみがめ博物館・カレッタ(徳島県大浜海岸)
宇和島闘牛大会(和霊大祭場所)に大興奮!
宇和島・和霊大祭走り込みに感動(うわじま牛鬼まつり)
宇和海がキラキラ輝き、三原村はまぶしい緑色
夏の土佐・四万十川、日本最後の清流に感動
足摺ホエールウォッチングで大惨敗
四国カルストでハイジとダンス
郷里に眠る幸徳秋水(伝次郎)
鳴門の渦潮、池田高校(笑)、大ボケ?、こんぴらさん


こんぴらさん旅行記(こんぴらさんブログ)の一覧

【こんぴらさん旅行記 決定版!】おすすめこんぴらさんブログ記事一覧 金刀比羅宮の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する