柳行李や万国旗、マツダ体温計、その他ガラクタが昨年末の倉庫整理で出てきた
我楽多=「我」が「楽」しくなる「多」くのモノ 笑
柳行李(やなぎごうり)
不要です 11/16 壽一 昔のJC(青年会議所)の資料
「使い道がない役に立たないもの」をガラクタ(我楽多、瓦落多、瓦落苦多)と言いますが、まあ、使えないわけじゃないんですが、ガラクタと呼んでも都合が悪くない品々です。今年じゃなくって、昨年末に倉庫整理した時の写真ですが、今年・平成29年中にブログにアップしちゃいます。年忘れです 笑
一番先に書いておきますが、今回の倉庫整理で僕が獲得した"賞金"はたったこれだけですよ、たったこれだけ!!おばあちゃん家の倉庫、どんだけお金が眠っていないんだ~ 笑
札束が隠されていた とか
金の延べ棒が眠っていた とか全然なかったです(涙)
あっ!お札発見っ!!!!
子ども銀行券じゃんwww
しかも、500円 笑
だめだ~ 埋蔵金はこの倉庫にはないね~ はっはっは(^O^)
倉庫の電球
だいぶ片付いた倉庫内
倉庫内に眠っていた食品の缶詰。すべて賞味期限切れ~w
Tiffany & Co.の文字が!
ティファニーのトランプでした。これはおしゃれですね(^^)
パパヤソース
中宮寺 菩薩半跏像の緑の 50円切手
この菩薩半跏像はエジプトのスフィンクス、ダ・ヴィンチのモナリザと並んで「世界の三つの微笑像」と呼ばれることがあるそうです。中宮寺はまだ行ったことがないので、今度行ってみたいです。
柳行李(やなぎごうり)
柳行李(やなぎごうり)なんて最近は見かけないですよね。
夏物が入っていました。
銀座 鈴屋さんの DMっぽいです。
太陽!海辺!水着! 1964年のハイセンス水着とユニークな "ソネリエビーチウェア"
昭和38年(1963年) 3月25日発行 国分寺駅発電車標準時刻表
特選 羽子板 破魔弓 大廉売
ミッドウェー海戦に活躍した重巡「最上」
MOUNTAIN MEMORY
祝成人 "限りなき前進" 1961年 八王子市
父親は昭和15年(1940年)9月生まれですから、20を足すと 1960。成人式は当時固定で 1月15日でしたから、父親が八王子市からもらった成人式の記念品だと思います。
青文字が井沢八郎の直筆?サイン
昭和39年4月5日って書いてあります。他は誰のサインだろう!?
マツダ体温計 1分計(CLINICAL THERMOMETER)
製造: 東芝化成工業株式会社 販売: 武田薬品工業株式会社
水銀体温計も見かけなくなりましたね~
マツダ体温計の特長
マツダ体温計の品質保証書
ガーゼ
ガーゼ 開新舎
日野市立八ヶ岳高原 大成荘
ひろびろ、のびのび 清里の大空と大地
エジプト土産
アラビア語、読めな~い 笑
岐阜の扇 住井商店
カラフルな小さな団扇が入っていました。
剣山とかがありました。
料理本
東京青年会議所創立20周年 記念 1969年
噴泉 (皇居東御苑) 東京青年会議所寄贈
御灯籠
これ確かひいおじいちゃんが亡くなった時に使ったような・・・ おじいちゃんの時だったかなあ~
妹が作ったもの
カルピス ギフトセット
カルピス 2本 / オレンジ 1本
お中元で届いたカルピスセットにオレンジが入っているととにかく無性に嬉しかったことを覚えています!!昭和30年代、40年代生まれのみなさん、オレンジカルピスおいしかったですよね 笑
長嶋茂雄がカルピスを宣伝しています!
ミスタープロ野球・長嶋茂雄!
▼僕が持っていたスタンプブック
カルピスと長島選手
ガンコな水虫に トリコマイシンG
ホテルニューオータニ 9月1日 全館開業
倉庫で見つけた汚れたタイル
水で洗うとこんな感じになりました。
物干しハンガー
なんだろう!?
万国旗でしたぁ~
いろんな国の国旗がありますね!
マリオ・ヴァレンティーノ(Mario Valentino)
おーっ!さすがバレンチノ!!
弁当箱が出てきた~~
アルミ弁当箱
父親やおじさん、おばさん達が使ったのでしょうか?
シンプルでカッコイイですね(^^)
森永キャンデーデラックス 東京 森永製菓株式会社
値打ちのないもの、価値のないもののオンパレードでしたね。
ここまでもし見てくださった方がいらっしゃったら大感謝です。
ブログはインターネット上の記録ですので、僕が倉庫片付けしてそれで終わりじゃなくって、この星の上の誰か1人でもいいのでこの写真や文章を見て「役に立ったよ」とか「面白かったよ」とか言ってもらえればそれで僕は満足です。
▼あわせて読みたい関連記事
【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪










































































